12月31日(月曜日)
[呑み喰い]
近所のおばはん(花園町)
- 年越しそば
- モチ入り粕汁
今日はまず年越しそばをよばれに近おばへ。おそばも粕汁も猪肉が入ってて、身体ホクホク〜♪
[ライヴ]
第49回 釜ヶ崎越冬斗争〜越冬まつり
三角公園(釜ヶ崎)
- アカリトバリ
近おばから三角公園へ移動して、アカリトバリ。釜の夜空に響き渡るアカリちゃんの唄声に泪ウルウル。
大晦日飛び入りライヴ
集い処はな(釜ヶ崎)
- すどうみやこ
- 仙石バンド
- ヤンシ
三角公園からはなさんへ。なんか唄えというので、『ミナミの夜』、『アタシだけの道』、『いるみねーしょん』、『風動説』を。ありがとうございました〜♪
[呑み喰い]
釜晴れ(釜ヶ崎)
- チキンのトマト煮
そして、今夜も〆は釜晴れ。今年最後の食事はチキンのトマト煮。
今年最後に撮った写真はビっちゃん。さよなら戌年記念?(笑)
で、そのまま釜晴れで年越し。写真はサナエちゃんのfacebookから拝借しました。。
12月30日(日曜日)
[ライヴ]
第49回 釜ヶ崎越冬斗争〜越冬まつり
三角公園(釜ヶ崎)
今日は釜の越冬まつりへ。今年はながいさんと松ちゃんが諸事情あって出られないので、ガンちゃん大奮戦の巻でした。めっちゃ寒かったよ〜(震)
[呑み喰い]
釜晴れ(釜ヶ崎)
- 姫路おでん
- 白菜と鶏の中華春雨
- カレー
李知承バンドの合間と終演後は釜晴れへ。ここは暖かかった〜♪
12月27日(木曜日)
12月24日(土曜日)
[お笑い]
姉様キングス クリスマス夜会
天満天神繁昌亭(南森町)
- 動物園(桂おとめ)
- 親子茶屋(林家染雀)
- 音曲漫才(れ・みぜらぶるず【リピート山中+フランシー堺】)
- 仮装忘年会(桂あやめ)
- ―仲入り―
- 音曲漫才(姉様キングス【あやめ+染雀】)
- フープダンス(KANA∞)
- シャンソンショー(マダムアヤメビッチ+ミスジャクリーヌ)
- 伴奏:リピート山中、フランシー堺
- 三味線:入谷かずめ
- お茶子&照明:千之りえ子
- スタイリスト:をみそ
クリスマスイヴといえば?…… はい、繁昌亭で姉キンです(笑) 諸事情あって参加できなかった昨年の分まで、たっぷり楽しませてもらいました〜♪
12月23日(日曜日)
[ライヴ] [お笑い]
クリスマス イブイブライブ
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 松本“まっちゃん”信義
- トビナッツ&タイガージュン
- すどうみやこ
- 本町うつぼ&イニシャルB.B
- 結美 with 西村コージ
- 李知承&すだっち
- ペーニャ大作 with ぶんちゃっ♪とっさん
- ナオユキ
- 生野の王子さま
2018年の唄い納めはぶんちゃっ♪にて。恒例のX'masイブイブライブに今年も呼んでもらえました。お天気もなんとか保ってくれたし、めっちゃ寒いってこともなかったし、ただただ楽しいだけの時間が延々つづくという。ええ夜でおました〜♪
1枚目の写真は観にきてたふくりんのtwitterから拝借。2枚目は出番前に流ししてるとこ(笑) 撮影はすだっち。
セットリスト。
- こんな女に似あうもの
- 男と女のラブゲーム
- なかなかづくし
- みやこちゃん音頭
- ミナミの夜 ニューオリンズ風
- ミルク色の時間
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪にて
- 炊き込みご飯おにぎり
- 卵焼き
12月16日(日曜日)
[ライヴ]
反戦ライブ 忘年会
Reed Cafe(アメリカ村)
- 平田善一
- GRIFFON
- 新垣宏
- 釜凹バンド
- 仙石バンド
- ヤンシ
- すどうみやこ
- ダンシング義隆
今日はReed Cafeさんで反戦ライヴ。唄ありスピーチありの賑やかな忘年会ライヴ、めっちゃ楽しませてもらいました。声をかけてくださった野瀬さん、いつもお世話になってるReed Cafeタケナカさん、共演者の方々、そして遊びに来てくださった皆様方、どうもありがと〜♪
アタシの写真は観に来てくださったTakemuroさんのfacebookから拝借しました。
セットリスト。
- ピクニック
- 安保節
- ホコリ
- ミナミの夜 ニューオリンズ風
12月12日(水曜日)
[映画]
来る
TOHOシネマズなんば(難波)
今日はホラー映画をハシゴ。どちらも家族や親子の絆をズタズタに切り刻むような素敵な2本でした(笑) まず1本目は中島哲也の新作。「妖怪ハンター meets 童夢 featuring 帝都物語」って感じ。役者はみんな良いし、画づくりも良し、けど、演出が…… って、まァ、いつもの中島作品でしたわ。映画が悪かったんじゃなくて、観ちゃったアタシが悪かったんや、みたいなね(笑)
へレディタリー/継承
TOHOシネマズなんば(難波)
こちらはアメリカ映画ですが、こっちの方がよっぽどJ-ホラーっぽいという(笑) 『来る』との最大の差異は音楽の使い方やろね。やっぱりホラーはコレ系の音楽じゃないと。良い意味で気色悪すぎる映画でした。
12月9日(日曜日)
[ライヴ]
樋原海
ヤマダ カフェ(住吉東)
- 樋原海(唄とギター)
今夜は樋原海さんのライヴへ。会場のヤマダ カフェさんは、なんと、うちのアパートから徒歩3分! めっちゃ酔うたとしても這ってでも帰れるやん(笑) ひーやん、久々に聴かせてもらったけど、やっぱりカッコええわァ。ちなみに、這わずにちゃんと歩いて帰ってきたよ(漠)
[呑み喰い]
ヤマダ カフェにて
- オードブル
12月8日(土曜日)
[ライヴ]
すどうみやこ
大将(寝屋川・萱島)
- すどうみやこ(唄とギター)
昨日は大将でライヴ。忘年会のノリで、いやもう、とにかく楽しかった〜♪ 外は今季いちばんの冷え込みでめっちゃ寒かったけど、おかげで暖まりました、身体も懐も(笑) 寒いなか脚をお運びいただいた大勢のお客様、大将ファミリーの皆さん、ありがとうございました!
写真は北川くんと円ちゃんと恵理ちゃんのfacebookから拝借。ありがとうね〜♪
セットリスト。
- ぼくの気持ちはとどかない、のかな?
- こんな女に似あうもの
- だらしない女と情けない男と都合のいい女
- プ〜カプ〜カ
- 化粧ポーチの中には
- みやこの宇宙旅行
- 風動説
- 夜に想う唄
- なかなかづくし(ここから第2部)
- 味噌汁の具
- どーなってんだ!
- どうにかなるさ/やつらの足音のバラード
- タイトルのない曲
- 男と女のラブゲーム
- みやこちゃん音頭
- ミナミの夜 ニューオリンズ風
- ミルク色の時間
- HipでFakeなAfter Five
2部は忘年会っぽくカヴァー多めにやりました。『Don't Let Me Down(どーなってんだ!)』はジョン・レノンの命日だったので。『タイトルのない曲』はパンチラ先生の曲ですが、本人には内緒にしといてね(笑)
[呑み喰い]
大将にて
- 造り盛り合わせ
- おでん
- その他いろいろ
12月5日(水曜日)
[映画]
ボーダーライン:ソルジャーズ・デイ
なんばパークスシネマ(難波)
『ボーダーライン』の続編。前作の陰の主役だったベニチオ・デル・トロとジョシュ・ブローリンが今作では真の主役に。アクション度は上がってます。前作には及ばないけど、及第点ははるかに越えてました。面白かったっス。
斬、
布施ラインシネマ(東大阪・布施)
生まれて初めての布施ラインシネマで塚本晋也の新作。『野火』から続くジャングル映像と音響がとにかく凄いので、絶対に映画館で観るべし! ……なのに、客はアタシを含め3人だけって(泣) 内容的にも『鉄男』時代劇版って感じのツカモト印なので、ホンマ絶対に映画館で観るべしです!
[呑み喰い]
華麗酒場ミニィ(東大阪・布施)
- 牛すじカレー
で、せっかく布施へ来たので、ミニィちゃんの店へ。カレー、美味しゅうございました♪
12月1日(土曜日)
[お出かけ]
旭堂南陵講談塾 冬の発表会
千日亭(千日前)
今日はお昼からトリイホールで、未来ちゃんが習ってる旭堂南陵講談塾の発表会。我らが天神堂梅太さんの出し物は『道真公おとし入れられるの巻』。時平が道真を陥れる悪巧みするところ、リアルやったわァ(笑)
[ライヴ]
秋本節
のん(京都・一乗寺)
- ザ・ワンマン・バンド(唄とギター)
- すどうみやこ(唄とギター)
- 秋本節(唄とギターとクラリネット)
夜はザ・ワンマン・バンドさん(タケムロさん)に声をかけていただき、めっちゃ久しぶりに一乗寺の喫茶のんへ。秋本節さんのライヴに花(?)を添えさせてもらいました。のんさん、アタシは3年ぶりでしたが、アッキャンはなんと37年ぶりだったとか。お越しいただいたお客様、ありがとうございました!
お店の外観写真以外はタケムロさんのfacebookから拝借しました。
セットリスト。
- こんな女に似あうもの
- だらしない女と情けない男と都合のいい女
- プ〜カプ〜カ
- ミルク色の時間
- ミナミの夜
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを
『ミルク色の時間』はネタおろし。『ビールをちょうだい〜』はアッキャンにクラリネットで手伝ってもらいました。最後に全員で恭蔵さんの『Heart to Heart』。楽しかったです♪