5月29日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ドラゴンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
D | 0 | 4 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 7 |
Bs | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 4 |
今日の君が代斉唱んときには喫煙ルームでタバコ吸ってたみやこです(笑) さて、試合ですが、昨日に続いてドラゴンズに連敗。これで観戦成績は2勝2敗のプラマイ・ゼロに戻りました。まァ、でも、T-岡田のホームランも観れたし(それも2本も!)、9回裏は1発出れば逆転サヨナラって場面で盛りあがれたし、ま、ヨシとしましょう。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- 帯広豚丼
- バファローズパフェ
帯広豚丼は交流戦限定メニューだそうです。なんか今年は韓流スタ丼とかブレーブスセットとか限定品ばかり食べてるなァ。バファローズパフェは限定メニューじゃないけど、イメージ写真と実物の落差がなかなかステキでした(笑)
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4
Heaven HiLL(堂山)
- へかとん(唄とギター)
- いっちゃん(唄とギター)
- 松井文(唄とギター)
- みーちゃん(唄とギター)
夜はヘブンで唄あしび。懐かしの昭和歌謡、フォークをきめ細やかに唄うヘカさん。「今日は面白くありません」と言いながら大爆笑を誘ういっちゃん。紅一点、あやちゃん。天国の素敵な夫婦の代表(?)、フォークシンガーとしての貫禄も出てきたみーちゃん。今日もアミダの神様の粋な計らいで、楽しい唄あしびになりました。特にあやちゃんは、おっちゃん三人に囲まれてさぞやりにくかったことでしょうが、きっちり自分の世界を作ってました。これからが楽しみな松井文です。
5月28日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ドラゴンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
D | 0 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 5 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
試合開始前の君が代斉唱んとき、起立も脱帽もしないみやこです。こんなわたしは、某府知事に言わせれば非国民なんでしょーか(笑) それはさておき試合ですが、今季3度目の生観戦にして初の敗戦。西くん、今日はアカンかった。ここを凌げばなんとかなるってところで抑えられず、逆に打線はここで1本ってところで打てず。これじゃ勝てなくてアタリマエ。これで観戦成績は2勝1敗。
5月22日(日曜日)
[映画]
(秘)色情めす市場
シネ・ヌーヴォ(九条)
昨日から始まったヌーヴォの「日活ロマンポルノ名作選」の1本。私的オールタイム・ベストテンを作ったら間違いなく入るぐらい好きな映画なのですが、映画館で観るのは初めて。田中登監督が亡くなられたちょっとあとに七藝で追悼上映があったときにも見逃してたので、今回の上映はめっちゃ嬉しかったです。あ、そうそう、追悼といえば、今日、大阪市内へ向かう電車の中で読んだスポーツ紙で、この映画の撮影を担当された安藤庄平さんの訃報を知りました。まったく偶然ですが、追悼上映になっちゃいましたね。合掌……
さて、映画ですが…… いやァ、やっぱりスゴイわ。最初から最後まで緊迫した空気感が充満しまくっていて、観ているあいだ、なんど身体が震えたことか。この空気感をもたらした最大の要因は、舞台となる釜ヶ崎の実景と、そして芹明香の存在感でしょう。この映画の明香さん、半端やないです。ほとんどのシーンで「苦虫を噛みつぶしたような顔」か「白けた薄笑い」を浮かべてる明香さんですが、知恵遅れの弟(夢村四郎、これも絶品)に目を向けるときだけ菩薩のような表情になるんですね。これが凄い。スゴすぎる。こんな明香さんをスクリーンで観ることができただけでも、わたしゃシ・ア・ワ・セ♥
他にも書きたいことヤマほどあるんですが、わたしなんぞが拙い文章でゴチャゴチャ書くより、こちらを読んでもらった方がよっぽど実があるかと思います。
[ライヴ]
おくむらひでまろ
Heaven HiLL(堂山)
- おくむらひでまろ(唄とギター)
- 観黒(ブルースハープ)
夜はヘブンでひでまろさんのライヴ。「高田渡の再来」と一部で囁かれるほどへろへろだったハルイチ最終日のステージから一変、こんなマトモに唄うひでまろさん観たのん、おそらく初めてです。観黒クンとのコンビネーションもいつもよりう〜んと決まっとったし。ひろっさんも言うとったけど、やればできるんやん、ひでまろは〜ん。どの唄も良かったけど、とくに、哀しい失恋の唄のハズやのになぜか場内大爆笑の『ジ・エンド』(?)って唄がサイコーでした。
5月15日(日曜日)
[映画]
ツーリスト
なんばパークスシネマ(難波)
公開から2ヶ月以上たって、ようやく観ることができました。『アントニー・ジマー』ってフランス映画のリメイクらしいけど、元ネタは未見。途中からアンジーが浅丘ルリ子に見えてしかたなかった(笑) そう思うとジョニデも裕次郎っぽく見えんこともない。よーするに、お金をかけた日活アクションって考えれば、そんなアホなって設定も笑って観られる、てなもんで、けっこう面白かったです。個人的にはルーファス・シーウェルが出てたのが(出てるって知らなかったんで)嬉しかったわァ。
[ライヴ]
やなぎ/タケQ
Heaven HiLL(堂山)
夜はヘブンでライヴ。前半でタケQがジューブン温めておいて(特にQちゃんの3本指奏法がスゴカッタ!)、後半はやなぎさんがタップリと。3年ぶりの新アルバムを作ってる途中で震災が起きて、収録されてる唄の意味がまったく変わってしまった、って言葉がめっちゃ心に残りました。そのアルバム収録曲、いつものお馴染みの曲、最近また唄いはじめたという昔の曲……いろんな表情のやなぎさんを楽しませてもらいました。4月の末に完成したというアルバムはモチロン買わせてもらいましたよ。
5月8日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs マリーンズ
ほっともっとフィールド神戸(神戸総合運動公園)
M | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
Bs | 0 | 1 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
今季2度目の生観戦は前回と同じく、西−平野−岸田のリレーで、勝ちました! 西クンは7回3失点で、ハーラー単独トップの4勝目。ええで、ええで。打のヒーローは5回に3号逆転2ランを放ったT-岡田! 2号から3週間ぶりとだいぶ時間がかかったけど、これからバンバン打ってくれそうです。
昨日と今日は「LEGEND OF Bs」と銘打った企画デイで、選手は1975年当時の阪急ブレーブス時代の復刻ユニフォームを着用してプレイしてました。懐かしかったわァ。グラウンドのロゴも「Braves」になっとったし、選手の出囃子も昔ナツカシのエレクトーン演奏やったし、応援歌も「♪晴れたる青空〜」やったし、ダッグアウトの上には選手の名前ボードがあったし、そのうえ八二会の今坂団長まで来とったし。ホンマ、懐かしかったです。
球場から駅へ向かう途中、なぜかゴーヤが!
[呑み喰い]
ほっともっとフィールド神戸にて
- ブレーブスランチ
球場フードも「LEGEND OF Bs」に合わせて限定復刻メニューが出てました。組み合わせ次第で、カツ丼にもカレーライスにもカレーうどんにもなる「ブレーブスランチ」。
5月5日(木曜日)
[ライヴ]
祝春一番2011〜最終日
服部緑地野外音楽堂(豊中)
- スゴジュウ
- MIGHTY WAVERS
- ウンチャカ
- ZOUND SYSTEM
- 李知承
- lost in time
- 宮里ひろし
- 遠藤ミチロウ
- 稲葉浩
- 加川良
- 三宅伸治BAND
- おくむらひでまろ
- 金子マリ・5th element will
- AZUMI
さて、ハルイチ2011もいよいよ最終日です。今日は9時過ぎに現地着。人は……初日と同じぐらい少ない(嘆) そのうえ、暑い! 昨日までは暑くもなく寒くもなくって天気が続いてたんやけど(パラパラ雨もあったけど)、今日はハンパなくええ天気です。おかげでめっちゃ日焼けして、えらいことになってます。今年もハルイチで(物理的にも精神的にも)いろんなモン貰えたけど、日焼けは貰いたくなかったぞ(笑)
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
5月4日(水曜日)
[ライヴ] [お笑い]
祝春一番2011〜4日目
服部緑地野外音楽堂(豊中)
- 小椋HOZU
- 豊田勇造 & YUZO BAND
- ぐぶつ
- リトルキヨシトミニマム!gnk!
- 山中一平&河内オンドリャーズ
- ヤスムロコウイチ
- 小川美潮・スプラゥトゥラプス
- いとうたかお
- 木村充揮withMOON CALL
- 藤井裕
- 笑福亭福笑
- リクオ
- 有山じゅんじ
- 坂田明Unit
- 石田長生
今日は9時半ごろに着いたんですが、開場待ちの人、めっちゃ多いし! わたしが着いてちょっとしたら、もう最後尾が見えなくなったし。今日がいちばんの大入りやとは思ってましたが、それにしても凄い凄い。昨日までもこれぐらい来とったらなァ。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- イカと野菜のトマト煮
- じゃこおろし
5月3日(火曜日)
[ライヴ]
祝春一番2011〜3日目
服部緑地野外音楽堂(豊中)
- 東京ローカルホンク
- 村上律+松田ARI幸一+佐藤GWAN博
- 田川律
- おおはた雄一
- ペーソス
- 渋谷毅オーケストラ
- コオロギ三郎&キリギリス二郎【光玄+AZUMI】
- 中川イサト+三井ぱんと大村はん
- サニーデイ・サービス
- NIMAと坂田明
- パパラッコスペシャル(古澤良治郎追悼BAND)
- はじめにきよし
- 中川五郎
- 友部正人
ハルイチ中休みだった昨日も音楽堂は開いていて、スタッフの人たちがフリーライヴしたり、今日以降に出演予定の人が公開リハしたりしてたようですが、わたしは仕事があったので来られませんでした。で、本日、ハルイチ3日目。今日も10時前に到着。開場待ちの列は昨日と同じぐらいでしょうか。昼すぎに一瞬だけパラパラっと雨が降ったけど、これもあべちゃんが雨雲を吹き飛ばしてくれました。あべちゃん、今年がいちばん仕事してるんちゃうか(笑)
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
5月1日(日曜日)
[ライヴ] [お笑い]
祝春一番2011〜2日目
服部緑地野外音楽堂(豊中)
- 誰がカバやねんR&RSHOW
- THE TWINS
- ホンカーズFOUR
- 長見順
- naoshin
- トシ新町
- 歌屋BOOTEE
- FOUR ACES
- モーリー
- アチャコ&フレンズ
- 大塚まさじ+長田“TACO”和承
- 押尾コータロー
- シバ
- 北京一&北京二
- ハンバートハンバート
- 栄篤志
- 山下洋輔
全ハルイチファンの願いむなしく、今日は朝から雨でした。イヤな天気やけど、傘さしてボチボチお出かけ。会場へは昨日よりちょっと早く、10時ちょい前に着いたんやけど、雨やのに昨日よりひと多いやん! ちょっと嬉しい。まァ、雨ゆうても本格的なザーザー降りちゃうしね。そのうち止みよるやろ思てたら、ホンマに昼すぎには止みました。あべちゃんが雨雲を吹き飛ばしてくれたんかな?