9月30日(火曜日)
9月28日(日曜日)
[呑み喰い]
美人館ポエム(上六ハイハイタウン)
- サービスセット
ハイハイタウンでこんなお店を見つけました。
美人館って…… まるでわたしのためにあるような名前やん(おい!)
とまァ、最初は名前に惹かれたわけですが、近づいてみて、ビックリ。通路に面した窓一面にタイガースの優勝を伝えるスポーツ紙が貼ってあるじゃァあ〜りませんか。しかも、今年のではなく1985年の! 星野監督じゃなく吉田義男さんが胴上げされて宙に舞ってるんすよ〜!! こりゃもう入らなしゃーないじゃないですか!!!
店内は、4人掛けのテーブルが4席(5席やったかも)と、6〜7人ぐらい座れるカウンターだけの小じんまりした感じ。ですが、どこもかしこもタイガースのポスターやらステッカーやらレリーフやらで埋め尽くされてます。
唯一、虎の姿が見あたらないのは突き当たりの壁だけ。それもそのハズ、その壁一面、巨大モニタになってんの。マグネットさんのモニタよりひとまわり大きい、と言えばその巨大さがわかるでしょうか(わからんか、、、笑) タイガース戦の中継があるときは、トーゼンこのモニタも虎戦士や応援団の姿で埋め尽くされるわけですね。今日は野球中継がなくNHKのニュースをやってたんですが、ちょうど苫小牧のコンビナート火災の映像を流していて、これがもうスッゴイ迫力(不謹慎な書き方でスミマセン)。今度は野球中継ある時に来たいなァ。って言っても、今年はもう日本シリーズぐらいしかチャンスがないねんけどね。
お店はマスターと奥さんが二人で切り盛りされてましたが、お二人とも「いかにも大阪のオッチャン・オバチャン」って感じの、めっちゃええ人。「店内の写真、撮ってもいい?」って不躾な申し出に快く応じてくださったばかりか、奥の方に置いてあった85年優勝時の監督以下V戦士の直筆寄せ書きを、撮りやすいようにとわざわざ前に引き出してくれたり。なにより嬉しかったのは、わたしのことを「お姉ちゃん」と呼んでくれたことだったりするんですが(笑) サービスセット(マグロの煮物、かしわの唐揚げ、ポテトフライ、枝豆&生の小ジョッキ)って安上がりなモノしか頼まなかったのに、ありがたいこってす。次回はメニューの中ですっごい気になった”世界の珍味・アリゲータ”を頼むんで、それでカンベンしてね(笑)
9月21日(日曜日)
9月13日(土曜日)
[呑み喰い]
キーフェル(梅田)
- コーラフロート
今日から3連休。お昼過ぎに家を出て、梅田の街頭テレビで野球観戦(ナゴヤドームのドラゴンズ−タイガース戦)。マジックを「2」として、今日にも優勝が決まるかもってタイガースですが、1ヶ月半ぶりに登板のムーアが1回もたず撃沈。桧山、アリアスの連続アーチで1度は逆転したものの、今度は藪が大炎上。リードされたままテレビ中継は終わったんで、「さて、これからどうするか」としばし思案。夜に神戸で友人たちと会食の約束をしてるんですが、それまでまだまだ時間があるし。暑い中、熱い声援を送ってたためTシャツ(彦八まつりで買った笑福亭の紋が入ったやつ)が汗ダク状態になってたんで、とりあえずコレをなんとかしなきゃ。
ヨドバシカメラ6階のメソッドで、シンプルでちょいかわいいTシャツを発見。値段も安いし(これ重要)、サイズも合いそうだったので(これはもっと重要)、速攻ゲット。その後キーフェルでコーラフロートいただいて、なんとかヒトゴコチついたのでした。そうそう、タイガースは結局7対9で敗れ、マジックは「2」から変わりませんでした(泣)
[お出かけ]
神戸ぶらぶらり〜南京町篇
ちょうど時間も頃合いになったんで、阪神に乗り入れしてる山陽電鉄の直通特急ってので神戸へ。元町には午後8時前に着きました。神戸在住の友人に電話すると、関東から遊びに来てる別の友人を六甲アイランドまで迎えに行ってるとのこと。こっちに着くのにまだ少し時間がかかるようなので、その間に南京町をぶらぶらり。
長安門をくぐってしばらくいくと、なにやらえらい人だかりが。見ると、南京町の真ん中にある広場で夜光龍が舞ってる! 今日は中秋節のお祭りやったんですね。「こりゃ、ええとこに来たな」と喜んだのも束の間、夜光龍の舞いはわたしが見だして10分も経たぬ間に終了。「これで今年の中秋節はおしまいです」なんてアナウンスが流れてる。あっちゃ〜、こんなことやったら梅田で時間つぶさんともっと早ぅに神戸へ来てたらよかった、と嘆いても文字通り後の祭りだったのでした(苦笑)
そのあと更に南京町をブラブラ。雑貨屋さんでTシャツ(タイ製)買ったり、屋台で春巻きを買い食いしたり、ブルース・リー(の人形)と一緒に写真撮ったりしてるうちに、友人一行が到着。南京町広場近くの「楽園」というお店で楽しく会食。
[呑み喰い]
楽園(神戸・南京町)
- 中華のコース
お料理については拙い文章でアレコレ書くより写真を見てもらった方が一目瞭然でしょう。
[お出かけ]
神戸ぶらぶらり〜メリケン波止場などなど篇
お腹一杯、至福の時を過ごした後は、腹ごなし・酔い覚ましも兼ねて、テクテクとメリケン波止場へ。それから、友人の車で六甲山に登り100万ドルの夜景を堪能。関東の友人たちをホテルに送り届けてから、お次はわたしが家まで送り届けてもらいました。その途中、甲子園球場の前を通ったんですが、深夜だというのに人があふれかえってる! 今日の敗戦で、タイガースの優勝が15日・甲子園のカープ戦で決まる可能性が高くなったために、その日の当日券を求める人たちが並んではったんですね。ちなみに、皆様ご存じのとおり、タイガースはその15日に優勝を決めることになるんですが、それはまた別の話ってことで、みやこの神戸道中記は、これまでっ!
9月7日(日曜日)
[呑み喰い]
ベニスの裏街れすとらん(フェスティバルゲート)
- ガーリック・トースト
廃墟化進行中のフェスゲーですが、このお店はまだ営業を続けてました。「めっちゃお腹が減ってる〜」ってわけでもなかったので、軽くガーリック・トーストを注文。ガーリックがパンにジックリ浸みていて、ちょっと癖になりそうな味でした。サイコロ状に小さく刻んであり、食べやすいのもグッドでした。
[映画]
ゲロッパ!
動物園前シネフェスタ
腹ごしらえも完了したところで、6Fのシネフェスタへ上がると、なんと入口の前に『ゲロッパ!』の顔出し看板が置いてるではありませんか。他の登場人物たちを上下左右に従えたジェームズ・ブラウンの顔の部分がくり抜かれていて、そこから顔を出せるようになってます。激しく顔ハメしたい欲情にかられましたが、なにしろわたしは一人。写真を撮ってくれるツレでもいればよかったんですけど、一人で顔だけ出してもアホみたいやん! 劇場の人に「撮って撮って」と頼むのも、なんか恥ずかしいし。……って、女装で真っ昼間に出歩いてて恥ずかしいもナニもあったもんじゃないんですけどね(笑)
映画の感想はこちら(ネタバレを含んでるのでご注意を)