みやこの祝春一番2008〜3日目
今日も9時半頃に着いたんですが、昨日ほど人はいませんでした。今日もいい天気です。
今朝の開場待ちライヴは朴保さんとSassy TOMOさんでした。
今日は入場するのが遅れたので、通天閣の日めくりめくるところは見られませんでした。今日は夢家のリョウさんがめくったそうです。
いとうたかお+長田TACO和承
- Find The Cost Of Freedom
今日はたかおさんとタコさんのCSN&Yカヴァーでスタート。
小谷美紗子
- 小谷美紗子(唄とピアノ)
- 明日からではなく
- 音
- 消えろ
- 手紙
一昨年はトリ、昨年はトリ前の出番だった美紗子ちゃん。今年は午前中の出演。見られなかったファンの子、多そう。写真はボケボケなので載せません。
ぐぶつ
- ぐぶつ
- しょうじ(唄とギター)
- 山崎元治(唄とギター)
- バッタ(ベース)
- 竹内じゅんいち(ドラム)
- 宗根茂(ジャンベ)
- イカ松(カホン)
- ???
- ???
- ???
- 透明の滴
昨日のリクオと同じく、去年まで3年続けて雨に降られていた春一の名物バンド。今年はええ天気や。
ウズマキマズウ
- ウズマキマズウ
- 小川美潮(唄)
- 大川“ヘンダーソン”俊司(ベース)
- 藤井“Ma*To”将登(シンセサイザー)
- 川島“BaNaNa-UG”裕二(キーボード)
- 青山“ボブ”純(ドラム)
- 板倉文(ギター)
- 帆足“Whacho”哲明(パーカッション)
- Mac清水(パーカッション)
- 人と星の間
- デンキ
- 7月
- 3月の水
今年も来てくれたぞ、美潮さん。今年はウズマキマズウだぞ。今年は板倉文さんと青山純さんもいるぞ。美潮さん15年ぶりのフルアルバムとなる『ウズマキマズウ/宇宙人』も買ったぞ。もちろんサインも貰ったぞ。美潮さんのロング・インタビューが載ってる『ぐるり/4月号』も買ったぞ。
写真も撮ってもらったぞ。
良元優作
- 良元優作(唄とギター)
- 昨日見た夕陽
- まぁいいやで日が暮れて
- 君ん家
- 帰り道
優作、今年はピンで。またファンを増やしたみたいやね。
ムリヤリ拉致して写真撮りました。くわえタバコですんません。
DEEP COUNT
- DEEP COUNT
- 桑原延享(語りとトランペット)
- ALI(ベース)
- 福島紀明(ドラム)
- Suguru Mitamura(ギター)
- SAL(VJ)
桑原ノブさんももうすっかりお馴染みさんですね。
JNS
- Love Child(+金子マリ)
- ???
- ???
- 眠れない夜
- Would You Like It(+金子マリ)
ジョニー吉長さん率いる超弩級スリーピース・バンド。1曲目はジョニーさん、ドラム叩かず。「古女房」マリちゃんも押しかけ出演。
月夜のカルテット
- 月夜のカルテット
- 大塚まさじ(唄とギター)
- 長田TACO和承(スティールギターとコーラス)
- 島田和夫(ドラム)
- 船戸博史(ベース)
- 田川律(ゲスト:唄)
- 中塚正人(ゲスト:唄)
- いとうたかお(ゲスト:ブルースハープ)
- ブルースをもう一度
- 天王寺想い出通り
- うた(+田川律)
- コミュニケーション
- 風景(+中塚正人+いとうたかお)
今年の春一、なにが驚いたといって、中塚正人さんが出てきたのにはホンマ驚きました。唄はモチロン春一が生んだ名曲『風景』。
エルキュール上野とアフターアワーズSHO
- エルキュール上野とアフターアワーズSHOW
- エルキュール上野(唄)
- 山本浩之(ギターとコーラス)
- 喜山店長(ギターとコーラス)
- 岡本アキラ(ベースとコーラス)
- ???
- ???
- On the Sunny Side of The Street
今日の飛び入り。今年は山本アナもちゃんといました。
坂田明mil
- おむすび
- 役立たず
- 死んだ男の残したものは
去年の春一でめっちゃ衝撃を受けた『役立たず』と『死んだ男の残したものは』。今年も聴けるとは思わんかった。今年もやっぱり凄かったです。
荒井“ABO”誠
- 荒井“ABO”誠(ディジュリドゥ)
- ???
高円寺の次郎吉のマスター。ディジュリドゥはオーストラリアのアボリジニが使う楽器だそうです。どんな形状なのかは写真を見て貰えば一目瞭然なんやろうけど、撮るの忘れてたりして(汗)
渋谷毅オーケストラ
- 渋谷毅オーケストラ
- 渋谷毅(ピアノとキーボード)
- 峰厚介(サックス)
- 松風鉱一(サックスとフルート)
- 林栄一(サックス)
- 津上研太(サックス)
- 松本治(トロンボーン)
- 石渡明廣(ギター)
- 古澤良治郎(ドラム)
- 上村勝正(ベース)
- 金子マリ(ゲスト:唄)
- 小川美潮(ゲスト:唄)
- Great Type
- Ballad
- Three Views of A Secret
- ???(+金子マリ)
- はじめて(渋谷毅+小川美潮デュオ)
- Brother
3年連続の出演。「楽屋にいたので」マリちゃんが1曲。「楽屋にいたので」美潮さんも1曲。美潮さんのときは他のメンバー引っ込んで、渋谷さんとデュオでした。
Vagina Fuck 2008 あるいは 田舎五郎と魚2008
- Vagina Fuck 2008 あるいは 田舎五郎と魚2008
- 中川五郎(唄とギター)
- 中川イサト(ギター)
- 永井“ヒョコ坊”充男(ギター)
- 河合徹三(ベース)
- 柿沼明音(ドラム)
- 遠藤里美(サックス)
- 鈴木大介(サックス)
- 大槻智美(ピアノとアコーディオン)
- 大槻香苗(コーラス)
- 大槻ヒロノリ(コーラスと喜びのダンス)
- 林敏明(ドラム)
- Mac清水(パーカッション)
- 帆足”Whacho”哲明(パーカッション)
- ビッグ・スカイ
- ロング・ブラック・ベール
- For A Life
- イマジン
30年ぶりぐらいに再結成された「Vagina Fuck」。しかし、メンバーに8歳の女の子がいることから、教育上うんぬんってことで急きょ「田舎五郎と魚」に改名されたのでした(笑) 来年は「たらちねしょんしょんバンド」で出てほしいな(爆)
ふちがみとふなと
- 愛しのロール
- くよくよするなよ
- お父さんといっしょ
- at home
- 博学と無学
『愛しのロール』で「♪ロール」「♪ロール」とコール&レスポンスが起きたのは笑ったなァ。こんなことが起こるのも春一ならではですね。
パンチの効いたブルース
- ???(インスト)
- 加藤さんのテーマ
- 舟唄(+渋谷毅+坂田明+鬼怒無月)
パンチ効きまくってました。ギターの弦が切れるほど、マダムギター唸りまくってました。いやァ、凄かった。
いとうたかお
- 夜風のブルース
- シンクロニシティ
- からだひとつが頼りの人達は(アンコール)
今日のトリはいとうたかおさん。ペケで始まりペケで終わる3日目でした。『夜風のブルース』は昨日シバさんも唄ってましたね。今日もアンコールありました。
今日は昨日ほど混んでなくて、暑いことは暑かったけど昨日ほどじゃなかったし、なかなか過ごしやすかったです。けど、暑くない分アルコールの抜けが悪かったのか、昨日より飲んでない(と思う)のに、めっちゃ酔ってたようです。それが何より証拠には、今夜のアフター春一ライヴ、ぜんぜん覚えてません。写真はちゃんと撮ってるのにね(汗) で、これって、誰なん?
※ アフターライヴのPAを担当していたよっしい吉田さんからの情報によると、この人は稲葉浩さんだったようです。毎年のように春一で観させてもらってる人なのに、気づかんとは(汗)
※ 更に追記。この夜は稲葉さんの他に、苫小牧のライブハウスアミダ様のアミズムってバンドも演奏しはったみたいです。