みやこの彦八まつり2010〜初日
9月になっても猛暑がつづきますなァ。あんまり暑いもんやから、彦八まつりへも今年は午後4時ごろからの出撃になりました。
汗ダクになりながらいくたまさんに着くと、メインステージでは素人演芸バトルの真っ最中。けど、それには見向きもせず(ってゆーか、見向きできず)、まずはいつもの福笑さんとあやめさんたちのブースが並んでるあたりへ直行し、福笑ブースでビールを一杯。ああ、生き返るわ〜。福笑ブースの店長さん(Jamesの鈴木さん)の話では、今年は猛暑のおかげでビールよう売れてるみたいです。
福笑ブースの裏で涼んでたら、隣のあやめブースで映画の上映が始まりました。去年の彦八まつり用にあやめさんが監督した『あなたのためならどこまでも』。今回はなんと「3D」ヴァージョンでの上映ですと! わたしが座ってたところからはスクリーンは見えず、音だけ聞こえてたんですが、オープニングのヒロポンズ・ハイ『ジョニー・B・グッド』が鳴りだすと、福笑さん、とつぜん席を立ってスクリーンの前に。あやめさん「はい、飛びだしました! 3Dです!!」(激爆) ……以下、そんな感じで、落語家さんたちが自分の出演シーンに合わせて飛びだす、飛びだす(笑) ……よう、こんなん考えたもんや。さすが、あやめさん!
そのあとはいつものように神社内をあちこちウロウロ。と言っても、とにかく暑いので例年ほどのパワーはありませんでした。文枝師匠とこで焼きうどん買っては奉納会館前でへたって食べたり、本部テントでかき氷を買っては奉納会館前でへたって食べたり、また福笑さんとこでビール買っては奉納会館前でへたって呑んだり……そんなんの繰り返し(笑)
地車囃子
そうこうしてるうちに地車囃子が始まったのでメインステージ前へ。いつものように呂鶴さんのめっちゃわかりやすい説明つき。
落語家バンドステージ(リハーサル)
地車囃子が終わったら、うまい具合にステージ前の席が空いたので、座らせてもらいました。落語家バンドを座って観るなんて何年ぶりやろ? まずはリハーサル、ヒロポンズ・ハイ。メイン・ヴォーカル(福笑さん)抜きで『雨上がりの夜空に』。
ステージ下からサウンドチェック中の市楼くん。今年はとある事情(笑)からベース弾いてます。
落語家バンドステージの本番は18時20分スタート予定なんですが、まんぷくブラザーズがリハ始めた時点で既に18時15分。ぜったい間にあいませんわ(笑) 『ミュージックコンサートのテーマ』と、早く帰らなきゃいけないお子様たちのためにって『ヨーデル食べ放題』。
3年連続出場のぐんきち。もうすっかりレギュラー化しましたね。本番ではやらなかった『阪堺電車の唄』を。
落語家バンドステージ
元祖お囃子カントリー「ぐんきち」
- 元祖お囃子カントリー「ぐんきち」のテーマ
- 可変する電圧と周波数を制御せよ
- 高速神戸物語
- お別れソング
ぐんきち、そのままステージに残って本番に突入。リハとの違いはしん吉くんが帽子をかぶったことです(笑)
桂雀三郎withまんぷくブラザーズ
- ミュージックコンサートのテーマ
- ヨーデル食べ放題
- やぐら行進曲
- 二人のやぐら
- 江戸の人気者
- 反逆者の唄
- 忘れん坊のサンタ苦労ス(アンコール)
ツルツ〜ル桂とまんぷくブラザーズは、あいかわらず達者で楽しいステージ。
ヒロポンズ・ハイ
- 雨上がりの夜空に
- 自動車ショー歌
- ヒロポン
- 愛しい人へ
- タイガー&ドラゴン(アンコール)
そして、お待ちかね! ヒロポンズ・ハイ!! 福笑師匠、今年もシャウトしまくってました。あやめさん、めっちゃセクスィ〜♥
新婚ボケのふたり(笑)
落語家バンドステージのトリは、これまたお馴染み、桂文福とワ!!つれもていこら〜ズでしたが、ずっと座っていてお尻が痛くなったし喉も渇いたので、いったんステージ前から離脱。また福笑ブースでビールを一杯。お隣のあやめブースの映画上映最終回ではきん枝さんが「3D」してはりました(笑)
阿波踊り
しばらくすると阿波踊りの音が聞こえてきたので、ふたたびステージ前へ。最初から最後まできっちり「はなしか連」観たのん、めっちゃ久しぶりやったような気が。
阿波踊り終了後、仁勇さん、あやめさん、遊方くん、染雀くんがステージに上がり、中締め。彦八まつり、初日はこれにて終了です。わたしは明日に備えて、そそくさと帰路についたのでした。
去年よりゴージャスになってた噴水。
彦八まつり写真集(外部サイト)
みやこの彦八まつり2010〜楽日
今日は昨日よりちょっと早く午後3時過ぎ、いくたまさんに到着。と言っても、観たかった「はなしかW杯 生玉の陣」も「住よし踊り」も終わったあと。「お茶子クィーンコンテスト」も炎天下の中で観る気がおこらず、5時半ぐらいまでただもうひたすら、福笑ブース、あやめブース、奉納会館あたりでダラ〜としっぱなしでした。それなら家でゆっくりしとけよ! と、心の中でツッコミ100回(笑)
福笑ブース、昨日はお客さんがたくさんいたので裏で涼んでたんですが、今日は人が少なかったんで、ブース内で休ませてもらいました。中に入るなり福笑さんに「いつもありがとう。怪談の会も来てくれてたなァ」と頭さげはるので、めっちゃ恐縮。ああ、この人は高座から、わたしのように地味で目立たない者のことまでちゃんと見てはるんや、と深く感動。……えっ、わたし、なんか間違うたこと書いてます?(爆)
彦八まつりで買ったもん
昨日の分で書いたように、今年のあやめブースは映画の上映会。お店の名前は「マネキ屋キネマ」。
けど、けっきょく映画は1度も観ず。その代わりと言っちゃアレなんですけど、映画料金と同じ500円で売ってた帽子を買わせてもらいました。お見立てはさろめちゃん。遊方くんが「とても似あってると思います」とめっちゃ棒読みで褒めてくれました(笑)
彦八まつりで食べたもん
最後に、この2日間で食べたもんのまとめ(順不同)。
- 福笑さんとこの生ビール、アイスコーヒー
- 文枝一門とこの焼きうどん
- 彦八まつり本部テントのかき氷
- テキ屋のパイナップル
- あやめ・遊方・染雀さんとこの柳蔭
- 春団治さんとこのアイスクリーム
- 福若さんとこのホルモン焼きうどん
今年は2日間とも家でお昼ごはん食べてから出かけたので、例年ほど呑み喰いにお金つかいませんでした。がっつり食べたのは焼きうどん(2種類)ぐらいで、あとはひたすら水分(アルコール分?)ばかり摂ってったって感じ。そのわりにトイレへ1回も行かなかったのは、それだけ汗になって出てたってことなんでしょうね。ホンマ、暑すぎる彦八まつりでしたわ。
彦八まつり写真集(外部サイト)
毎度お馴染み、「のみのみ!落書きアーカイブス」の彦八レポ。あいもかわらず細かいレポには毎年のことながら感心します。