12月31日(土曜日)
[呑み喰い]
近所のおばはん(花園)
- 猪汁年越しそば
今夜はキタへ出る前に、まず近おばで年越しそばをいただきました。猪肉で身体ポッカポカ〜♪
[ライヴ]
Count Down Music & Dance Party
Moerado(西天満)
- BBMピースクラブバンド
- ヨコヤマヒデキ
- 村治進
- アンチェイン梶&ポンプマンブラザーズ
- Happy Torio
- ぐぶつ
- アチャコ&ミキ
- 木村充揮
- デカルコ・マリィ
- カオリーニョ藤原
- ターボー&ムニエルズ
- 光玄
- 他、多数
今年はヘブンでカウントダウンせぇへんちゅーので、モエラドへ。お馴染みの酔っ払いおじさん&おばさんたちとゴキゲンに年越し。ホンマは最後までおるつもりやったんやけど、いつの間にか沈没(笑) けど、2017年も楽しくスタートをきることができました〜♪
[呑み喰い]
MOERADOにて
- トムヤンクン年越しそば
- 蒸し鶏
12月30日(金曜日)
[ライヴ]
第47回 釜ヶ崎越冬斗争〜越冬まつり
三角公園(釜ヶ崎)
今日からは釜の越冬まつり。ステージもモチロン素晴らしかったですが、お馴染みの方やら久しぶりの方やら、いろんな人に会えて嬉しかったです。
[呑み喰い]
難波屋(釜ヶ崎)
- チキンナゲット
- マグロすき身
釜晴れ(釜ヶ崎)
- チャーハン
- 白菜とパプリカの中華スープ
12月29日(木曜日)
12月28日(水曜日)
[映画]
ドント・ブリーズ
大阪ステーションシティシネマ(梅田)
サム・ライミに見いだされて『死霊のはらわた』で鮮烈(って言うより鮮血か)なデビューしたフェデ・アルヴァレズのメジャー2作目。ちなみに今作もサム・ライミがプロデュースしてます。前作と違う点は「鮮血」が「白濁」に変わったところかな(笑) ま、アレです、お年寄りや身体の不自由な人をイヂっちゃダメよ、って映画です。
土竜の唄 香港狂騒曲
TOHOシネマズなんば(難波)
三池崇史の『土竜の唄』シリーズ第2弾。基本的に前作と同じ、バイオレンスをコミックで包んでエロをまぶした三池印ですが、今回はそこに007テイストも加わってたりします。トラちゃん好きにもたまらない映画と言えるでしょう(笑)
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 鶏ハツ塩焼き
- 牛すじ入り湯どうふ
12月24日(土曜日)
[呑み喰い]
だるま(南森町)
- おでん(写真)
- 板わさ
[お笑い]
姉様キングス クリスマス夜会
天満天神繁昌亭(南森町)
- 牧人ひつじを(姉様キングス【あやめ+染雀】)
- X'mas mini LIVE(フランシー堺)
- 佐々木裁き(林家染雀)
- 後妻業のお千代(桂あやめ)
- ―仲入り―
- 音曲漫才(姉様キングス)
- 替え歌(金谷ヒデユキ)
- シャンソンショー(マダムアヤメビッチ+ミスジャクリーヌ)
- ピアノ伴奏:フランシー堺、ドラム:河堀じゅにあ
- 三味線:入谷かずめ、鳴物:林家染八、お茶子:入谷なごみ
- 映像:笑福亭喬介、スタイリスト:をみそ
「イヴの夜やっちゅーのに他に行くとこないんかい!!」ってお叱りの声にも負けず、今年も行ってきましたわよ、姉キンのスペシャルショー。マダムアヤメビッチとミスジャクリーヌのシャンソンショー、今年もゴージャスに魅せてくれました。ホンマ、勉強になるわ(なんの勉強?)
12月23日(金曜日)
[ライヴ]
クリスマス イブイブライブ
ぶんちゃっ♪(千日前)
- WHO-KUI & Ah-Lisa
- 松本まっちゃん信義
- SHE
- ピークス
- リトルBJS
- 本町靱&initialBB
- すどうみやこ with 西川“HEKO”まさひさ&さぁちゃん
- ペーニャ大作
- ナオユキ
- シーガン山下 with 羽田ネコ純
すっかり恒例になったウラナンバの年末スペシャルイベントに今年も呼んでもらえました。今年もめっちゃ楽しかった〜♪ とっさん、とし坊、それに寒いなか脚をお運びいただいた大勢のお客様、おおきにです!
写真は観にきてくださってたKyapi工房さんのブログと、ジョニーちゃんのfacebookから拝借しました。ありがとうございます。
セットリスト。
- 夜に想う唄
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- HipでFakeなAfter Five
- 黒の舟唄
- 味噌汁の具
- おっちゃんは寝ている
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪にて
- 梅干しおにぎり
- 豚じゃが
- しらすと大葉の卵焼き
なみ一(千日前)
- 出汁巻き
- ネギマ
12月21日(水曜日)
[呑み喰い]
味仙(なんばこめじるし)
- 担仔麺
- 焼き餃子
今日のディナーは久しぶりに味仙でタンツー麺。白ごはん切れてたので焼き餃子も。美味しゅうございました。
[映画]
ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー
なんばパークスシネマ(難波)
『スターウォーズ エピソード4』の冒頭、字幕で説明されるデススターの設計図奪取戦を描いたスピンオフ作品。監督はハリウッド版『GODZILLA ゴジラ』のギャレス・エドワーズ。いわゆる「正史=スカイウォーカー・サーガ」じゃないので思い入れ度は高くなかったけど、まあまあ楽しめました。
12月18日(日曜日)
[呑み喰い]
安庵(堂山)
- おでん
- もつ鍋
- その他いろいろ
今夜もヘブンでライヴ。リハ終わりにさぁちゃんと近くの立呑屋で一杯。マスターもバンドマンだそうで、10日ほど前にオープンしたばかりだとか。安くていいお店なので、ヘブンの前呑みにこれからもお邪魔しそう。
[ライヴ]
紅紅歌合戦
Heaven HiLL(堂山)
- miyaheko
- SHE
- すどうみやこ
- 堂山スリーキャッツ
で、4日つづけてのヘブン。出演者が4組で総勢3名という、計算ややこしいわ! って、そんなライヴでした(どんなライヴやねん?)。お寒い中、脚をお運びいただいたお客様、ありがとうございました。おかげで、めっちゃ楽しく唄えました。ホンマ、ありがと〜♪
アタシの写真はシュガーさんのfacebookから拝借したモノと、桑ちゃんからの頂きモノです。ありがと〜♪
セットリスト。
miyaheko
- ノラ猫ジョーンズ
- ホコリ
- あるけ!
みやこソロ
- 天王寺
- 時代はかわらない
- 白と黒のタクシー(with さぁちゃん)
- あたしだけの道
- 雨があがれば
堂山スリーキャッツ
- 夜に想う唄
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- HipでFakeなAfter Five
- 黒の舟唄
- 味噌汁の具
- おっちゃんは寝ている
- ミナミの夜
- 鍋がグラグラ クレイジーラヴ(アンコール)
『おっちゃんは寝ている』は言わずとしれたひろっさんの名曲。ネタおろしってこともあって、めっちゃ緊張しました(笑)
[呑み喰い]
揚子江(堂山)
- ラーメン
- 天津飯
終演後、演者+アリリン、桑ちゃんと揚子江でプチ打ち上げ。天津飯は5人でわけわけ。この店には20年ぐらい来てるけど、ラーメンとAセットに付いてる角煮以外のモノ食べたの初めてでした(笑)
12月17日(土曜日)
[ライヴ]
Heaven HiLL 15th Anniversary
Heaven HiLL(堂山)
ヘブンの15周年ライヴ、最終日は唄あしびメンバーを中心に賑やかに。ホンマ、楽しい3日間でした。ひろっさん、たゑさん、15周年おめでとうございました〜♪
アタシのセットリスト。
- ろくな奴はいない
- みやこちゃんの唄う唄ってどんな唄?
- 明日のために(with 廣石雅信)
12月16日(金曜日)
[ライヴ]
Heaven HiLL 15th Anniversary
Heaven HiLL(堂山)
- りんちゃん
- 坂本正晴
- 山下勝三
- めん100【純&亘】
- The Bigood!【ムーちゃん+イクちゃん+ジュンさん】
- 秋本節
- AZUMI
- 佐藤勝巳
- チチ松村
- 木村充揮
- すどうみやこ
- 宮里ひろし
ヘブンの15周年ライヴ2日目。今日も凄いミュージシャンが凄いものを魅せてくれました。アタシも出番の日じゃなかったのに木村さんのご指名で1曲だけ(『ミナミの夜』)唄わせてもらいました。ありがとうございました。
12月15日(木曜日)
[ライヴ]
Heaven HiLL 15th Anniversary
Heaven HiLL(堂山)
- シーガン山下+仲豊夫+杉本“Q”仁美
- がたろう+田中峰彦+杉本“Q”仁美
- 李知承+仲豊夫
- さかもとふみや+仲豊夫
- スワンピータケシ&杉本“Q”仁美
- 勝木徹芳+秋元慎+河崎直人
- 桝井耕一郎+秋元慎+杉本“Q”仁美
- ナオユキ
- 加那
今日からヘブンの15周年ライヴ。天国ゆかりの素敵なミュージシャンが次から次へと素敵な唄を聴かせてくれました。内容についてはごちゃごちゃ書くより下記のリンクから写真集をご覧ください。
12月14日(水曜日)
[お出かけ]
堂山スリーキャッツ リハ
江坂サンプロスタジオ(吹田・江坂)
今日は朝から、18日のライヴでお披露目(?)する「堂山スリーキャッツ」のリハ。血を吐くような猛特訓のおかげで完璧に仕あがりましたよ(ホンマか?)。
[お笑い]
テント天国どんなんやねん
ツギハギ荘(天一)
夜は9月に急逝されたテントさん追悼ライヴ。唄あり物真似ありトークあり秘蔵映像の上映ありで、テントさんを偲んで思いっきり笑わせてもらいました。会場のツギハギ荘にお邪魔するのは初めてでしたが、民家をほぼそのまま使った面白いスペース。音太小屋をコンパクトにしたような感じ。繁昌亭からも近いので、これからもちょくちょくお邪魔しそうです。
12月10日(土曜日)
[ライヴ]
二人のラブソング
ギャラリー耕・自由席(瑞光四丁目)
- すどうみやこ(唄とギター)
- 丸岡マルコ淳二(唄とギター)
今日はライヴ2本立てでした。まずは19時からギャラリー耕・自由席さんにてマルコさんと。生まれて初めて地下鉄の今里筋線に乗って、生まれて初めて瑞光四丁目駅で降りました。ギャラリー耕さんもモチロン初めて。ええ音が出せるええ空間でした。脚をお運びいただいたお客様、このライヴを企画してくださった服ちゃん、オーナーの靖江さん、ありがとうございました。めっちゃ楽しめました〜♪
わたしの写真は服ちゃんと靖江さんのfacebookから拝借しました。重ね重ねありがとさんです〜♪
セットリスト。
- ノラ猫ジョーンズ
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- あたしだけの道
- 風になったあいつ
- 夜に想う唄
- ホコリ
- 味噌汁の具
- HipでFakeなAfter Five
- ミナミの夜
- 明日のために
- 天王寺(アンコール)
[呑み喰い]
ギャラリー耕・自由席にて
- チキンカレー
あべのぼる66(ロッケンロール)
GANZ toi, toi, toi(西天満)
瑞光四丁目から地下鉄とタクシー乗りついで西天満へ。GANZ toi, toi, toiであべちゃんの誕生日イベント。着いたのはもうそろそろ日付が変わるって頃で、お客さんたちはもうすっかりデキあがってました(笑) ちょうど光玄さんが始まるところで、そのあと、宮里ひろしさん、伊藤せい子さんと続いて、そこからの飛び入りコーナーでちょこっと唄わせてもらいました。わたしの出番は真夜中の2時ぐらいでしたかね。あべちゃんのイベントで唄えるやなんて、声を掛けてくださったAZUMIさんに感謝、感謝、です!
わたしの写真は観にきてた大瀧くんのfacebookから拝借。いつも、ありがと〜♪
セットリスト。
- ノラ猫ジョーンズ
- ミナミの夜
- ホコリ
- 天王寺
12月8日(木曜日)
[映画]
湯を沸かすほどの熱い愛
なんばパークスシネマ(難波)
『チチを撮りに』の中野量太監督の、待ちに待った新作。……って言うわりに、公開から1ヶ月ほど経ってようやく観れたんやけど(汗) とにかくもう、最初から最後まで涙腺ゆるみっぱなしの2時間。それも、笑いながら泣くっていう。細かいエピソードのひとつひとつが、いちいち心を撫でて胸に刺さる、そんな映画。傑作です。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- おでん
- 鶏ハツ塩焼き
- その他いろいろ
夜はぶんちゃっ♪で接待(?)ディナー。美味しゅうございました〜♪
12月5日(月曜日)
[呑み喰い]
Lotus(動物園前)
- Bセット
今日のディナーは、ちょっと前に難波屋のチカちゃんが発見してミクちゃんも絶賛していた動物園前一番街のアジアンレストラン、ロータスにて。注文したのはカレーとナンにチキンティカとサラダ、ドリンクが付いたBセット。美味しゅうございました。カレーの辛さは普通のにしたけど、もうちょい辛くしてもよかったかな。
[お笑い]
できちゃったらくご!
動楽亭(動物園前)
- 手切金(笑福亭福笑)
- フィンランドのサウナに入ったらどうなるか?(旭堂南湖)
- 小唄指南(桂あやめ)
- がんこラーメン(桂三風)
- ―仲入り―
- ザ・弟子修行(月亭遊方)
- 母子センター(笑福亭たま)
- 小林法律相談所(桂三金)
- 三味線:林家和女
福笑さんが出るというので、久しぶりにできちゃったらくごへ。この会はジャンケンで順番を決めるんですが、なんとトップはその福笑さん! さすがの面白さでした。モチロン、他のできちゃったメンバーの噺も爆笑につぐ爆笑。ああ、よう笑ろた。