google のロゴの画像です。

この画像をクリックするとホームへ戻ります。

この画像をクリックするとホームへ戻ります。

みやこの彦八まつり2005〜初日

彦八まつりに行ってきました。去年は2日間とも朝から夜までほぼフル参戦やったんやけど、今日はあいにく仕事の都合で夜しか参加できず。6時40分頃、生國魂神社に到着。ヒロポンズ・ハイの出番は7時からって聞いてたんで、なんとか間にあいました。ホっとひと息。とりあえずビールを一杯と思い福笑師匠のブースへ。たま君にビール入れてもらいながら、お隣(って言っても仕切が無いので中はイケイケドンドンなんですが)の「ねちがいや」(あやめさん&遊方さん&染雀さんのヴァーチャルお茶屋)を覗いたりしてたら、なんか胡散臭そうな親父が話しかけてきたので、一瞬「かなんなァ、酔っぱらいが絡みにきたんか」と身構えかけたんやけど、……よく見たらアベちゃんでした(笑)

アベちゃんは一時期、文枝師匠のご近所さんやった頃があったそうで(文枝師匠がまだ小文枝やった頃の話だそうです)、けっこうつるんだりもしてたそうです。文枝師匠と石やんのコラボを仕掛けた話や、文枝師匠が旭日小綬章もろたときのパーティーを仕切った話など、興味深い話をいろいろ聞かせていただきました。アベちゃんといえば福笑師匠との繋がりはよく知ってましたが、文枝師匠とも深い付き合いがあったなんて知らなかったので、めっちゃ新鮮に思えました。

「あべのぼると彦八まつりで会った」というのはある意味想定内の出来事と言えるでしょうが、そのあとに起こったことはまったく予想だにしてないことでした。なんと、福岡風太さんまで現れたのです。風太さんは「なにわ音楽博覧会」のはじめにきよしさんのイベントに来られてたそうで、そのついでに彦八まつりにまで足を伸ばされたんだとか。すぐに福笑師匠も奥様と共にいらっしゃいまして、もうこの時点で7時を回ってたと思いますが、進行が遅れてるようでライヴが始まるまでまだ少し時間があるようでした。で、こんときの4人の会話がめっちゃ濃くて面白くって。わたしはモチロン耳を超ダンボにしてその話を聞いてました(笑) その内容はモチロンここには書けませんが(爆)

しばらくしたら福楽さんが福笑師匠を迎えにきました。どうやら、ライヴの準備が整ったようで、わたしも皆さんと一緒にメインステージに移動。去年の彦八まつり以来1年ぶりに観るヒロポンズ・ハイ。アスベストむき出しのスタジオで練習してはったそうです(笑) お馴染みの『上方落語ハッピーソング』で始まって、3月にお亡くなりになられた先代サイドギター・染語樓さんに捧げた追悼メドレー『涙そうそう〜竹田の子守歌〜帰ってきたヨッパライ』、最後は『タイガー&ドラゴン』で、アンコールが『ジョニー・B・グッド』。『竹田の子守歌』の岐代松さんの笛は泣けたなァ。新加入の市樓クン(染語樓さんの息子さん)もようがんばってたし。

染語樓さんのポスターの画像です。

ヒロポンズ・ハイのステージが終わったら、急に空腹感が。そういえば、仕事帰りにまっすぐ生國魂神社まで来たので、何も食べてなかったんやわ。で、落語家さんの屋台でおでんやらコロッケやら買い込んで、「ねちがいや」の裏のオープンテラス(?)でいただきました。あ、モチロン、ビールもね。そのあとは、ブラブラと境内をひと巡り。そしたら、なんと、今度はながいようさんに遭遇。アベちゃん、風太さんに続いて、ながいさんにまでお会いできるとは! うん、やっぱり、来てよかった!!

最後にもう一度「ねちがいや」に戻ると、ブースの前で遊方さんがストリート・ライヴやってました。『Ziggy Stardust』とか『Knockin' on Heaven's Door』とか中島みゆきの曲とか。途中から春風亭昇輔さんが笛で飛び入り、SASの曲をセッション。昇輔さんは東京の落語家さんやのに毎年自費で彦八まつりに参加されているという暇な……じゃなくって、勉強熱心な方です。あと、東京からは三遊亭小田原丈さんも来られてました。

遊方さん&昇輔さんの画像です。

そうこうしてるうちに時間は9時に。彦八まつり初日は……福笑師匠にセクハラされて終わりました(笑) 噂には聞いてたけど、まさかわたしが被害に遭うとは(汗) その内容についてはモチロンここには書けませんが(激爆)

[呑み喰い]

彦八まつりの屋台でいろいろ買い食い

▲ Page Top

みやこの彦八まつり2005〜楽日

お昼過ぎからは昨日に続きいくたまさんへ。彦八まつりに参加すること3年目にして初めて、奉納落語会を観ました。前半が、入門2〜5年目までの若手落語家5人(市楼、三幸、石松、二乗、治ん太)による大喜利。一番デキがよかった人は最後に高座を一席つとめることができるってことで(審査員は河合隼雄文化庁長官!)、大いに張り切って……たのは、若手じゃなく、後見人の師匠連(呂鶴、春若、米輔、文福、鶴志)の方でした(笑) 司会の八方師匠を含めて、大喜利のなんたるかを知り尽くしているベテラン揃い。昨日今日のヒヨっ子には、そら勝ち目ないわな。

続いて、河合長官、五郎師匠、八方師匠による座談会(途中から染丸師匠、春之輔師匠、小南陵師匠、文化庁の部長さんも参加)。五郎師匠の蘊蓄話を実際に聴けたのが嬉しかったです。最後は河合長官の指名を受けた石松クンの『ないもん買い』で締め。石松クンは「罰ゲーム」言うてましたが、見てるこっちが罰ゲーム受けてるような(笑) でも石松クン、キッチリした子みたいやし、キャラ的にも面白そうなんで、これからも応援してあげたいなと思いました。

そのあとは境内をウロウロ。大名将棋や覗きカラクリ(台湾バナナ付き!)、メインステージのお茶子クイーン・コンテストなんか見たり(最後の方だけでしたが)、たこ焼き食べたり。で、最後に「ねちがいや」でお茶屋遊び。雀喜クンのスーパー・マジック、ちょぼいち、おしどりのワイヤーアートなどで楽しませてもらったのでした。

おしどりの画像です。

[呑み喰い]

彦八まつりの屋台であれこれ買い食い

彦八ナヴィゲーター

▲ Page Top

■ ホームへ戻る


Copyright(C) Miyako Sudou

Life is Carnival