5月31日(土曜日)
[呑み喰い]
幸すい(難波)
- スブタ定食
「幸すい」の「すい」は「草かんむりに卆」って字。某B級グルメサイトで紹介されていて、気になってた中華屋さんです。定食はお昼の2時までだと全部500円になるそうなので、通常650円のスブタ定食を注文。量はまずまず、味はなかなか。それよりも、店のおばちゃんがめっちゃキャラ立っててサイコーでした。難波中1丁目のラブホ街の真ん中ってロケーションに関わらず、お客は女子率高かったです。
[お出かけ]
ALOHA SUMMER FESTIVAL in Osaka 2008
梅田スカイビル(西梅田)
映画を観にきたら、こんなんやってました。
[映画]
世界で一番美しい夜
シネ・リーブル梅田(西梅田)
感想はこちら(ネタバレを含んでるのでご注意を)
[ライヴ]
『小さな唄に手を引かれ』 いとうたかお ライブ
夢家Loop139(桃谷)
- いとうたかお(唄とギター)
いとうたかおさんのソロライヴを観るのは4年ぶり。1部と2部のあいだの休憩中に、誰も触れてないガットギターの弦が切れるってオカルトめいたトラブルもあったりしたけど、ペケさんはあいかわらずカッコよかったのでした。本編最後が個人的にめっちゃ思い入れのある『いきたいところがあるんだ』。この曲が聴けて嬉しかった〜。4年前のライヴでわたしが観てたことを覚えてくれてたのも嬉しかったです。えへへ。
[呑み喰い]
夢家Loop139にて
- ちぢみ
- おにぎり
5月25日(日曜日)
[呑み喰い]
羽曳野ホルモン本舗(難波)
- とろ〜り和牛のすじどんぶり
高島屋の西側から新歌舞伎座の裏を西北に延びてる道が千日前通りにぶつかるちょい手前で見つけたお店です。ランチメニューのすじ丼(並:500円)をいただきました。味はもうちょっと濃ければ嬉しかったのですが、量的にはワンコイン以上の満足感をゲット。先週のホルモン丼&かすうどんに続く「コラーゲンたっぷり」シリーズ(笑) プッルプルのお肌になったらどうしましょう(爆)
[ライヴ]
第22回 帝塚山音楽祭
万代池公園(帝塚山)
22回目にして初めて帝塚山音楽祭へ行ってきました。万代池の周りにステージが三つあって、そのステージの間を埋めるかのように屋台やらフリマやバザーのブースなどがズラズラズラーっと軒を連ねていて、トランポリンなんかもあったりして、人もめっちゃ多いし。こんなイベントが22年も続いてるって、ホンマ凄いと思います。
で、ライヴですが、観たのんだけ抜きだすと……
- ガルディールー(エントランス・ステージ、横目でチラっと)
- フレンドリーキッチン(アコースティック・ステージ、横チラ)
- 伊太地山伝兵衛 & 弦楽トリオ(メイン・ステージ、途中から)
- キングコロンビア(エントランス・ステージ、終わりの方だけ)
- ネーブル兄弟ブルースバンド(エントランス・ステージ)
- ザ・たこさん(エントランス・ステージ)
- 渡辺香津美プレゼンツ【夢の乱入者トリオ】(メイン・ステージ、アンコールのみ)
- 渡辺香津美
- 清水興
- 東原力哉
ワンステージを丸々観ることできたのはネーブル兄弟ブルースバンドとザ・たこさんだけ。伊太地山伝兵衛さんのユニットは八割方、あとはちょっとずつつまみ食いって感じ。
たこさん観るのは大阪ニューオーリンズ祭り以来ですから、なんと1年半ぶりぐらいでした。あんときからリズム隊がそっくり入れ替わってるんですが、ファンキーでパワフルでめっちゃ面白いステージは代わってませんでした。
[ライヴ]
三線広場唄あしび
Heaven HiLL(堂山)
ヘブンヒルでは月に1回、栄さんが先生役になって三線教室みたいなんをやってます。栄さん曰く「人に教えるっていうんじゃなく、みんなで一緒に三線や島唄を楽しめたらいい」ってことで、三線教室じゃなく「三線広場」って呼んでるそうです。で、今夜はその「三線広場」の発表会。栄チルドレンたち、みんな、めっちゃ緊張してました。しょっちゅうライヴで唄ってるタケちゃんでさえ、三線弾く手が震えてましたもん。でも、みんな、いい顔してたなァ。唄い終わったあとの笑顔の素敵なこと。誰もがみんな、めっちゃいい顔してました。これが「唄あしび」なんやなァ、と思いました。
5月22日(木曜日)
[野球]
コリンズ監督、やめました(泣)
14日の日記で「野球ネタそのものをやめるわけじゃありません。(中略)また面白そうなネタがあれば、なんか書きます」って書いたけど、こんなに早く「面白いネタ」が飛びこんでくるとは! ……面白すぎて涙が出らァ。戦列を離れていた主力選手たちもぼちぼち戻ってきて、チーム状態もようやく上がってきて、一昨日なんかタイガース相手にめっちゃ強い勝ち方したりして、「さァこれから!」ってところなのに、ホンマこの球団は……
5年前に石毛さんが解任されたときは、そのままシーズン終わるまで最下位から抜けだせなかったけど、はてさて、今年はどうなるんでしょ? とりあえず大石代理監督の手腕に期待……するしかないのね。頼むで、大ちゃん!
5月18日(日曜日)
[呑み喰い]
鶴乃屋(千日前)
- ホルモン丼セット
最近よく覗きにいくグルメ・ブログで紹介されていた店。立呑屋さんですが、メニューが豊富で、かすうどんや丼にも力を入れてるようです。カウンター内に若いお姉ちゃんが二人いて、客のオヤジたちがのべつ何かと話しかけてました。真っ昼間からちょっとしたガールズ・バー状態(笑) ホルモン丼セットはかすうどん付きで、かなり食べ応えあり。それとビール大瓶だけでお腹一杯になり他の一品メニューは注文できず。そのへんはまたいずれ再チャレンジしよう。
下の写真は店の前に出てた看板メニュー。「ミニカスうどん」を「ミニスカうどん」と読んでしまったことは内緒です(笑)
[映画]
ゼア・ウィル・ビー・ブラッド
敷島シネポップ(千日前)
ダニエル・デイ=ルイス主演の極悪オヤジ一代記といえば『ギャング・オブ・ニューヨーク』を思いだしますが、あっちが深作チックな匂いのする作品だったとすれば、こっちはイマヘイっぽい臭さがプンプンするような感じ。……いつもの如くワケのわからん例えでゴメンナサイ(苦笑)
内容はというと、いかにもポール・トーマス・アンダーソンらしい、狂ったコメディ(と言っていいのか?)です。ルイスも変やけど、それ以上に、彼と対峙する新興宗教の伝道者役のポール・ダノが、めっちゃ変。なんか『マグノリア』のトム・クルーズのご先祖様みたいなキャラです。この人、どこかで観たことあると思ったら、『リトル・ミス・サンシャイン』の喋らないお兄ちゃん役の人だったのね。ジョニー・グリーンウッドの音楽も狂いまくってて気持ちいいです。サントラ買おうとは思わないけど(笑)
5月14日(水曜日)
[野球]
野球日記、やめました(爆)
春一の期間中まったく更新できず(汗) 終わってからもバタバタして更新できず(大汗) で、もうやめます。めんどくさいから(滝汗) でもまァ、こうなるのはわかってたでしょ? ね? ね? ね? とまァ、お詫びというか、言い訳というか、ぶっちゃけ開き直りでした(爆)
ああ、毎日のタイガース、バファローズの試合日記をやめるだけで、野球ネタそのものをやめるわけじゃありません。交流戦も始まるし、オリンピックもあるんで、また面白そうなネタがあれば、なんか書きます。
5月5日(月曜日)
[ライヴ]
祝春一番2008〜最終日
服部緑地野外音楽堂(豊中)
[呑み喰い]
松葉総本店(新梅田食道街)
- 串かつイロイロ
[呑み喰い]
- Heaven HiLL(堂山)
- JOKE(神山)
今年の春一、なにが嬉しいって、明日も休みってのが何より嬉しい。めっちゃ嬉しい。みんなで串かつ食べてから天国→JOKEと朝まで呑んでました。
5月4日(日曜日)
[ライヴ]
祝春一番2008〜3日目
服部緑地野外音楽堂(豊中)
[呑み喰い]
えん(西心斎橋・三ッ寺会館)
今夜はミナミへ。春一会場でなんやかや思いっきり食べたはずやのに、ヒロ子さんが出前とった煮込みハンバーグやらピザやらガツガツ食べてもた(汗)
5月3日(土曜日)
[ライヴ]
祝春一番2008〜2日目
服部緑地野外音楽堂(豊中)
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
今夜も天国。今日は昨日より体力あったのか、けっこう長い時間おれた(ビール2杯+ウーロン茶)。あべちゃんが来たので、来年の春一に「○○さん呼んで」とリクエストしといた。けど、あべちゃん、覚えてるやろか?
5月2日(金曜日)
[ライヴ]
祝春一番2008〜初日
服部緑地野外音楽堂(豊中)
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
アフター春一はトーゼン天国へ。けど、さすがに今日はビール1杯分しか体力もちませんでした。30分ぐらいで早々に撤退。