みやこの服部緑地RainbowHill 2010
服部緑地野外音楽堂(豊中)
わたしにとっちゃ3年ぶり3度目のレインボーヒル。前の2回(2005年と2007年)はいずれも雨だったので「もしや今回も?」ってめっちゃ心配してたんやけど……雨は一滴も降りませんでした。曇り時々晴れ、めっちゃ暑いって程でもなく、それほど寒くもなく、って感じの、野外イベント楽しむにはベストな状態。オマケに空には、おおっ、虹だァ〜!
↑コレじゃちょっとわかりずらいだろうから、ちょっと加工したのが、↓コレ。
服部緑地で虹といえば、去年のハルイチを思いだしますが、2005年の1回目からずっと来てるハラやんによると、レインボーヒルで虹を見るのは初めてだったそうです。虹の丘に架かるrainbow。デキスギやっちゅーねん(笑)
12時開場・12時開演。客席は8割方埋まってた感じ。舞台監督の福岡風太氏は「ハルイチよりようけ入っとるやんけ」と怒ってはりました(笑) お客さんの平均年齢はハルイチの半分ぐらい(?) ライヴは、ふちふな、夕凪、ハンバートハンバートなどお馴染み組に、ウクレレえいじ、ハッチハッチェルバンドなんかの初見組が入り混じって、めっちゃいい感じで進みます。風太さんは「レインボーヒルは自由なところがええな」なんてことも仰ってたので、ハルイチも自由ですやんと返そうとしたら、「ハルイチはデタラメなだけや」(爆)
風太さん語録からもうひとつ。「去年と違うところは俺が呑んでることやな。さっき酔っ払ってコケたがな。これ日記に書いといてや」……はい、書いときました(激爆) あと、ひでまろ語録も面白いのがポンポン飛びだしてたんやけど、こちらは記録に残せないネタばかりなので書きません(重爆)
で、今回、3年ぶりにレインボーヒルへ出かけた最大の理由は、そう、あのラリーパパ&カーネギーママが復活するからです!
- RALLYPAPA AND CARNEGIEMAMA
- チョウ・ヒョンレ(唄とギター)
- スチョリ(唄とピアノ)
- キム・ガンホ(ギターとコーラス)
- 水田十夢(ベースとコーラス)
- 辻凡人(ドラムとコーラス)
- 花村容寛(ゲスト、ハーモニカ)
解散宣言してから4年。これが長かったのか短かったのかようわかりませんが、とにかく嬉しい! めでたい!! メンバーはわたしがラリーパパを聴きはじめた頃の編成。午後7時ちょっと前にトリとしてステージに上がった5人は、それなりに歳とったような感じもするし、あまり変わってないようにも思えるし。まァ、もともと年寄り臭いバンドやったから、劇的に変わるなんてことはありえんやろけど(笑)
セットリスト。
- どこへ行こう
- 冬の日の情景
- 道々
- 終わりの季節に
- 枯葉のブルース
- まちとまち
- BLUEST LOVE(+花村容寛)
ガジェットの花村さんが加わった最後の『BLUEST LOVE』のみ新曲で、あとはベスト・オブ・ベストな選曲。ステージ前で、曲に合わせて身体ゆらしたり、口ずさんだり。ああ、なんて心地いいんでしょ。時間がめっちゃ押してたみたいで、やれなかった曲があったのが残念でしたが、それでも至福な夢のような40分間でした。この夢の続きは、12月……かな?
『BLUEST LOVE』も収められている会場限定発売の新作ミニアルバム『Good Times are Comin' Again!!』。収録されている4曲はどれも素敵な曲ばかりですが、それにも増してジャケットが素敵すぎ〜♥