8月31日(金曜日)
[呑み喰い]
酒の穴(新世界)
- 八宝菜
- 串カツ
[お笑い]
月刊 笑福亭たま〜NIGHT HEAD -REBORN-
動楽亭(動物園前)
彦八まつりの前夜にたま君の会。前座は8ヶ月ぶりに観る二葉ちゃん。その前回は師匠の米二さんの会で、いわばホームゲームだったわけですが、今回はアウェー。しかも、新人には厳しいことで定評のある(笑)たま君の客が相手だったのですが、いやァ、笑い取れてましたね。噺自体も前と同じ『道具屋』だったのですが、前よりはるかに巧くなってましたな。確実に「伸びてる」と思いました。
ついでにたま君のことも書いときますと(ついでって)、今日は古典が1本に新作2本。どれも面白かったです。……って、それだけかい(爆)
8月29日(水曜日)
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 蒸し鶏の韓国風サラダ
[映画]
プロメテウス
なんばパークスシネマ(難波)
リドリー・スコットの新作。『エイリアン』の前日譚(?)ってわけで、「おお、来た来た〜!」って心おどらせるシーンありーの、「あれ? それじゃ『エイリアン』に話が繋がらへんやん」てなところもありーの、過去のSF映画からの引用もフンダンに盛りこまれてりーの、宇宙船の操縦クルーが『独立愚連隊』の堺左千夫&桐野洋雄コンビみたいやなと思ったりーの、2090年代になっても『Love The One You're With』は名曲と見なされてるねんやなァとか感激したたりーの、突然の特攻シーンやあきらかに続編を意識したラストに「おいおい」と失笑したりーの…… と、まァイロイロ言いたいこともありーのなんですが、楽しめる映画であることは間違いありまへんでしたわ、はい。
8月26日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 2 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | X | 7 |
やっと勝った〜! 初回からええ感じに得点を重ね、守ってはマエストリが109球完投。4安打、無四球、奪った三振11個。そのうち中島、中村から5三振ってのがええねェ。失点した6回以外は2塁も踏ませへんかったんちゃうかな。ちなみにイタリア人の完投勝利はNPB史上初の快挙やったそーです。 これで今季の観戦成績は12勝14敗2分、借金2。チームは借金17。
今日のヒーローはもちろんマエストリ。打のヒーローは先制2点タイムリー二塁打など3安打のT-岡田。
今日ののメモリアル始球式は金村義明さん。バッターボックスにはブライアントの超豪華版でした。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- エビ天うどんセット
今日はOBメニュー(80年代に藤井寺球場の食堂で選手に人気があったメニュー)のエビ天うどんにミニおにぎりが付いたのんをいただきましたよ。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4
Heaven HiLL(堂山)
夜はヘブンで唄あしび。この日記ではあえて触れてないんやけど(ってゆーか、よう書かんかったってのが本音やねんけど)、22日にsu-yanが逝ってまいよって、最初のヘブンでのライヴ。唄あしびデビューのアキやんが『星になる』(ひでまろさんの名曲)を唄うってのは前から聞いてたのでかなりカクゴしてたんやけど、やっぱり泣かされてしまいましたわ。でも、なんか元気をいただけたような気がします。ええライヴ、ええ唄あしびでした。
8月25日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 4 | 4 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 10 |
Bs | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 5 |
昨日みたいに1点ずつチマチマ取られるのもウットーシーけど、序盤にドカンドカンとやられるのも辛いなァ。 これで今季の観戦成績は11勝14敗2分、借金3。チームはまたも今季ワースト更新、借金18。
今日ののメモリアル始球式にはブライアントが!
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- モーギュウまぜ麺
- モーギュウ串焼
今日も限定メニューをいただきました。
8月24日(金曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 0 | 1 | 1 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 6 |
Bs | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 |
今日からの3連戦は近鉄バファローズ復刻シリーズ! 打撃陣はいてまえ打線よろしく10安打の猛攻! ……で、なんで2点しか取られへんねん。2回に先制したけど、けっきょく逆転負け。もうすっかりお馴染みのパターンですね(泣) これで今季の観戦成績は11勝13敗2分、借金2。チームは今季ワースト更新の借金17。
試合前のメモリアル始球式では山崎慎太郎さんが登場。
ちなみに、この復刻企画のときにはベル(+ブル+八カセ)はグラウンドに登場しないんですね。残念。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- モーギュウ冷しゃぶ
フードも近鉄バファローズ復刻に合わせた限定メニューが。ドリンクカップも岡本太郎デザインの猛牛マーク入りです。
8月23日(木曜日)
[映画]
かぞくのくに
シネマート心斎橋(アメリカ村)
生野出身の在日2世、ヤン・ヨンヒ監督の初の劇映画。90年代の半ばごろにMBSラジオ『アジア・ウィンド』でパーソナリティやってたべっぴんさんです。ある家族の一週間の出来事を綴ったストーリーは、ヤンさんの実体験が基になってるんだそうで、これはもう当事者にしか描けない話ですわな。ヤンさんはこの映画を撮ったことが原因で北朝鮮に入国できなくなってるそうです。まさに身体を張っての映画づくり。凄い人やなァ。主演の安藤サクラさんは『愛と誠』のガム子とのギャップが大きすぎて頭クラクラしますわ(笑) もうひとりの主演、井浦新は『唐獅子牡丹』より『白いブランコ』唄う方がはるかにいいとおもいました(爆)
ヴァージニア
シネマート心斎橋(アメリカ村)
コッポラの新作はゴシック(風)ホラー。ストーリーはコッポラが見た夢が素になってるそうです。そのストーリーといい、映像の見せ方といい、なんか実相寺さんか押井さんの作品のようでした。久しぶりに観たヴァル・キルマーがなんか別人のようになってたのにはビックリしたけどね。
8月21日(火曜日)
[ライヴ]
宮里ひろし
みの家(鶴見橋)
今日はみの家さんでひろっさんのライヴ。手を伸ばせば届きそうなところに男前なまー坊。ショートパンツの生脚に目が釘付けやったQちゃん。立っても座っても顔の位置が変わらないひろっさん。客席は超満員。いつものように楽しいライヴでした。ひろっさんの『Me And Bobby McGee』は初めて聴いたかも。
[呑み喰い]
みの家にて
- ピーマンの肉詰め
- なんきんのたいたん
8月20日(月曜日)
[お笑い]
第61回 できちゃったらくご!
動楽亭(動物園前)
- Joy to the Love+夢の国(月亭太遊)
- 漫談家の幽霊(笑福亭たま)
- ドキドキツアーいらっしゃい(桂三風)
- モシモ犬糞ナカリセバ(旭堂南湖)
- ―仲入り―
- 漫才(笑福亭福笑・林家そめすけ)
- あがるまえスイミング(桂あやめ)
- 当たる男(桂三金)
- 三味線:林家和女
今日は動楽亭で新作落語のネタおろしの会、できちゃったらくご。本来のメンバーの遊方くんが欠場ってことで、弟子の太遊くんが新作デビューを飾ったりもしましたが、なんといっても今回の目玉は新進漫才コンビ「福笑・そめすけ」でした。けっこうオーソドックスなしゃべくり漫才。場数ふんでネタをこなせばもっと伸びるように思います。がんばってください(笑) レギュラー陣ではあやめさんのオリンピック・シンクロ噺が秀逸。マクラでやった『あがるまえ体操』も面白かったです。
8月19日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 5 | 10 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 4 | 8 |
8回終わった時点で5対4やったのに9回終われば10対8。8回終わった時点で試合時間3時間ちょっとやったのに9回終われば4時間越え。こんなバカ試合、久しぶりに観たわ。ボールが飛ばなくなってから、こんな試合って少なくなったもんね。なかなか面白かったです。ま、勝ってりゃもっと面白かったんやろけど…… これで今季の観戦成績は11勝12敗2分、借金1。チームは今季ワーストの借金15。
今日のベルは浴衣姿。Bs dreamsのおねーちゃんたちも今日は浴衣で踊ってました。
昨日と今日は「Bs沖縄夏キャンプin大阪」ってイベント・ディで、沖縄関連のイベントがいろいろと。試合前にグラウンドで琉球國祭り太鼓のエイサー。
試合後にはBsパークでゆがふバンドって沖縄風ポップス・バンドのライヴ。彼らは試合中にもMEGA STOPPERのDOMIさんと『SKY』の沖縄風ヴァージョンを披露してたりしました。
で、最後にスペル・デルフィン(和泉市出身)率いる沖縄プロレス。ゴーヤも参戦。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- 沖縄風ジャージャー麺
- パイン串
- マンゴーフロート
フードも限定沖縄メニューが。
ドリンク・カップも限定ゴーヤ仕様でした(笑)
8月18日(土曜日)
[ライヴ]
「あべのぼるLAST LIVE 何も考えない」発売記念ライブ
難波BARES(難波)
2年前のあべちゃん最後のライヴ以来のベアーズで、あべのぼるトリビュート・ライヴ。2年前にも出ていた山本さん、AZUMIさん、豊田くんに、あべちゃん死後にあべちゃんを知ってリスペクトしてるって三輪くん、それにNIMAさんに風太さんって、なにやら凄いメンツのライヴでした。
8月17日(金曜日)
[ライヴ]
約束の男
難波屋(釜ヶ崎)
- がたろう(唄とギター)
- シーガン山下(唄とギター)
- 李知承(唄とギター)
がたろうさんが久しぶりに高知から出てくるってゆーので、難波屋さんへ。4年ぶりやねんなァ、がたろうさん聴くのん。あいかわらず泣かせる唄を聴かせる聴かせる。4年前とな〜んも変わってませんでした。前半は卓ちゃん→がたろうさん→ガンちゃん、卓ちゃん→ガンちゃん→がたろうさんって順番で、最後はタイムリミット(21時)過ぎてたけど三人でセッション。ええライヴでした。
難波屋のアイドル、ビーちゃんもご満悦?
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
- 揚げ春巻
8月16日(木曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 4 |
Bs | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 4 |
スタメン発表で度肝を抜かれました。ルーキー小島クンが初出場で初スタメン。これだけならそんなにビックリすることもないんですけど……
いきなり3番ですわ。正直、「だれ?」って思いましたわよ(笑) で、その小島クン、3回裏の2打席目に三遊間を抜くプロ初ヒット。そのあとT-岡田の2ランが出てプロ初得点。3打席目にもヒットを打ってプロ初マルチ安打。いやァ、お見事お見事。試合は残念ながら勝てなかったけど(負けもせぇへんかったけど)、活きのいい若い子がまたひとり出てきてくれて嬉しいです。これで今季の観戦成績は11勝11敗2分。プラマイ0のまま。チームは借金12。
今日のベル。『SKY』でジャンプ!
8月15日(水曜日)
[ライヴ]
第41回 釜ヶ崎夏祭り
三角公園(釜ヶ崎)
- さっちゃん&バナナーズ
- まちゅこけ
- ヘンリー松山&彼のコメットたち
- 中川五郎
- ハルマキチマキ【おーまきちまき+HALMA GEN】
昨日は雨があがったら釜へ向かおう思ってたんやけど、待ってるうちに寝てしもて…… で、今日は昨日の分と合わせて2日分、楽しんできました。下の写真は、意外にも釜の夏祭りは初めてだという中川五郎さんのステージ前であいかわらずのパフォーマンスを繰り広げてたオカモトさん。
facebookアルバム/第41回 釜ヶ崎夏祭り(2012年8月15日)
[呑み喰い]
難波屋(釜ヶ崎)
- 麻婆豆腐
8月13日(月曜日)
[ライヴ]
第41回 釜ヶ崎夏祭り
三角公園(釜ヶ崎)
釜の夏祭り2日目。今日は13時半ごろから18時ごろまでぶっ続けで祭りを堪能しました。本日34歳の誕生日だった岡くんは昨日まで郡上で禁酒生活してたそうで、今晩の深夜バスで関東へ戻り、明日は横浜で寄席出演ってハードスケジュール。売れっ子ですな。釜でもめっちゃ盛りあがってました。
facebookアルバム/第41回 釜ヶ崎夏祭り(2012年8月13日)
[呑み喰い]
みの家(鶴見橋)
- 冷や奴
- カニグラタン
- フランクフルト
みーちゃんが岡くんをみの家につれてくっていうので、祭りは途中で切りあげてついていくことに。ここでも祭りが(笑)
8月12日(日曜日)
[ライヴ]
第41回 釜ヶ崎夏祭り
三角公園(釜ヶ崎)
今年も釜の夏祭りがやってきました。今日は前夜祭。三角公園に着いたらちょうどよしたかさんが始まるところで、そこから最後まで楽しませてもらいました。時間で言うと15時半ぐらいから21時前ぐらいまで5時間強。途中、暑さを避けて難波屋に避難したりもしたけど(笑)
音楽に誘われたのか、フラっと遊びに来てたそこらのオッサン(笑) 飛び入りで2曲ほど唄ってくれました。
facebookアルバム/第41回 釜ヶ崎夏祭り(2012年8月12日)
[呑み喰い]
難波屋(釜ヶ崎)
- 麻婆豆腐
- 水餃子
祭りの合間に難波屋で暑さしのぎ&腹ごしらえ。奥のライヴスペースは祭りの楽屋状態。祭りが終わってからも覗いてみたんですが、もはや手の付けられない状態になってたので(笑)、早々に退散しました。
8月11日(土曜日)
[映画]
ダークナイト ライジング
なんばパークスシネマ(難波)
クリストファー・ノーランのバットマン・サーガ第3弾。あいかわらず見せ場ばかりが次から次へと続いて、3時間近い大作やけど長さを感じさせないあたりはサスガ。それでいて、見た内容をただそのまま受け入れるだけでなく、頭の中で考えさせるような作りになってるところが、いわゆるジェットコースター・ムーヴィーと一線を画してるところやねんな。これが最終作って話やけど、あとに続けられるようなラストになってるところは、まァ、お約束ですか(笑)
あと、やっぱり、このキャラにも触れとかんとね、キャットウーマン(劇中でそう名乗ることも呼ばれることもなかったけど)。今作ではアン・“99号”・ハサウェイが演じてたんやけど、わたしはバートン版のミシェル・ファイファーの方が好きです。アンって、ネコというより犬顔やと思うし(爆)
ヘルタースケルター
なんばパークスシネマ(難波)
そもそも映画というものが「見世物」として出発したってことを踏まえれば、これはもう王道中の王道映画と言えるんじゃないでしょうか。で、この映画を見世物たらしめてる最大(ってゆーか、唯一)の要因は間違いなく沢尻エリカ様です。これが5年ぶりの映画だったそうですが、20代前半の彼女の姿を銀幕に焼きつけることができなかったってことは、日本映画界にとって大きな損失だと思います。
原作は岡崎京子さん。主人公のマネージャー役の年齢設定が変わってる他はほぼ原作どおりですが、原作の持つ「黒さ」を表現しきれてないような。ま、これは岡崎さんのあの「絵」だからこそ表現できたものだと思うので、映画化作品でそこまで望むのはシンドイわなァ。あ、それとね、主人公は全身整形してるって設定なんだから、胸がもうちょっと大きくてもよかったのでは? ホントに豊胸しろとは言わないけど、CGかなんかでチョイチョイとね。
8月10日(金曜日)
[ライヴ]
法善寺ジャズストリート2012
法善寺・境内(千日前)
- 故 西山満 孫バンド【Isa Jamming(唄)+横尾昌二郎(トランペット)+岩本敦(トランペット)+長谷川朗(テナーサックス)+武藤浩司(アルトサックス)+鈴木孝紀(クラリネット)+奥村美里(ピアノ)+財盛紘(ウッドベース)+弦牧潔(ドラム)】
- 有山じゅんじ(唄とギター)+清水興(ベース)+中村建治(キーボード)+山村誠一(スチールパン)+ベーカー・介護土居(ドラム)
今日は夕方からミナミへ。法善寺ジャズストリートをちょっとだけ覗いてきました。観たのは昨年の夏に亡くなられた西山満さんのバンドと、有山さんのスーパーセッションバンド。ベーカーさんの名前が「介護」付きになってて笑ろた(笑)
[呑み喰い]
法善寺横丁にて
- どてやき
8月9日(木曜日)
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
このところ夏バテ気味で出歩くのもオックウって状態がしばらく続いてたんですが、暑さもちょっとマシになったようなので、久しぶりにキタまで出てきました。ジョークでライヴ、その前にヘブンで冷たいビールをゴクゴクっと。
[ライヴ]
JOKE DE LIVE チスンとマー坊
JOKE(神山)
ジョークではガンちゃんとマー坊のライヴ。このふたりだけの組み合わせって初めて観るなァ、って思ってたら、ふたりだけで演るのも初めてだったようです。それにしてもマー坊は誰のバックでもうまいこと唄が引き立つようにギターを付けるなァ。サスガや。聴き慣れたガンちゃんの唄もいつも以上にええ感じで身体に入ってくるような気がしました。サスガや。
暗くてわからないと思うけど、マー坊、坊主頭です(笑)