9月30日(日曜日)
[お出かけ]
流しソーメン大会 in やっちゃん家
やっちゃん家(中崎町)
台風が接近してるなか、やっちゃん家へ。土間に竹を組んで流しソーメン大会。みんなで持ち寄った御馳走の数々を含め、めっちゃ美味しゅうございました。やっちゃんをはじめ、お世話してくださった皆様方、ありがとうございました。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG3
Heaven HiLL(堂山)
- 加那(唄と三線)
- 岡村雄大(唄とギター)
- みーちゃん(唄とギター)
夜はヘブンで唄あしび。出演予定だった加那三線教室のお弟子さんが台風の影響で梅田まで出てこれず、急きょ師匠の加那ちゃんがピンチヒッターに。めん100もジュンさんが来られず出演キャンセル。だもんで、今回は「BIG3」になりました。唄あしび初登場の岡村雄大さんは声がでかいでかい。台風の中で唄っても声が通るんちゃうやろか。堂山小劇場がポスト・バナナホールになるよう頑張ってほしいもんです。トリはみーちゃん。いつものようにしっとりジックリ。ちゅっと危ういところもあったけど、ヨカッタです。今回も大満足の唄あしびでした。
9月29日(土曜日)
[呑み喰い]
ポミエ(日本橋)
- オムそば定食
今日は久しぶりに日本橋へ中古CD・DVD漁りへ。そのついでにこれまた久しぶりにポミエでお昼。オムそば定食、完食。そろそろ夏バテからも脱却したかな?
[映画]
アイアン・スカイ
TOHOシネマズなんば・別館(千日前)
月の裏側の秘密基地からナチが攻めてくるってバカな映画が製作資金を募ってる、なんて噂を最初に耳にしたのは何年ぐらい前になるんやろ? そんなバカな映画がホンマに製作されて、我が国でもついに公開されたってんで、喜び勇んで観てまいりました。ホンマに最初から最後までバカな映画で、わかりやすく言うと「金をかけた河崎実作品」って感じ(ぜんぜんワカリヤスクない例えですが)。まァ、ハリウッド大作なんかに比べるとはるかに低予算なんやろけどね。スポーツの国際大会で旭日旗を振りまわしてヒンシュク買ってるようなヤカラにはぜひ観てもらいたい映画です。
9月28日(金曜日)
[ライヴ]
中川五郎
難波屋(釜ヶ崎)
- 中川五郎(唄とギターとギターバンジョー)
今日は五郎さん2度目の難波屋ライヴ。お酒がだいぶ進んでたようで、めっちゃノリノリでした。もちろんライヴ後も呑むピッチは緩むことなく、アフター・トークもノリノリだったことは言うまでもありますまい(笑)
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
- 焼肉
- 焼きそば
9月27日(木曜日)
[映画]
トガニ 幼き瞳の告発
梅田ガーデンシネマ(西梅田)
2005年に実際におきた事件に基づいた韓国映画。この手の映画ってドキュメント・スタイルで描かれることが多いのですが(事件からあまり年数が経っていない場合は特に)、この作品の場合、徹底した娯楽作品に仕上げてあるため、動員を伸ばすことができ、その結果としていったんは結審した事件がふたたび脚光を浴び、再審理や刑法改正など、社会を動かすことが可能となったのだと思います。事件の内容が内容だけに観ていて辛いところが全編にありましたが、凄い映画でした。今後、この手の映画のスタンダードになりうる作品でしょうね。
ライク・サムワン・イン・ラブ
梅田ガーデンシネマ(西梅田)
アッバス・キアロスタミの新作は日本が舞台で、出演者も全員日本の役者さんです。キアロスタミといえば小津安二郎ファンとして有名ですが、小津が現代を舞台に映画を撮ったらこんな風になるんやろなって、そんな感じの映画。適度にクスっと笑えて、適度にイラっとできます(笑)
[呑み喰い]
揚子江(堂山)
- Aセット
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
9月26日(水曜日)
[呑み喰い]
ワンコインステーキ(アメリカ村)
- ワンコインステーキ
[映画]
WIN WIN/ウィン・ウィン
シネマート心斎橋(アメリカ村)
「『リトル・ミス・サンシャイン』の製作チームが贈る」って謳い文句が情けないぞ。他に「売り」はないんかいな(苦笑) たしかに、主人公一家の抱える危機感ってやつが見えてこないところなんか『リトル・ミス・サンシャイン』ぽいねんけどね。って、そんなところ踏襲してもどーにもならんと思うねんけど(苦笑ふたたび)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bs | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 3 |
勝った〜!!! 1回、イデホの23号2ランで先制。4回には1死1・3塁から深江のセーフティ・スクイズが内野安打になって追加点。深江くん、これが今シーズン初安打、プロ初打点でした。おめでと〜。この3点を前田−比嘉−中山−平野の完封リレーで守りきって連敗を12で止めました。やれやれ。これで今季の観戦成績は15勝16敗2分、マイナス1。チームの借金は25。
今日のヒーロー、プロ2勝目を挙げた前田くん。
今日のベル。試合終了後、守備についてた選手を迎えてるの図。
9月25日(火曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 2 | 2 | 7 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
今シーズンのバファローズはとにかく故障者が多くて、シーズン通して1軍にいたのって、平野とイデホ、バルディリスぐらいやったんちゃうかな。現在も、金子、寺原、西、岸田、坂口、大引など主力級がゴッソリ抜けてるって状態。で、とうとうこの試合から岡田監督までいなくなっちゃいました(笑) ……いや、笑ってる場合やないって。こんな状況でまともに試合なんかできへんわな。なんとまァ、今日で12連敗。これって阪急時代から通じての球団ワースト記録らしいけど、こんな記録に立ち会いたくなかったぞ。今季の観戦成績は14勝16敗2分、マイナス2。チームの借金は積もり積もって26。
監督代行の森脇コーチ。やりにくいやろけど残り試合がんばってください。
今日のベル。こんな状況のなか、このカワイサだけが心の支えです(笑)
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- 本格手作りボロネーゼパスタ
今日から加わった新メニュー。マエストリ投手の出身地イタリア北部エミリア=ロマーニャ州の名物だそうです。
9月24日(月曜日)
[お笑い]
ナオユキ
難波屋(釜ヶ崎)
- ナオユキ(スタンダップ・コミック)
今日は難波屋でナオユキのライヴ。釜でのナオユキ、いちど観たかったんですよ。開演前にナオユキが「今日はいつもとちょっと感じが違いますよ」って言ってたんですが…… ちょっとどころか、かなり違ってました。「ああ、こう来たか」って感じでいつも以上にニヤニヤしちゃってたような気がします。
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
- とりかわ唐揚げ
- ハムエッグ
9月23日(日曜日)
[お出かけ]
<北村想の座標/現在>『この恋や思いきるべきさくらんぼ』夏Ver.
AI・HALL(伊丹)
- 作・演出:北村想
- 出演:蟷螂襲(PM/飛ぶ教室)、片岡百萬両(ミジンコターボ)、船戸香里
今日は北村想さんの芝居を観に伊丹のアイホールへ。2004年にこのアイホールで初演された作品の改作版です。出演者は3人だけ。シナリオ作りのため旅館に泊まりこんでる映画監督と助監督(モデルは川島雄三さんと藤本義一さんだそうです)、それに途中から女優が絡む三人芝居。舞台も旅館の離れの一室だけって、北村作品らしいシンプルな作りになってました。上演時間は90分ほどだったんですが、そんなに長いって感じがしなかったのは、やっぱりそれだけ面白かったからでしょうね。
アイホールの看板。わたし、めっちゃ写りこんでるし(笑)
9月22日(土曜日)
[ライヴ]
コモリくんとユッピーの結婚おめでとうパーティ
大阪・天王寺 Tin's Hall
幸せなふたりのために多くの人(しょっちゅう会ってる人も、久しぶりに会った人も)が集まって、食べて呑んで唄って踊って…… めっちゃたくさんハッピーを貰えた日でした。コモリくん、ユッピー、お幸せに〜♪
9月21日(金曜日)
[お笑い]
染雀晴舞台
天満天神繁昌亭(南森町)
染雀クンの芸歴(ゲイ歴じゃありません、、、笑)二十周年記念独演会。ネタは林家お家芸の大ネタ2席。いやァ、凄かった凄かった。もう、染雀クンの世界にどっぷり浸からせてもらいましたよ。生喬さんも笑福亭ゆかりの噺をたっぷりと。あやめさんのは何度も聴いた大好きな噺だけど、『屑より』と続けて観ることで面白さ倍増でした。それに、前座の愛染クン! 初めて生で見たけど、めっちゃかわいい♥ 染雀クンの「好み」なのかしら(笑)
9月19日(水曜日)
[映画]
ディクテーター 身元不明でニューヨーク
TOHOシネマズなんば(難波)
観る前はもっとアラディーンな映画だと思ってたけど、けっこうアラディーンな内容で、まァそこそこアラディーンな出来でしたね。
9月17日(月曜日)
[ライヴ]
おくむらひでまろ 祝・生誕60周年 おめでとうライブ
オールドグラフティ(萩ノ茶屋)
今夜は、ついに還暦を迎えられたひでまろさんを祝うライヴでした。出演者もお客さんもみんなええぐあいに酔っぱらって、特に主役は開演前からすでにベロベロで(笑) 進行もグダグダ気味で、チラシには19時30分スタートって書いてあったのに、第1部が終わったのが19時30分ってどーゆーことよ(爆) けどまァ、それがひでまろさんらしくって、楽しいライヴなのでした。ひでまろさん、まだまだ長生きしてや。
[呑み喰い]
オールドグラフティにて
- 焼きそば
9月16日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs イーグルス
ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園)
E | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 |
Bs | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
今シーズン2度目の神戸で生観戦。9月も半ばだというのにカンカン照りで、シャレにならないぐらい暑いは、日差しが強すぎて内野上段席からじゃ打球がめっちゃ見えにくいは、ってそんな状況でしたが、バファローズ先発のルーキー海田くんの、田中マー君と互角のピッチングにめっちゃ萌えさせてもらいましたわ。打線の援護がなく負けちゃったけど、来シーズンの楽しみがまたひとつ増えました。って、来年の話でもせんことにゃしかたない、そんな状態やもんなァ(泣) これで今季の観戦成績は14勝15敗2分、マイナス1。チームはワースト更新、借金19。
今日のベル。
9月13日(木曜日)
[呑み喰い]
Words Cafe(南森町)
- エビカツサンドセット
[お笑い]
天満天神繁昌亭6周年プレイベント「ビバ!繁昌亭」
天満天神繁昌亭(南森町)
早いもので繁昌亭もこの15日で6周年を迎えるそうで、今夜の番組はそのプレ落語会。前座の生寿クン以外は新作ばかり。それもメタ落語と呼んでもいいようなマニアックなネタばかり。福笑さん言うところの「攻撃的な噺」ばかりが並んだわけで、これで面白くないわけがありまへんわな。よう笑わせてもらいました。
9月12日(水曜日)
[映画]
桐島、部活やめるってよ
TOHOシネマズなんば・別館(千日前)
半径1メートルの範囲だけが世界のすべてと思ってたのに、その半径1メートルが寄り集まって積み重なってゴチャゴチャ絡まりあったより大きな世界があるんだってことに気づかされるって、そんな映画。一見、不条理劇風の作風ですが、じつはしっかり地に足ついた映画でもあります。……いつものごとく、ワケノワカラン感想でスンマセン(笑) なんにせよ、山川直人の『SO WHAT』に匹敵する高校生映画の傑作だと思います。とくに、クライマックス・シーンのカタルシスの半端なさは尋常じゃありません。あそこで泣かない奴は信用しないと、わたしは心に誓いました(爆)
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 玉子焼
- 鶏ハンバーグ
[映画]
ハーバークライシス <湾岸危機>
なんばパークスシネマ(難波)
台湾のアクション映画ってこと以外なんの予備知識も持たずに観たんですが、カーチェイスに始まって、銃撃戦あり、カンフー・アクションあり、爆発なんかしょちゅう、で、締めくくりはエアポート・シリーズも真っ青な航空パニック。……って、いくらなんでも詰め込みすぎやろ(笑) まァ、堤某や本広某が監督してるようなペラペラ映画よりははるかに面白かったけど(爆)
9月9日(日曜日)
[ライヴ]
Glory Hallelujah〜東日本大震災復興支援チャリティーライブ-Vol.3
音太小屋(天六)
- 宮里ひろし
- おくむらひでまろ+杉本“Q”仁美+芳賀まさひろ
- ぐだぐだトリオ【天満の哲+ドクトルミキ+芳賀まさひろ】
- シーガン山下+仲豊夫+杉本“Q”仁美+芳賀まさひろ
- 里兄弟【里朋樹+里アリス】
- オリオノ+スポック
- ナオシン【井上尚大+林真二郎】
- 芳賀まさひろ+寺人+杉本“Q”仁美
- 栄篤志
- 丸岡マルコ淳二+杉本“Q”仁美
- イーチスン+遠山タカシ+スダッチ+芳賀まさひろ+スワンピーポンタ
- スワンピータケシ+杉本“Q”仁美+芳賀まさひろ+オリオノ+スポック
- ながいよう+杉本“Q”仁美
早いもんで、このチャリティ・ライヴも3回目になりました。で、3回目にして初めて、フィナーレまで観ることができました。13組、5時間超の長丁場、たっぷり堪能、堪能。入場料+Tシャツ売り上げ合わせて102000円は来週、卓ちゃんとタケQが東北まで届けるそうです。
アルバム(外部サイト)
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
9月8日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ファイターズ
京セラドーム大阪(千代崎)
F | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 2 |
1−1で迎えた延長10回裏、2死1・2塁からイデホがやってくれました。センターの頭を越えるサヨナラ打。今季2度目の生サヨナラに超シビレました〜。6回まで1安打とか、9回の1死満塁で決められなかった打線にイライラしてたのがイッキに吹き飛びましたわ。このサヨナラ勝ちを呼び込んだのはマエストリの好投と平野の熱投。ふたりともカッコよかったよ。これで今季の観戦成績は14勝14敗2分、5割に戻ったぞ。チームは借金13。
今日のベル。
今日のヒーローとベルブル。
今日のヒーロー。もっとも、この写真はサヨナラ打んときのモノじゃなく、そのひとつ前の打席んときです。しかも空振りしたときのんだったりします(笑)
[呑み喰い]
菩南座(西心斎橋)
- たまごサンドウイッチ
New楽楽堂(宗右衛門町)
- 一杯呑み
9月7日(金曜日)
[ライヴ]
The Bigood/呆平
難波屋(釜ヶ崎)
- The Bigood
- ムーちゃん(唄とギターバンジョー)
- いくちゃん(唄クラリネット)
- はっしー(ウォッシュボードとコーラス)
- 呆平
- ユキネー(唄とアコーディオン)
- ハマッチ(唄とギター)
今日は難波屋でライヴ。ビグッドは前回ヘブンではいくちゃんだけだった女子が、今回はっしーも揃って、楽しさ倍増、カワイサは2×2で4倍増しぐらいになってたような。あいかわらずの親父キラーぶりでした(笑) 呆平を観るのは今年初。そやけど、そんなに久しぶりな感じはしませんでした。いつもながらの「ほへ〜」な感覚。良い組み合わせの良いライヴでした。
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
- 焼きうどん(みんみんに貰った)
9月4日(火曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs マリーンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
M | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | X | 3 |
4回までに7残塁。5回も無死1・3塁から4番・5番が凡退して「またか」ってタメイキつきかけたところでまさかのパスボール。三塁ランナー小島(今日はなんと4安打の超猛打賞!)の好走塁で先制すると、そのあとバルディリス、スケールズが連続タイムリー。この3点を木佐貫が守りきってくれました。124球の完投勝利。これで今季の観戦成績は13勝14敗2分、借金1。チームは借金15。
今日のベル。
9月2日(日曜日)
[お笑い]
第22回 上方はなし 彦八まつり〜楽日
生國魂神社(谷九)
詳しい感想はのちほど。
彦八まつり写真集(外部サイト)
[呑み喰い]
彦八まつりにて
- 福笑さんとこの生ビール
- 文枝一門とこの焼きうどん
- 鶴二さんとこのエビチリ饅
[ライヴ]
勝木徹芳/ながいよう/秋元慎/河崎直人/桝井耕一郎
Heaven HiLL(堂山)
夜はヘブンでライヴ。わたしは前に桝井耕一郎さんを「関西フォークの生き字引のような人」と評したことがあるんですが、その桝井さんがペーペーに思えるような凄いメンバーが集まったライヴでした。前半はながいさん、桝井さんがそれぞれ秋元さんのサポートで。後半は勝木さん、河崎さん、秋元さんのトリオ。アンコールはみんなで『プカプカ』。いやァ、なんかええ勉強させてもらいましたわ。
9月1日(土曜日)
[お笑い]
第22回 上方はなし 彦八まつり〜初日
生國魂神社(谷九)
- クロシロ名人会@もぎどり
- ものまねの館@もぎどり
- ぐんきち@メインステージ
- ヒロポンズ・ハイ@メインステージ
- 女芸人キャバレーナイト@もぎどり
去年は台風の影響で初日が中止になった彦八まつりですが、今年は途中でゲリラ豪雨に襲われたものの、なんとか無事に2日間とも行われました。わたしもモチロン2日とも参加させてもらいましたよ。と言っても、落語家ライヴのとき以外はほとんど福笑さんやあやめさんのブースにタムロしてたんやけどね(笑)
詳しい感想はのちほど。
彦八まつり写真集(外部サイト)
[呑み喰い]
彦八まつりにて
- 福笑さんとこの生ビール
- 文枝一門とこの焼きうどん
- 小染さんとこのキムチ入りチヂミ
- あやめ・遊方・染雀さんとこのラムネ
- 千橘さんとこのフランクフルト