9月25日(日曜日)
[呑み喰い]
のぶちゃん(堂山)
- まぐろ山かけ
- さつもいも天麩羅
- その他いろいろ
今日は唄あしびで唄う日。ライヴ前に共演してくださる桝井さん、しのやんと打ち合わせ(と称する前呑み会)。チューハイ3杯、ほろ酔い気分でいざ出陣。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4
Heaven HiLL(堂山)
- しのやん(唄とギター)
- 桝井耕一郎(唄とギター)
- みやこ(唄とギター)
- うゐ(唄とギター)
で、唄あしび。7ヶ月ぶりのデビュー2戦目。前回同様、イッパイイッパイだったので、詳しい感想はちょっと書けませんわ。スンマセンです。相棒(マンデーさん)が入院されてるそうで今回はソロでの出演となったしのやん。なんと、あの『日立ブルース』を聴かせてくれた桝井さん。久しぶりの天国であいかわらず楽しませてくれたうゐ。それに、ひろっさん&たゑちゃん、一杯のお客さんに支えられて楽しく唄わせてもらうことができました。ホントにありがとうございました。
今夜のセットリスト。
- オレンジ色の情景
- 恋人たちの朝
- 夜の夢、夢の夜
- オカンがピチピチギャルだったころ
- 勘違い男の唄
- 暮らし
スーヤンが撮ってくれた珠玉の一枚。美人度200%UPしてます(笑)
集合写真。これもスーヤンとこからパクってきました。
9月24日(土曜日)
[映画]
親愛なるきみへ
なんばパークスシネマ(難波)
ハルストレムの新作。前作(『HACHI 約束の犬』)が今イチだったし、今作も前宣伝だけ見てると「遠距離恋愛うんぬん」ってのが全面に出てる感じで、またちょっとアレなのかなって、観るまではけっこう不安だったんですが…… ヨカッタです。主人公と彼女がどうのこうのってところより、主人公と父親の関係の方に重きを置いてる(ように思える)ところがハルストレムらしくって、わたしゃ好きです。このあたり、原作じゃどうなってるのか未読なのでわからんけど。
[ライヴ]
渡辺哲存ワンマンライブ〜ダメ男から感謝を込めて
ペーニャ(南船場)
- 渡辺哲存(唄とギター)
夜はペーニャでナベ君のワンマンライヴ。立ち見が出るほどの大盛況でした。しかも、幼児から後期高齢者(栄さん)まで、めっちゃ幅広い客層。ナベ君の人柄の良さがうかがえますね。それにしても、チャージ1500円で1ドリンク付き、CDまでプレゼントって、太っ腹すぎるんでないかい? 人柄が良いのにも程があるぞ(笑) まァ、こんなナベ君だから、みんなに愛されるんやろな。ええライヴでした。
[呑み喰い]
ペーニャにて
- 甘辛トリ飯
9月23日(金曜日)
[ライヴ]
宮里ひろし
スペース草(豊中)
今年お初の宮里ひろしソロライヴ。あ、ひろっさん自身は月1ぐらいでけっこうライヴやってるんですよ。わたしが観られてないだけ。なかなかタイミングが合わなくてスンマセンです。
ひろっさん with Qちゃん。第1部は3曲だけ。ちょっと肩すかし?
ゲストのりんちゃん。猫シリーズを2曲。
もうひとりのスペシャル・ゲスト、たゑちゃん。今夜はQちゃんとの共演もありました!
第2部はピンもまじえてたっぷり15曲。堪能しました♪
集合写真。真ん中はスペース草の陽子さん。
[呑み喰い]
スペース草にて
- おでん
- その他いろいろ
9月18日(日曜日)
[映画]
アジョシ
なんばパークスシネマ(難波)
劇場に入って客席を見渡すと、お客さんの大半がオバチャンだったので、一瞬、観る映画を間違えたのかと思って焦りました(笑) けど、映画が始まって一安心。こりゃ間違いなくオバチャン向けの映画とちゃうわ。オバチャンたちはウォンビン目当てで詰めかけたんやろうけど、あんなシーンやこんなシーンに耐えられたんやろか?
それはさておき、そのウォンビンがとにかくカッコよかったのでした。オバチャンたちが騒ぐのもムリないわ。前半のロン毛もよかったけど、髪を切ってからは市川雷蔵っぽくてカッコよさ度が3割がたアップした感じ。他の役者たちもみんなよかったし。ってゆーか、登場人物やたら多いのに、ムダな奴がまったくおれへんのが見事。2箇所ほど「あれ?」っと思うところもあったけど、断言します。傑作です!
[呑み喰い]
茶蘭花(なんばCITY)
- 焼きカレーライスセット
お昼は先月に引きつづきなんばCITY南館地下のカフェで。焼きカレーライスってのは、チーズを乗せて焼き込んだカレードリアのことです。ドリンク付きで600円ナリ。先月いただいたオムライスセットより50円高いけど、味はこっちの方が好みかな。
[映画]
一枚のハガキ
テアトル梅田(茶屋町)
新藤兼人監督の最新作。『裸の島』へのセルフオマージュっぽいシーンが心に残ります。ご本人はこれで最後とかって仰ってるそうやけど、99歳でこんなん撮れるんやったら、まだまだやれまっせ。オリベイラなんか100歳こえてもバリバリ撮りまくってますがな。とにかく、今の世の中、これだけ淡々と(つまり、仰々しくなく、ってことです)反戦・非戦を訴える映画を作れる人はそうそうおれへんのやから、まだまだガンバってほしいと、ホンマ、切に願いますわ。
世界侵略:ロサンゼルス決戦
TOHOシネマズ梅田(梅田)
反戦・非戦とはうってかわって、こちらは「USマリーン万歳」な映画。なんだかなァ(笑) SF版『ブラックホーク・ダウン』。で、『ドーン・オブ・ザ・デッド』も入ってます的な。映画としては面白かったけど、中途半端なドラマ性をもっと思い切って排して、ひたすら戦闘戦闘戦闘ってしたほうがよかったような気が。
[ライヴ]
GUMBO DE CHAMPURU
Heaven HiLL(堂山)
夜はヘブンで加那ちゃんとタケQのジョイント……つーか、三位一体の合体ライヴ。アメリカのルーツ・ミュージックと沖縄の島唄のコラボに乗せられました、酔わされました。曲ごとに楽器を持ちかえ、途中で衣装も変えたりして、まさにガンボでチャンプルーな夜! また、こんなんやってほしいです。
9月11日(日曜日)
[ライヴ]
ヘンリー松山&ルーシー
Heaven HiLL(堂山)
- ヘンリー松山(唄とギター)
- ルーシー(唄とブルースハープ)
今夜はヘブンでヘンリー松山ライヴ。ハルイチや釜の祭りなんかでちょこちょこ観てはいたものの、じっくり聴かせてもらうのは久しぶりでした。自己流のカヴァー曲を淡々と唄うあいかわらずのスタイル。この「淡々」ってところが逆に胸にジワーって染みてきて、実にええねんなァ。ピンでやった前半も良かったけど、後半のルーシーちゃんとの夫婦デュオもめっちゃええ感じでした。
9月4日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ファイターズ
京セラドーム大阪(千代崎)
F | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
Bs | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | X | 5 |
今シーズン生観戦12試合目にして初の対ファイターズ戦。ここまで4勝12敗と大きく負け越してるカードですが…… 今日は勝ちました! しかも3タテ! しかもしかも前回の生観戦試合から怒涛の7連勝!! 初めて生で観たマクレーンが6回までなんとか粘って、そのあと香月、平野、岸田の完璧リレー。打撃陣は2回に5安打集中して3点、そのあと後藤、バルディリスの1発で追加点。ええ勝ち方やったわァ。これでチームは借金1。わたしの観戦成績は8勝4敗。あと1ヶ月半、残り34試合、全力で応援するで〜。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- たこやきロール
たこ焼きを卵で包んだ、まァ、オムそばのたこ焼き版やね。なかなか美味しかったです。
[お笑い]
第21回 彦八まつり
生國魂神社(谷九)
今年は台風の影響で初日が中止。これは21回目を数える彦八まつりの歴史でも初めてのことだったそうな。ホンマやったら楽日の今日も朝から雨が降ったり止んだりの悪天候でしたが、なんとか決行。よかったよかった。わたしは夕方からの参加となったので、例年のようにアレコレ観ることは叶わず。観られたのは、このあたり ↓ だけでした。
- 地車囃子@境内西側
- ミニSL@生玉公園
- 桂文福オン・ステージ@メインステージ
- ヒロポンズ・ハイ@メインステージ
- ファイナル・ショータイム@あやめ・遊方・染雀ブース
落語家バンドはホンマやったら昨日やるハズだったので、まんぷくやぐんきちは今日はキャンセル。文福一座もメンバー揃わず文福さんとぽんぽ娘だけで、ちと寂し。まァ、最大のお目当てのヒロポンズ・ハイが無事(?)に観られたので、ヨシとするか。あと、今年は久しぶりにあやめさんとこのファイナル・ショータイムに参加させてもろたけど、内容が内容だけに何も書けません(笑)
写真も上のん以外は、ほぼヒロポンズ・ハイしか撮ってないって感じやねんなァ。
彦八まつり写真集(外部サイト)
[呑み喰い]
彦八まつりにて
- 福笑さんとこの生ビール
- 文枝一門とこの焼きうどん
- あやめ・遊方・染雀さんとこのチューハイ