みやこの祝春一番2009〜3日目
服部緑地野外音楽堂(豊中)
春一3日目(というか4日目というか)。今日は一昨日・昨日より早く、9時半には会場前に着きました。やっぱりと言うか、案の定と言うか、既にしのやんと中川さんといっちゃんが酒盛りモードに入ってました(爆) いっちゃんは7時50分から来てるそうです。スゴイ! それでも一番乗りじゃなかったところがもっとスゴイ!!
今年の春一では新兵器が登場してました。「めくり」です。まァ、寄席みたいに捲るわけじゃなく、くるって回転させて次の出演者の名前を表示させる方式なので、正確には「めくり」じゃないねんけどね。じゃァ、「くるり」とでも名づける?(笑)
で、その「めくり」用の名札は出番が終わると背後の壁に貼りだされていきます。誰が終わったか、誰がまだ出てないのか、一目でわかるので、これは便利。来年以降も続けてほしいです。
春一BLUES☆SPECIAL JOINT☆
- ???
- ???(ここから+入道)
- ???
- ???
- ???(ここから+Rei)
- Honky Tonk Women
今日はブルースでスタート。天野+島田+田中+井山+西野ってのが基本のバンドで、そこに入道さんやらレイちゃんやらが加わっていきます。レイちゃんは久しぶりに観たけど、もう高校生なんやね。どんどん大きくなるなァ。入道さんはもっとずっと久しぶりに観たけど、ぜんぜん変わってませんでした(笑)
チチ松村
- The Entertainer
- 赤いキノコのアマニータ
- 眉毛を描かれた犬(+長田TACO和承+サキタハジメ+浦朋恵)
- 坂道(+長田TACO和承+サワキショータ+浦朋恵)
「散歩の途中に寄ってくれました」(by 風太)と紹介されて、チチさんが客席から登場。なんか、他の出演者の都合で時間が早まったようで、ねちねち文句いうてはりました(笑) アリーナで観てたんやけど、春一であの『坂道』を聴くことできて、めっちゃ嬉しかったです。風太さんもこの唄は正座して聴いてはりました(爆)
和気優
- 和気優(唄とギター)
- 天上天下唯我独SONG
- PONG TING KANG
- ある晴れた空の下
- 便所のらくがき
- 悪党
初見。普段は百姓してるそうです。最後の曲で「悪党って呼んでくれ」って叫んでたので、「へそ」から引きあげてくるときに「悪党!」って言ったら照れくさそうな顔してました。善い人やん(笑)
宮里ひろし
- それでいいのかお嬢さん
- 謎の女B(ここから+中村岳)
- がじゅまるの木の下で
- いいんだぜ
ひろっさんは2005年から5年連続「こどもの日」の出演。で、今年は、例年よりアリーナの人口密度が高かったように思うねんけど。中村岳さんファンが多かったんやろか(笑) 『謎の女B』はその岳さんのカホンがめっちゃええ感じで入って、聴きなれた曲やのにめっちゃ新鮮に思えました。Qちゃんのフィドルもいつもよりシャンソンっぽくて萌え萌えでした。
それよりもっと凄かったのが、中島らもさんの究極のラブソング『いいんだぜ』。スゴカッタというより、スサマジカッタと言うべきか。さかもっちゃんのギター、Qちゃんのハープ、岳さんのカホン、それにひろっさんの唄が一体になって、胸にザクザク突き刺さってくる。惚れなおしたで、ひろっさん!
三宅伸治BAND
- たたえる歌
- ベートーベンをぶっとばせ
- Daydream Believer
- 雨上がりの夜空に(+石田長生)
風太さんの「キヨシローをぶっとばせ!」の一声で始まった三宅伸治バンド。引き続きアリーナで。伸ちゃんは東海から関西を回るツアー中やったけど、昨日はキヨシローの告別式のため東京に戻り、また大阪にトンボ帰りしてきたそうです。『Daydream Believer』、それに石やんと一緒にやった『雨上がりの夜空に』。キヨシロー、ぶっとばされたかな?
木村充揮
- 天王寺
- あたしの彼氏
- ハッピーソング
- 陽よ昇れ(Let's it Shine On)
- 心は丸裸(+三宅伸治)
ひろっさんから3組つづけてアリーナ観戦。木村はん、春一ではバンドでやったり、他のミュージシャンと組んでやったりすることが多かったけど、今年はバックなし。ピンで唄うって、めっちゃ久しぶりやったんちゃうかな。わたしが観だした2004年以降では初めてでした。あ、最後に伸ちゃん乱入したけどね。
山中一平&河内オンドリャーズ
- 山中一平&河内オンドリャーズ
- 山中一平(唄)
- 渡辺悟(キーボード)
- 南角光児(ベース)
- 小林健治(ドラム)
- 村地博(サックス)
- 森俊樹(ギター)
- ハッピー幸子(アコーディオン)
- 虹ともみ(三味線)
- 山中まり子(太鼓)
- OSAKA ミッドナイトブルース
- ざんざ大阪
- 紅い花
- 河内音頭
一平師匠は今年もちあきなおみを熱唱してはりました。そのあとは恒例の河内音頭タイムに突入。このあたりから雨がパラパラしてきたけど、踊り手さんたちはそんなん関係なしに乱舞、乱舞。
両手に花
- はじめて(渋谷毅+小川美潮)
- 窓(渋谷毅+小川美潮)
- Crazy He Calls Me(渋谷毅+金子マリ)
- 青い空(渋谷毅+金子マリ)
- DEAR MR.OPTIMIST(渋谷毅+金子マリ+小川美潮)
ここは当然アリーナで。渋谷さん、まず美潮ちゃんと2曲。どっちも大々々好きな曲だったので、めっちゃシアワセ。そのあとマリちゃんとも2曲。最後は両手に花で1曲。至福の時間でした。前から買わな買わなと思ってた渋谷さんとマリちゃんのデュオアルバム『MARI SINGS ALONG WITH SHIBUYA-SAN』(今日のマリちゃんとの2曲も入ってます)もようやく買うことできて、お二人のサインも貰えました〜♪ ああ、ホンマ、シ・ア・ワ・セ〜♪
渋谷毅オーケストラ
- 渋谷毅オーケストラ
- 渋谷毅(ピアノとキーボード)
- 峰厚介(サックス)
- 松風鉱一(サックスとフルート)
- 林栄一(サックス)
- 津上研太(サックス)
- 松本治(トロンボーン)
- 石渡明廣(ギター)
- 古澤良治郎(ドラム)
- 上村勝正(ベース)
- 外山明(ドラム)
- 北浪良佳(ゲスト:唄)
- ???
- ???
- ???
- Take The A Train(+北浪良佳)
- 恋のかくれんぼ(+北浪良佳)
- ◯と△の歌(+北浪良佳)
- ???
- ???
両手に花から渋谷さんだけ残って、お次は渋谷オーケストラ。ゲスト・ヴォーカルの北浪良佳さんは初見。正直いって英語で唄った『Take The A Train』はピンとこなかったんですが、日本語の2曲はめっちゃよかったです。特に『◯と△の歌』は「♪地球は丸いぜ、りんごは赤いぜ、砂漠は広いぜ、ピラミッドは三角だぜ」って歌詞に頭クラクラになりそうでした(笑) 調べたらこの曲、武満徹さんが作詞作曲されてるんですね(『恋のかくれんぼ』も武満さん作曲で、作詞は谷川俊太郎さん)。
清水恒男+はじめにきよし
- 曲芸(清水恒男+はじめにきよし)
- はじめにきよしのテーマ(ここから、はじめにきよし)
- ???
- ???
清水芸人アラタメ清水恒男。ステージ上にロープが張られて、その上を綱渡り。なんでもありの春一です(笑) 清水さんが引っこんだあとは、伴奏のはじきよだけそのまま残って、自身のステージ。綱渡りのインパクトが強かった分、ワリ喰ってた感じ。
石田長生
- Boat Club Road(+有山じゅんじ+木村充揮+中村岳)
- Brothers & Sisters(+有山じゅんじ+木村充揮+中村岳)
- The Weight(+有山じゅんじ+木村充揮+中村岳+三宅伸治)
- 世間知らず(+三宅伸治)
ここから怒涛のアリーナ3連チャン。石やんは岳さんとデュオでやるんか思ってたら、有山さんと木村はんもステージに上がって、なんのこたない「平成トリオ」ですがな。普段とは石やんと木村はんの座り位置が逆なので、なんか違和感が(笑) そこに三宅の伸ちゃんも加わって春一の定番曲『ウェイト』(4日にイサトさんもやってましたな)。で、最後は伸ちゃんとふたり、「キヨシローが春一で唄ってた曲」って『世間知らず』を。
LO-LOWS
- ???
- # Hold On, I'm Coming〜Soul Man〜気にも留めない
- Lickin' Stick
- ???
長岡さん、青山さんがが揃った完全体のローローズを観たのは、たぶん初めてです。国分さんまで居てたのでビックリ。1曲目が始まったとたん、アリーナはディスコと化しました。五朗ちゃんは還暦モードの衣装で、「五朗ちゃん人間60年おめでと〜隊(ゴローズ)」のおばさんおねーさん方もフィーバーしまくってました。
藤井裕
- 藤井裕(唄とギターとベース)
- ヒロナリ(ギターとコーラス)
- イカ松(パーカッションとコーラス)
- ウロコ
- Be Alright くちゃくちゃ
- 引きこもり
- ドクドク
昨日まで、アリーナまで降りて観たのは暁師匠のときだけでしたが、今日は半分ぐらいステージ前に張りついてたような気がします。モチロンここもアリーナ観戦。「今日は予定を変更してキヨシローと作った曲をやります」と裕ちゃん。今日の出演者は特にキヨシローと縁が深い人が多かったけど、ラス前のここで裕ちゃんってのが、なんかめっちゃよかったと思います。
シバ
- バイバイブルース(シバ・ソロ)
- ブルーズ・ブルーズ(シバ+入道)
- 16ブルーズ(シバ+バンド)
ブルースで始まりブルースで終わる春一3日目(というか4日目というか)。まずはシバがソロで。2曲目は入道が入って、3曲目はバンドと一緒に。バンドの面子は朝と一緒です。エレキ弾くシバは初めて観たかも。
春一BLUES☆SPECIAL JOINT☆
- 入道(唄とブルースハープ)
- 天野SHO(唄とベース)
- 島田和夫(ドラム)
- 田中晴之(ギター)
- 井山あきのり(ピアノ)
- 西野圭(キーボード)
- Rei(唄とギター)
- 国分利征(ゲスト:ピアノ)
- 北京一(ゲスト:唄)
- ???
- Mustang Sally
- ???
- カタツムリ(+北京一)
- I Got My Mojo Walking
シバがはけて、ここからバンド中心のブルース・セッション。途中でピアノが井山クンから国府さんに変わったり、北京一さんが出てきて『カタツムリ』唄ったり、最後は有山さんとか石やんとか木村はんとかもステージに上がって、ノリノリの大ブルース大会になりました。
一昨日、昨日と18時半過ぎには終わってたのに、今日はそれぐらいの時間から最後のブルース・コーナーがスタート。で、終わったのが19時半。じつは昨夜、えんであべちゃんが「今日まではうまいこと行きすぎや。明日がいちばん怖いねん」てなこと言ってたんですが、なんか予言が当たっちゃったみたいですね。まァ、観てる側からしたら、同じ料金でよけいに楽しませてくれたんやから「お得!」やったんやけど(笑)