11月22日(日曜日)
[映画]
ばるぼら
なんばパークスシネマ
手塚眞の新作。二階堂ふみの70年代感、フーテン感がすこぶるヨロシイ。稲垣吾郎は美倉洋介というより間久部緑郎(ロック)ですな。手塚治虫の原作はもう随分と読んでないけど、中盤の展開がかなり変わってたように思う。また読まなくちゃ。手塚眞さんにはこんな感じでまた父君の作品を映画化してほしいもんです。できれば『奇子』か『きりひと賛歌』あたりを。
11月6日(金曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ファイターズ
京セラドーム大阪(千代崎)
F | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
B | 0 | 3 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | X | 4 |
今シーズン最後の生観戦。先発はドラフト1位ルーキーの宮城大弥。初回に2点とられたものの、2回、大下のタイムリー2ベースと頓宮の2号2ランで逆転。5回に追いつかれたその裏には3番に座ったドラフト2位ルーキー紅林弘太郎のタイムリーで勝ち越し。6回以降はブルペン陣が踏ん張って、宮城がプロ初勝利。紅林との高卒コンビの活躍は来季への大きな希望となりました。
今季で引退する山崎勝己が8回に代打で登場し(結果はサードゴロ)、9回はそのままマスクをかぶり勝利に貢献。16年間のプロ野球人生、お疲れ様でした。