2月28日(水曜日)
[呑み喰い]
新鮮組(上本町)
- まぐろ造り
- 天ぷらいろいろ
- 若鶏のピリ辛焼き(写真)
今日は未来ちゃんに誘ってもらって、荻野さんのお見舞い&咲くやこの花賞の贈呈式。荻野さん、お元気そうで、ひと安心。そのあと、ハイハイタウンの居酒屋でディナー。最後に頼んだ、若鶏のピリ辛焼き、おいしかった?♪
[お出かけ] [お笑い] [ライヴ]
咲くやこの花賞 贈呈式
大阪国際交流センター・大ホール(谷九)
- 佐伯慎亮(美術部門)
- 冨田一樹(音楽部門)
- 晴の会(演劇・舞踊部門)
- 向井康介(文芸その他部門)
- 桂雀太(大衆芸能部門)
- 石橋栄実(スペシャルゲスト)
- 羽川英樹(司会)
おなか一杯になったところで、咲くやこの花賞の贈呈式。この賞の存在はモチロン知ってましたが、贈呈式を見るのは初めて。雀太くんと脚本家の向井さん以外は知らない人ばかり。大阪のはいろんなスゴイ人がたくさんおるんやなァ。
2月23日(金曜日)
[映画]
ギルバート・グレイプ
TOHOシネマズなんば・別館(難波)
午前10時の映画祭にて。アタシの映画オールタイムベスト10に入るほど好きな映画です。ラッセ・ハルストレム監督の1993年の作品で、日本では翌94年に公開。映画館で観るのはそんとき以来でしたが、いやァ、やっぱりええわァ。ホンマええわァ。
羊の木
TOHOシネマズなんば・別館(難波)
吉田大八の新作。原作は山上たつひこさんといがらしみきおさんのマンガですが、未読。サスペンス性と土俗性のブレンド具合がいい感じ。原作も読んでみよう。
2月22日(木曜日)
[お出かけ]
ハッピードリームサーカスふたたび
大阪・浪速公演特設会場(芦原橋)
今日はお昼から2度目のハッピードリームサーカス。1ヶ月前に行ったときはガラガラやったのに、今回は自由席満杯で指定席もそこそこ埋まってました。前回は雨やわ寒いわの最悪コンディション、今回は好天で暖かくそれに公演じたい26日までってことも相まっての盛況だったようです。
[呑み喰い]
みの家(鶴見橋)
- 白菜漬物
- 麻婆豆腐
- 出汁巻き
- キムチ
サーカスのあと、なにわ筋を歩いて、みの家へ。昼から呑むビールは美味い! 写真はオールマンに聴きいるジュネ♪
[ライヴ]
春さんの誕生日ライブ
ピースクラブ(大国町)
みの家から鶴見橋商店街→26号線を歩いてピースクラブへ。春さんの誕生日ライブでした。春さん、会うのハルイチ以来やったけど、お元気そう。他にもいろんな人に会えて楽しかった〜♪ 芦原橋→鶴見橋→大国町→新今宮と、よう歩いた一日でした。
[呑み喰い]
ピースクラブにて
- お寿司いろいろ
- 揚げ物いろいろ
- その他いろいろ
2月20日(火曜日)
[お出かけ]
プラネタリウム
大阪市立科学館(中之島)
今日は大阪市立科学館へ社会見学。昨年12月に訪れたときに時間が遅く見られなかったプラネタリウムをリベンジ。出し物(ってゆーのか?)は「星の誕生」と「ブラックホール合体!重力波」。たぶん中学だったか、四ツ橋の電気科学館で体験したとき以来のプラネタリウムってことで気分はマゼラン星人マヤでした(意味不明)。
[呑み喰い]
ALISA(福島)
- レディースセット
プラネタリウム帰りに福島のインド料理屋でディナー。チキンなんちゃらとキーマなんちゃらってのをふたりでわけわけ。レディースセットのくせにけっこう食べごたえありました。食べるのに夢中で写真は撮るのすっかり忘れちゃって、最初に呑んだインドのビールだけという(笑)
2月14日(水曜日)
[ライヴ]
バレンタインな妖怪たち
MAGGY(西天満)
- すどうみやこ(唄とギター)
- パンチラ先生(唄とギター)
今日はパンチラ先生と、西天満の名不良水商売店マギーさんで初ライヴでした。バレンタインデーだというのに、あちこちから大勢のお客様に来ていただき、本当にありがとうございました。他にいくとこなかったんか、なんてことは口が裂けても言えませんが(笑) マギーさんはお邪魔するの初めてと思えないほど居心地のいい店でした。楽しい夜に感謝! 感謝! もひとつオマケに大感謝!
アタシの写真はこのライヴを段取りしてくれた由子ちゃんからの頂き物と、観にきてくれた円ちゃんのfacebookから拝借しました。
セットリスト。
- ノラ猫ジョーンズ
- くたびれた天使
- だらしない女となさけない男と都合のいい女
- 化粧ポーチの中には
- 味噌汁の具
- こんな女に似あうもの
- プ〜カプ〜カ
- ミナミの夜
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを
- ホコリ(アンコール)
- 生活の柄(パンチラ先生と全体アンコール)
- 黒の舟唄(パンチラ先生と全体アンコール)
『化粧ポーチの中には』と『こんな女に似あうもの』はネタおろし。その2曲を含め、バレンタインデーだったので本編はラブソング(?)ばかり唄いました。で、2部のあと、パンチラ先生と2曲いっしょに。
[呑み喰い]
MAGGYにて
- グリーンカレー
- その他いろいろ
えなちゃんにチョコレート、梅吉ちゃんにチョコバットもらいました。バレンタインデーにライヴするとええことありまんなァ(笑)
2月13日(水曜日)
[呑み喰い]
たから(南森町)
- 地鶏たたき
- イカ焼きそば
- 豚玉
今日はさぁちゃんと今年の初繁昌亭。その前に天神橋筋商店街のお好み焼き屋さんで前呑み。ビールセット(お好みor焼きそば+生ビール)1000円だったので、ふたりで豚玉とイカそば、わけわけ。焼き上がるまでに地鶏たたきも。
[お笑い]
笑福亭福笑一門会〜たった二人の一門会〜Vol.12
天満天神繁昌亭(南森町)
- お通夜(笑福亭たま)
- 幻の財宝(笑福亭福笑)
- ―仲入り―
- 崇徳院(たま)
- 軒付け(福笑)
- 三味線:勝正子
今年も繁昌亭はこの会から。師弟とも前半は新作、後半は古典。4席とも爆笑、爆笑、また爆笑。よう笑わせてもらいました。2018年も最強の一門の座は揺るぎないようです。
2月12日(月曜日)
[ライヴ]
パンチラ先生/矢島敏
釜晴れ(釜ヶ崎)
- 矢島敏
- 西川“HEKO”まさひさ
- パンチラ先生
- 福井宏明
10日から始まってるパンチラ先生の関西ツアー。今日は第三夜 in 釜ヶ崎。14日のライヴに備えて2018年版ぴぃちゃんをじっくり観察してきました(笑) 対バンは夜明けのさっちゃんズでも活躍中の矢島敏さん&フレンズ。楽しい釜の夜でした♪
[呑み喰い]
釜晴れにて
- 豆腐のそぼろがけ
SOPHIA(西心斎橋)
- 一杯呑み