みやこの祝春一番2007〜最終日
♪今日は朝から雨……などと歌ってる場合じゃありませんね。最終日は残念ながら終日お天気の悪い中で行われました。……って、去年の最終日とまったく同じこと書いてもた(笑)
平田達彦
- 平田達彦(唄とギター)
- ???
- ???
- 野良犬のブルース
- I Shall Be Released
最終日のトップバッターは2年ぶりの春一出場となる平田達彦さん。ビール・ブース斜め後ろで傘さしながら聴いてました。最後の曲は『I Shall Be Released』に日本語の歌詞を乗せたものでした。
化楽
- 化楽
- ???(唄とギター)
- ???(ギターとコーラス)
- ルルルリルララ
- 恋フューチャー2
- チェケラッチョいいちこbluse
チラシには載ってなかったけど、一昨日に出るってことを知りました。河内長野のふたり組。最後の曲では雨に濡れながら「へそ」で踊ってるファンの人(?)もいました。チラシ代わりにCD配ってたけど、わたしは貰えず。ちと残念。
オシリペンペンズ
- オシリペンペンズ
- 石井モタコ(唄)
- 中林キララ(ギター)
- 迎祐輔(ドラム)
- ???
- 阿片
- 嗚呼!地獄
- 引止め男と去る女
- 這う
- サイケにやりすぎ無し
- モタコの恋愛必勝法
- ラブレターフロムくっさいブス
- 時は来た
初めて観たけど、唄の内容はけっこうマジメなのね。ヴォーカルの人は上半身裸でがんばってました。けど、マイク振りまわすのはよくないぞ。それをマイクスタンドに当てるのはもっとよくないぞ。ギターの人は吉田戦車のマンガに出てくる人みたいでした。
エルキュール上野&アフターアワーズSHOW
- エルキュール上野&アフターアワーズSHOW
- エルキュール上野(唄)
- 喜山店長(ギターとコーラス)
- 岡本アキラ(ベースとコーラス)
- ???
- ???
- ???
正確には「アフターアワーズSHOWマイナス1」。メンバーである関テレの山本アナが、きのう某所で起きた事故の取材に急きょ呼び出されたとかで参加できなくなったそうです。最後の曲はアフターアワーズのテーマ曲。
リクオ
- グレイハウンドバス
- 夜霧よ今夜もありがとう
- はかめき
- ソウル
- アフリカの月
リクオさんの出演日は3年連続で雨ですって。……雨男はあんたか!(笑) 今年は一昨年もコンビを組んだ橋本歩嬢と。『夜霧よ今夜もありがとう』のコール&レスポンスは雨の中でも気持ちよかったです。
ハンバート ハンバート
- ハンバート ハンバート
- 佐藤良成(唄とギターとフィドル)
- 佐野遊穂(唄と笛とブルースハープ)
- 安宅浩司(ギターと唄)
- 橋本歩(チェロ)
- 宮崎勝之(マンドリン)
- いとうたかお(唄)
- 友部正人(唄)
- 中川五郎(唄)
- 中林キララ(ギター)
- 加川良(唄)
- リクオ(唄とピアノ)
- 大塚まさじ(唄)
- 金森幸介(唄とギター)
- 喪に服すとき
- 春一番(+いとうたかお)
- おなじ話(+友部正人)
- 父の日(+中川五郎)
- おかえりなさい
- 日が落ちるまで
- 怪物(+中林キララ)
- ラブソング(唄:安宅浩司、+加川良)
- 夜明け(+加川良)
- オールド・シューズ(+リクオ)
- プカプカ(+大塚まさじ)
- 長いこと待っていたんだ
- おいらの船
- 旅の終わり(+金森幸介)
長かった! 大先輩のゲストを次から次へと招いて、約1時間の(春一にしては)超ロング・ステージ。風太さんが彼らにそれだけ力を入れてるってことがよくわかりますね。この待遇には賛否両論あるでしょうが、去年は3日目の朝イチの出番でジックリ聴くことができなかったので、わたしとしては嬉しかったです。これでお天気さえよければ言うことなかったんやけどなァ。
豪華ゲスト陣の最後を飾ったのは金森幸介さんでした。初日、3日目に続いてのサプライズ出演で、今日はギターを持ってきてはりました。けど、4日中3日でゲスト出演するんなら、1日でいいからちゃんと1ステージやってくれたらよかったのに。来年は期待していいのかな?
豊田勇造&YUZOBAND
- マンゴー シャワー ラブレター
- この国で列車を走らせる男たちの歌
- 夢で会いたい
- 老いてこそROCK
ロックな勇造さん、めっちゃカッコよすぎや。今年の全出演者の中でも、カッコよさでは群を抜いてたのではなかろうか。老いらんでもROCK。老いるにはまだまだ早いで。ってゆーか、この人の老いてるとこなんか想像できひんけど(笑)
セイコミッチェル
- ???
- ???
- 野の人の野のうた
朝、緑地公園駅で見かけたせい子さんは、めっちゃ眠そうやった(笑) 今年も昨年に続きセイコミッチェルでの出演。マンドリンが入ってなかった分(去年はジョンソンが弾いてた)、サイケデリック色が強まってたような気がしました。最後のはラブジョイの曲だそうです。
ELEMENTS
- ???
- ???
- ???
- ???
観るのも聴くのも初めて。名前すら知らんかったバンド。チラシにも載ってなかったし。アイリッシュな雰囲気が雨の緑地にマッチして、ええ感じでした。ドラムの人は三条とおるさんに似てるなァって思ってたら、ホンマに三条さんやったのね(笑)
シバ
- ???
- 象
- ???
- 16ブルーズ(+ゲスト陣)
シバさんは明るい陽光の下より雨の方が似合うね。かといって、毎回アメは困るけど(苦笑) 最後はシバさん曰く「スーパーバンド」でブルースを。マック清水さんはこれで皆勤賞! 雨足がちょっと弱まったこともあってか、ステージ前にはけっこう若い人が集まってました。
ぐぶつ
- ぐぶつ
- しょうじ(唄とギター)
- 山崎元治(唄とギター)
- バッタ(ベース)
- 竹内じゅんいち(ドラム)
- 宗根茂(ジャンベ)
- イカ松(カホン)
- ???
- ???
- ???
この人たちも3年連続で雨の日の出番ですって。……雨男はあんたらか!(笑) ステージ前には飲み屋でよく見る顔が一杯。みんな雨ニモ負ケズ踊りまくってました。こんなバンドは大阪にしかないし、こんなバンドで踊る人たちも大阪にしかおらんような気がします。
今年の春一で撮った写真の中でいちばんのお気に入り。イカ松!
三宅伸治バンド
- FREE TIME
- BLUES'N ROLL
- ベートーベンをぶっとばせ
- ???
今年も魅せてくれはりました、三宅の伸ちゃん。雨の中でもステージから飛び降りたし。さすがに肩車はなかったけど、客席をどんどん登って、また降りてきて、「へそ」にまで上がって。カッコいいぞ、伸ちゃん! サックスのお姉ちゃんも色っぽくてカッコよかったぞ。
藤井裕
- 笑顔
- リミッター
- 引きこもり
- ダウンダウン(+金子マリ)
ソロでの出演は3年連続となる裕さん。1年目は唄もギターもグダグダやったけど、今年はめっちゃサマになってました。マリちゃん相手でもぜんぜん負けてないし。そういえば、一昨年も昨年も「初めてのソロ・アルバム作ってます」と言ってたけど……ついに完成したぞ! タイトルは『フジーユー』。この春一でしっかり先行発売してました。しかもこのCDだけ、入口んとこの物販コーナーじゃなく、なぜかビール・ブースで売ってたという(笑)
小谷美紗子Trio
- 小谷美紗子Trio
- 小谷美紗子(唄とピアノ)
- 玉田豊夢(ドラム)
- 山口寛雄(ベース)
- Rum & Ginger
- still have us
- オオカミ
- ???
- 消えろ
ちっちゃいねえちゃん、今年はドラムとベースを従えてハードに攻めてました。張り切りすぎたのか、途中で声がかすれて出なくなるハプニングなんかもあったりして。春一ではソフトな面しか観たことなかったので、けっこう新鮮でした。
木村充揮BAND
- 天王寺
- ボクサー
- おそうじオバチャン
- 心はマ・ル・ハ・ダ・カ
- スキップ・ミュージック
- ケサラ
そして、今年の大トリはこの人。昨日も唄った『天王寺』で始まり、途中はノリのいい曲でガンガンかまして、最後は『ケサラ』で静かに締め。まァ、まとまりすぎって言えなくもないけど、いいエンディングだったと思います。この木村バンドの時だけ、雨はほとんど止んでました。
終わった終わった、今年も終わった。
今日の後半はヨーコさんとずっと一緒させてもらい、ビールやら焼酎やらご馳走になりっぱなしでした。ヒロ子さんにはタコ焼き貰いました。この4日間、会場内では飲食費ほとんど使いませんでした。春一が毎日あれば食うに困らんかも(おい!)
なにはともあれ、お世話になった皆様方、ありがとうございました。来年もまたお世話かけますので、ヨロシクね(おい!!)
この日のあべちゃん(終演後)
この日の風太とあべちゃん(同じく終演後)