7月27日(日曜日)
[映画]
ギララの逆襲/洞爺湖サミット危機一発
なんばパークスシネマ(難波)
「昭和30〜40年代の特撮モノが好きな人」で、かつ「それらを茶化すような描写にも寛容な人」で、更に「政治風刺ネタに拒絶反応を起こさない人」で、更にもひとつ「河崎実の繰りだす寒いギャグに耐えられる人」にしかオススメできない作品ですね。そんな人はほとんどいません(笑) わたしが観た回、公開2日目の日曜日だというのに、お客さん10人もいなかったって現実が、すべてをモノガタってるような気がします(爆)
オリジナルをほぼそのまま再現したギララの造形と、G8諸国の首脳が次々と繰りだす対ギララ作戦の痛快さ、それに音楽は秀逸でした。タイトル曲や防衛軍マーチはモロ伊福部調。途中に一瞬、宮内国郎のウルトラマンっぽいフレーズが挟みこまれるあたりもナイス。バラダギ・コーラスとセルジオ島の祈りの唄を混ぜ合わせてスセムソタ・マンダで〆たような群舞曲や、冬木透っぽいイントロ付き『野バラ』もあったりして、久々にサントラ買ってもいいとまで思いました。たぶん買えへんけど(笑) これでエンディング曲が『ギララのロック』のリメイクやったら完璧やったのになァ。
7月26日(土曜日)
[ライヴ]
ひでまろとういと観黒のブルーズな夜
IVY(西天満)
- 観黒(ブルースハープと唄)
- 佐久良うい(唄とギター)
- ひでまろ(唄とギター)
仕事終わって速攻でバスに飛び乗り、電車に乗り換え、天王寺→京橋→大阪天満宮と乗り継いで、そっから西天満まで汗ダラダラ流しながら歩き、着いたところはめっちゃ久しぶりのIVY。今夜は(今夜も?)ブルーズ・ナイト。
トップは観黒クン。唄も聴けました。
ういはいつもに増して絶好調。
そして、ひでまろさん。今夜もブルーズな生き様にガツンとやられました。
7月21日(月曜日)
[映画]
イースタン・プロミス
シネ・リーブル梅田(西梅田)
スッピンで映画を観にいくやなんて、めっちゃ久しぶり。チケット買うとき、なぜか緊張しました(笑)
感想はこちら(ネタバレを含んでるのでご注意を)
7月13日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
今年初の公式戦ナマ観戦。
千尋ちゃんは7回まで1安打ピッチング。8回、中村おかわり君に一発浴びて、惜しくも完封は逃したけど、これは大加藤にセーブを付けるための作戦だった……と解釈しておきましょう(笑)
打線は5回裏、それまでなんとなく抑えられていた西口を捕まえて一挙4点。スタメン起用に答えた塩崎、前田がいい仕事しました。
これで対ライオンズ戦の連敗は9でストップ。首位と8ゲーム差、CS圏内の3位まで3ゲーム差。うちはオリンピックによる戦力ダウンが無いので、これからますます面白くなりそうです。
試合終了後、ファンサービス中のリプシー♪
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- いか焼き(開運いか焼き)
- 牛丼(なか卯)
[ライヴ]
ひでまろ 恥ずかしながら初のワンマン・ショー
Heaven HiLL(堂山)
- ひでまろ(唄とギター)
- 観黒(ブルースハープ)
日本のブルーズ史の重要なキーパーソンの一人にして、愛すべき酔っ払い、我らがセーヒク族酋長ひでまろさんの、初のワンマン・ライヴ。前半は一人で。ブルーズな生き様を語りながらギターをつま弾く姿に、なぜか吾妻ひな子さんを思いおこしました(笑)
あべちゃんから花束贈呈。あべちゃんは花だけじゃなく、愛情たっぷりのツッコミも贈呈しまくってたけど(笑)
後半は観黒クンがサポートに。名コンビです。ひでまろさんは爪が割れてめっちゃ痛そうでしたが、最後まで挫けることなくやりとげました。カッコよかったで、ひでまろさん♪
7月12日(土曜日)
[映画]
GHOST IN THE SHELL 攻殻機動隊2.0
なんばパークスシネマ(難波)
13年前の作品が最新のデジタル技術で全編リニューアル! ……まァ、冒頭の素子の描写とかCGの質感丸出しで萎え萎えやったし、「リニューアルなんかする必要あったんか?」ってのが正直な感想ですが、なにはともあれ、またこの名作を大きなスクリーンで観ることができたってことは素直に嬉しかったのでした。関西での上映はここだけってこともあってか、朝10時45分の回やのに、ほぼ満席。午前中からヲタク臭が蔓延しておりました(笑)