10月31日(水曜日)
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- むかご天ぷら
- 鶏ハツ塩焼き
- アジの一夜干し
SOPHIA(西心斎橋)
- 一杯呑み
えん(西心斎橋)
- 一杯呑み
今夜は、ペーソスの矢内マネージャーが仕事(カタギの方のね)で大阪へ来ておられるので、接待。ってゆーか、接待してもらいました(汗) ミナミの不良音楽呑み屋を3軒ハシゴしたんですが、ハロウィンと重なって街はえらいことになってました。ぶんちゃっ♪からソフィアへ移動するのに、いつもの倍ぐらい時間かかったんちゃうやろか?
10月30日(火曜日)
[映画]
劇場版『若おかみは小学生!』
TOHOシネマズなんば(難波)
今日はアニメ映画のハシゴ。1本目のコレはマットウな児童文学(未読)を映像化した凄くマットウなジュブナイル映画でした。マットウすぎて正直オトナの目からは物足りなく感じたのと、テレビシリーズ(未見)の抜粋版なので(たぶん)展開がちょっと荒っぽいような気がしましたが、まァ良くできていたと思います。最後、泣きそうになったのはナイショ(笑)
【後日加筆】テレビシリーズの抜粋版というのは誤りで、別のストーリーだったようです。ゴメンナサイ。
ペンギン・ハイウェイ
TOHOシネマズなんば(難波)
こちらもマットウなジュブナイル…… と思わせておいての、なかなかハードなSFでした。ま、原作(未読)がSF大賞受賞作やからね。ファム・ファタールなお姉さんのおっぱい萌えの部分がもうちょい「謎」に絡んでいたら完璧やったかも(笑)
10月24日(水曜日)
[呑み喰い]
喫茶ブロンデイ(東京・浅草)
- モーニングセット
南海そば(南海難波駅中央改札内)
- 玉子あんかけ肉うどん
最後の浅草メシは喫茶ブロンデイで。モーニングで600円は高い!と思ったけど、通常の倍以上あるトーストの分厚さに納得。そのブロンデイの真向かい、東洋館の入り口の並びにある250円(税抜き)の弁当屋さんがずっと気になってたんやけど、新幹線で食べようと最後の最後に買いました。で、新富士あたりで食べようと思ったら、バッグの中で横になっていて、焼肉弁当が焼肉丼になってました(笑) 味は250円にしては上等。少なくともスーパー玉手の激安弁当よりマトモそして、大阪へ帰ってきました。で、久しぶりに大阪らしいものを食べたいと思って、南海そばで玉子あんかけ肉うどん。。
11泊12日、なんかアっという間の旅でした。友だちもできたし、いいお店ともたくさん出逢えたし、また行きたいなァ。次はいつ行けるかなァ。
10月23日(火曜日)
[呑み喰い]
焼きそば福ちゃん(東京・浅草)
- ソース焼きそば目玉焼き乗せ
珈琲アロマ(東京・浅草)
- アイスコーヒー
浅草地下街の福ちゃんで早めの昼食。そのあと仲見世でおみやげ買って、4年ぶりにアロマ。
[ライヴ]
北の女 西のオンナ
HANA(東京・西荻窪)
夜はHANAさんでライヴでした。関東ツアー、ついに千秋楽!
企画してくださったペーソスの矢内マネージャーにより「北の女 西のオンナ」と名付けられたこのライヴ、「北の女」は日本語と英語と津軽弁を駆使して女心を唄ううなじちゃん。つむじ(米内山尚人)さんのギターとの相性もバッチリ! 大阪の仲間たちにも聴かせたいなァ。HANAさんは前日にもお邪魔していたし、由美子ママは17日のライヴも観にきてくださったし、ホンマお世話になりました。そして、なによりも、予約だけでソールドアウトになるほど来てくださった大勢のお客さん! 皆様のおかげでツアー最後のライヴも楽しく唄うことができました。ありがと〜♪
アタシが写ってる写真はうなじちゃんのfacebookから拝借しました。
セットリスト。
- ごきげんさん
- あたしだけの道
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを
- こんな女に似あうもの
- だらしない女と情けない男と都合のいい女
- 味噌汁の具
- ピクニック
- 風動説
- ミナミの夜
上記プラス、アンコールでうなじちゃんと『圭子の夢は夜ひらく』をデュエットしました♪
[呑み喰い]
HANAにて
- おつまみプレート
- カレー
10月22日(月曜日)
[お出かけ]
東京あちこち徘徊その3
花やしき〜神宮球場〜渋谷〜吉祥寺(東京)
[呑み喰い]
メンマル(東京・浅草)
- ラーメンと餃子
いせや総本店(東京・吉祥寺)
- マグロぶつ
- 焼き鳥4種盛り
関東ツアー最後のオフ日の今日は、ひさご通りのラーメン320円、餃子とごはんをプラスしても500円という激安ラーメン屋で朝食とってから花やしき〜神宮球場〜渋谷〜吉祥寺いせやと徘徊して、最後は西荻窪の小料理HANAさんでペーソスのライヴをば。
[ライヴ]
ペーソス
HANA(東京・西荻窪)
そして、ペーソスのライヴ。明日はアタシも唄わせていただくHANAさんで。メンバーは一昨日の5人から3人に減り、それに合わせたのかお客さんは127人から4人に(哀) セットは2日前の東洋館とダブり曲が1曲だけで、スマイリーさんのマンドリンも聴けた(アタシは初体験でした)という、客からすれば嬉しい選曲だったのになァ。
[呑み喰い]
HANAにて
- おつまみプレート
- キーマカレー
10月21日(日曜日)
[呑み喰い]
インドカリー夢屋(東京・浅草)
- チキンひき肉カリー(辛口)
日は宿のすぐ近くで岡大介のライヴがあったので観にいってきました。その前にお昼ごはんをと思い、ホッピー通りへ向かったんですが、どこも超満員。ホッピー通りだけじゃなくどこもかしこも凄い人。日曜日の浅草を舐めてました(笑) で、ようやく空いてるカレー屋さんを発見。やれやれ。
[ライヴ]
岡大介
アミューズミュージアム(東京・浅草)
- 岡大介(唄とカンカラ三線とギター)
で、岡くんのライヴ。会場は浅草寺に二天門の前にあるアミューズミュージアム。前半はカンカラ三線、後半はギターで、岡くんの唄をたっぷり聴けました。
[呑み喰い]
ニュー浅草(東京・浅草)
- 居酒屋メニューいろいろ
こばやし(東京・浅草)
- もんじゃ
ライヴ後は岡くんファンの皆様たちと居酒屋で乾杯して、さらに初もんじゃ! 昔、もんじゃ屋でバイトしてたという岡くん自ら美味しいのを焼いてくれました。ごちそうさん♪
10月20日(土曜日)
[呑み喰い]
ラーメン青山(東京・浅草)
- 八宝菜定食
ひさご通りと国際通りの間にある中華屋さんで遅めの朝食。
[お出かけ]
ゴジラ伝説探検隊
ROCK CAFE LOFT is your room(東京・新宿)
今日は東洋館で開催されるペーソスのコンサートにゲスト出演。入り時間は17時で、宿から東洋館まで10分もかからないので、夕方まで宿でゆっくり練習でもしておこうと思ってたんですが…… 13時からの「ゴジラ伝説探検隊」ってイベントに予約を入れてたことを思い出し、あわてて新宿へ。なんとか開演10分前ぐらいに Rock Cafe LOFT に到着。 イベント内容はヒカシューの井上誠さんのレコード化・CD化されていないゴジ伝関連の音源を井上さん自らの解説付きで聴くってもの。貴重な秘蔵音源をたっぷり聴かせてもらいました。
[呑み喰い]
ROCK CAFE LOFT is your roomにて
- スパム玉子
[ライヴ]
ペーソス 芸術祭申請却下記念コンサート〜オヤジの唄を聞いてくれ!
東洋館(東京・浅草)
- ペーソス
- 島本慶(唄)
- 末井昭(サックスと鳴り物)
- 米内山尚人(ギターとコーラス)
- 近藤哲平(クラリネットと鳴り物)
- スマイリー井原(専属司会)
- グレート義太夫(ゲスト、唄とギター)
- すどうみやこ(ゲスト、唄とギター)
新宿から浅草にとって返し、いよいよ東洋館コンサート。すどうみやこ、ついに演芸場デビュー(笑)
開演時間直前になってゲリラ豪雨が降ったり、地下鉄銀座線が停まったりと、ちょいヤバな状況のなか、お客さんは127人も来てくださったそうです。さすがペーソス、良いファンをたくさん持ってはりますな。ペーソス→すどうみやこ→仲入→グレート義太夫→ペーソスって構成で、アンコールは全員で『霧雨の北沢緑道』。この東洋館でのコンサート、今回が2回目だったんですが、すでに3回目が来年の2月に予定されているそうです。次は客で観にこようかしら。
アタシの写真は観にきてくださってた水内トオルさんのfacebookから拝借しました。
アタシのセットリスト。
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- 味噌汁の具
- HipでFakeなAfter Five
- ミナミの夜
[呑み喰い]
鳥良商店(東京・浅草)
- 居酒屋メニューいろいろ
終演後、出演者と裏方さんにお客さんも交えて近くの居酒屋で打ち上げ。アタシは宿まで這ってでも帰れる距離なので、めっちゃ気楽に呑めました(笑)
10月19日(金曜日)
[お出かけ]
東京あちこち徘徊その2
スカイツリー〜東京クルーズ〜ゆりかもめ〜東京ドーム(東京)
[呑み喰い]
レストラン・カミヤ(東京・浅草)
- 日替りランチ
水口食堂(東京・浅草)
- 入り豚定食
ローヤル珈琲店(東京・浅草)
- ローヤルサンド
今日もオフ日だったので、あっちゃこっちゃ見物。スカイツリー、東京クルーズ、ゆりかもめ、東京ドーム、そして浅草演芸ホール。東京の休日を満喫したよ〜ン♪
[お笑い]
浅草演芸ホール 10月中席
浅草演芸ホール(東京・浅草)
ちょうど、おしどりが浅草演芸ホールの10月中席に出てる(交互出演)というので、観てきました。東京の演芸場、初体験。夜の部、前座さんから白鳥さんまで拝見。おしどり、生で観たのん何年ぶりやろ? この浅草演芸ホールの4階にある東洋館が明日の現場ってことになります。
10月18日(木曜日)
[お出かけ]
東京あちこち徘徊その1
浅草〜アメ横〜日比谷(東京)
[呑み喰い]
もつくし(東京・浅草)
- 牛すじ大根入り煮込み
- 焼鳥・焼豚5品盛り
珈琲 天国(東京・浅草)
- ホットドッグ
カドクラ(東京・アメ横)
- 牛モツの辛味噌炒め
晴晴(東京・浅草)
- 鶏肉入りラーメン
今日はライヴも無く、デートしてくれる人も無く、しかたないので(?)朝から呑み歩いてました(汗) 夜は日比谷へゴジラさんに会いに!
10月17日(水曜日)
[呑み喰い]
LAYLA(東京・浅草)
- モーニングセット
ひさご通りの喫茶店でモーニング。店主はクラプトン・ファンでしょうか?
[ライヴ]
すどうみやこ
よるのひるね(東京・阿佐ヶ谷)
- すどうみやこ(唄とギター)
夜は阿佐ヶ谷へ。ペーソスの矢内マネージャーの手配で、サブカル心をくすぐる素敵な空間、よるのひるねさんで唄わせてもらいました。
東京23区内での初ライヴ、しかも今ツアー唯一のソロライヴってことで、はたしてお客さん来てくれるのかめっちゃ心配してたんですが、在京の友だちやTwitter見てきてくれた方もいて、ほぼ満席状態。ホントにホントに、ありがと〜♪
アタシの写真は矢内さんと観にきてくれていた小久保令子さんのfacebookから拝借しました。
セットリスト。
- ノラ猫ジョーンズ
- こんな女に似あうもの
- だらしない女と情けない男と都合のいい女
- プ〜カプ〜カ
- くたびれた天使
- 味噌汁の具
- 勘違い男の唄
- 化粧ポーチの中には
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- 風動説(ここから第2部)
- 夜に想う唄
- 天王寺
- ピクニック
- ホコリ
- 暮らし
- HipでFakeなAfter Five
- ミナミの夜
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを(アンコール)
[呑み喰い]
暖流(東京・阿佐ヶ谷)
- イカバター炒め
- もつ煮こみ
ライヴ後、観にきてくれていたスマイリー井原さんに案内してもらって矢内さんと近くの居酒屋でプチ打ち上げ。店内に貼ってあった写真によると輪島さんや佐野史郎さんが若いころに通ってらしたお店のようです。凄い!
10月16日(火曜日)
[呑み喰い]
翁そば(東京・浅草)
- カレー南ばん
今日のお昼はナオユキさん御用達の翁そばでカレーそばルー別。量もたっぷりあって、美味しかったです。
[ライヴ]
佐渡が姉妹
あさくさ劇亭(浅草)
- 佐渡が姉妹
- 小島千絵子(踊りと和太鼓と唄)
- 菅野夏子(ドラムとパーカッション)
- 遠峰あこ(ゲスト、唄とアコーディオン)
- TAH(ゲスト、和太鼓)
遠峰あこちゃんのスケジュールをチェックしたら、この日、佐渡が姉妹@あさくさ劇亭にゲスト出演されるってことで、昼夜公演の昼の部へ。佐渡が姉妹は鬼太鼓座〜鼓童の小島千絵子さんが娘さんの菅野夏子さんと始められたユニットで、先週佐渡島でデビューを飾ったばかりだそう。今や世界を股にかけて活躍中のあこちゃんはゲストとはいえ、ほぼ出ずっぱり。生の舞台を観るのん何年ぶりやったんやろ? めっちゃ楽しかったです。
岡大介 カンカラ流し
新宿三丁目ホルモン横丁(東京・新宿三丁目)
- 岡大介(唄とカンカラ三線)
夜は今日も新宿へ。ホルモン横丁で岡大介のカンカラ流し。アタシは『十九の春』、『ホロホロ節』、『星めぐりの歌』などをリクエストさせてもらいました。
[呑み喰い]
新宿三丁目ホルモン横丁にて
- ホルモン五種盛り(豚や三八)
O2(東京・新宿ゴールデン街)
- 一杯呑み
そのあと、岡くんと岡くんの彼女(ついにできたんですよ!)と三人で、松井文ちゃんが週一バイトしてるゴールデン街のO2(オーツー)へ。文ちゃんはちゃんと仕事してました(笑) 写真撮り忘れたけどお手製の煮込みも美味しかったよ〜♪
10月15日(月曜日)
[お出かけ]
湘南・鎌倉徘徊
湘南モノレール〜江ノ島電鉄〜鎌倉大仏(藤沢/鎌倉)
藤沢から浅草へ移動する前に湘南・鎌倉観光。JRの藤沢〜鎌倉間と湘南モノレール、江ノ電を乗り放題の一日乗車券を使いまくって、大仏さんを見にいったり鎌倉の町をウロウロしたり。
[ライヴ]
AZUMI/ヤスムロコウイチ
ラバンデリア(東京・新宿三丁目)
夕方に浅草の宿に入り、そのあとAZUMIさんとヤスムロさんがライヴするというので新宿へ。「東京まで来てこの二人かい!」と言うや無かれ、二人だけの組み合わせは珍しいんですのよ(なんでも15年ぶりぐらいだったそうです)。
[呑み喰い]
ビッグリバー(東京・新宿ゴールデン街)
- 一杯呑み
そのあと、ライヴにお誘いしたペーソスの専属司会・スマイリー井原さんにエスコートしていただき、ゴールデン街デビュー! つれてってもらったお店は、ペーソスの唄にも出てくるビッグリバー。恵子ママ、めっちゃ素敵〜♪ スマイリーさんが卸したいいちこにはアタシの名前も書いてくれたので、またこっそり呑みにこよう(笑) そんなこんなで東京滞在初日から終電で帰るというテイタラクぶりでしたが、楽しい日々はまだまだ続きます。
10月14日(日曜日)
[呑み喰い]
三番(藤沢・湘南台)
- サンマーメン
今日のお昼は昨夜のお礼もかねて三番さんで。サンマーメン、美味しゅうございました。
[お出かけ]
横浜徘徊
港の見える丘公園〜横浜スタジアム(横浜)
今夜は横浜のボーダーラインさんでライヴなので、その前に横浜観光。と言っても、行ったのは港の(ちょっとだけ)見える丘公園とハマスタだけでしたが(汗)
[ライヴ]
遠藤コージの悪だくみ Vol.2〜すどうみやこ東下り
ボーダーライン(横浜・野毛)
- 遠藤コージ(唄とギター)
- すどうみやこ(唄とギター)
夜は関東ツアー第2弾、横浜は野毛のボーダーラインさんで唄わせてもらいました。三番さんでのライヴが決まり、それなら次は横浜でしょ、で、横浜といえば遠藤コージさんでしょ、ってわけでボーダーラインでやれないものかとご相談したら、なら一緒にやりましょうってことに。
遠藤さんはめっちゃ素敵なフライヤーを作ってくれて、その効果もあってかお客様もたくさん来てくださいました。湘南台からも素敵女子ふたりが来てくれたし、渡辺哲存くんもわざわざ脚を運んでくれたし。皆様、ホントにありがと〜♪
アタシの写真はなべちゃんのfacebookから拝借しました。
アタシのセットリスト。
- こんな女に似あうもの
- だらしない女と情けない男と都合のいい女
- プ〜カプ〜カ
- 午前二時のブルース
- 指の先の痛み
- あたしだけの道
- ホコリ
- 味噌汁の具
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- ミナミの夜
- 天王寺(アンコール)
『午前二時のブルース』と『指の先の痛み』は遠藤さんに感化されて急きょセットに入れました。アンコールの『天王寺』は昨夜からの流れで。
10月13日(土曜日)
[ライヴ]
渡辺哲存/すどうみやこ
三番(藤沢・湘南台)
- 渡辺哲存(唄とギター)
- すどうみやこ(唄とギター)
今日から初の関東ツアー。藤沢に宿を取り湘南台へ。今年の春にペーソスの矢内マネージャーから東京に来ないかと誘っていただき、どうせなら他でもライヴをしたいと思い、まず頭に浮かんだのが中華三番さん。で、女将のひーちゃんに連絡とると即OKの返事。
そしてもし三番で唄えることがあるのなら一緒にやりたいと思っていた渡辺哲存くんも快く承諾してくれて。なにしろ関東圏では認知度が限りなくゼロに近いアタクシですので集客はどーなることかと思ってたんですが、ひーちゃんとなべちゃんの尽力でたくさんの方々に来てもらうことができました。なべちゃんにはチラシも作ってもらい、終演後はホテルまで車で送ってもらい、そのうえ明日の横浜でのライヴにも来てくれるという、いくら感謝してもしきれないぐらい感謝しております。おかげで初の関東ツアー、幸先いいスタートが切れました♪
写真は観にきてくれていたまっちゃんのfacebookから拝借しました。
アタシのセットリスト。
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- こんな女に似あうもの
- だらしない女と情けない男と都合のいい女
- 夜に想う唄
- 風動説
- HipでFakeなAfter Five
- 味噌汁の具
- ミナミの夜
- へろへろ(with 渡辺哲存)
- 天王寺(アンコール)
なべちゃんとなにか一緒に唄いたいなと『へろへろ』を。アンコールの『天王寺』はひーちゃんのリクエストで。
[呑み喰い]
三番にて
- AZUMIサラダ
- その他いろいろ
いろいろ美味しものいただいたのに、写真撮ったのはAZUMIさん考案のサラダだけでした(笑)
10月10日(水曜日)
[お笑い]
10月10日はテントの日2〜わからん人ほっときますよ〜の思ひ出
トリイホール(千日前)
今夜はトリイホールでテントさんの追悼会。八男さんの挨拶に始まり、遊方さんのテント物真似、あやめさんのテント落語、文福さんと福楽さんのテント思い出話、そして、それぞれの合間に在りし日のテントさんの映像が流れるという、テントマニア感涙の一夜となりました。1990年の最初のレコード『わらびもち』発売記念ライヴ(メジャーデビュー前のモダチョキがバック!)の映像が見れたのが嬉しかったです。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 冷奴
- 豚肉とつるむらさきの卵炒め
トリイホールからの、ぶんちゃっ♪。今日は8周年ってことで、スパークリングワイン1杯サービスしてもらいました。おめでとうございます♪
10月5日(金曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 6 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 4 |
今シーズン最終戦(チームにとってもアタシにとっても)。吉田正尚(26号)とT-岡田(13号2ラン)に一発が出たけど、負け。これで観戦成績は22勝23敗2分、借金1で終了。チームは65勝73敗5分、勝率.471で4位。来年こそはなんとかしてや。まだ次の監督、ちゃんと決まってないけど(汗)
今夜は小谷野栄一選手の引退試合でもありました。小谷野は9回ウラ、2死から代打で登場して、ショートゴロ。18年間、お疲れさん。
10月4日(木曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1x | 2 |
7回、ロメロのレフトスタンドに突き刺さる弾丸ライナー25号ソロで先制するも9回表に追いつかれ、また今日も延長戦かと思いきや…… その裏、無死1・2塁の好機に吉田正尚がライトオーバーのサヨナラ2ベース! 8月に20歳になったばかりの榊原翼が6回を無失点、8奪三振。打線の援護なくプロ初勝利はならなかったけど、来季に希望をつなぐ好投でした。7回に1死満塁のピンチを見事に火消しして、8回も三者凡退に抑えた山田も素晴らしかった〜。
これで今シーズンの観戦成績は22勝22敗2分、プラマイ0。明日が最終戦です。