11月29日(水曜日)
11月23日(木曜日)
[お出かけ]
ゲンさんトークライヴ
難波屋(釜ヶ崎)
今日は昼から難波屋でゲンさんこと玄東日さんのトークライヴ。世相を斬ったり、アンソやあべちゃんの思いで話など、あれやこれやのフリートーク。ゲンさん節は健在でした。
[呑み喰い]
難波屋にて
- 山芋の肉巻き
グランマ号(釜ヶ崎)
- カレーシチュー
釜晴れ(釜ヶ崎)
- 豚キムチ鍋
終演後、ゲンさん、エリちゃんとグランマ号でプチ打ち上げ。その後、サナエちゃんが早めに釜晴れ開けてくれたので移動して三次会。かなりデキあがった状態でアタシは次なるミッションへ(笑)
[ライヴ]
宮里ひろし
活力屋(天満橋)
釜ヶ崎から天満橋へ移動。ちょうど1年ぶりの宮里ひろし活力屋ライヴ。開演にはギリギリ間に合わず1曲目の途中で入ったんですが、店内は超満員。お客さんは知った顔ばかりで、さらにデキあがり度は上昇したのでした(笑) そして……
[呑み喰い]
活力屋にて
- カシワと白菜炒め
- 豚キムチ
Growing(千日前)
- 一杯呑み
昼から呑みつづけてるので早めに帰ろうと活力屋を出たんですが…… 北浜から堺筋線に乗ったところでリュックを忘れてきたことに気づき、堺筋本町からふたたび活力屋へ(汗) 酔いもほとんど醒めちゃったのでまた呑んでるうちに奈美さんに拉致されてディランさんと3人で Growing へ。で、午前様。アホですわ(呆)
11月22日(水曜日)
[映画]
GODZILLA 怪獣惑星
TOHOシネマズなんば(難波)
アニメ版ゴジラ。『シン・ゴジラ』とハリウッド版の次作との間に3部作として作るそーで、今作だけでアレコレ言うのもちょっとなァ、って感じ。ま、次を観るかどーかはまだわからんのですが(笑)
全員死刑
なんばパークスシネマ(難波)
一家4人が別の一家3人+ひとりを殺して家族なかよく死刑判決が確定しちゃったって事件を元にした実録映画。殺害に至る過程から、殺害時、殺害後に起きる事柄ほとんど「んなアホな」の連続で、これはいくらなんでも脚色しすぎでしょって思える展開やねんけど、それが実話を忠実に再現した結果ってのが怖いです。監督はこれが初の商業映画となる小林勇貴・27歳。おそるべし平成生まれ!
予兆 散歩する侵略者 劇場版
なんばパークスシネマ(難波)
『散歩する侵略者』と並行してWOWOWで放映されていたスピンオフドラマ(というよりアナザーストーリーかな)を編集した劇場版。監督は同じく黒沢清さんやけど、脚本が高橋洋さんに変わってる分、ホラー色が濃くなってます。くわえて、テレビ向けってこともあってかテンポが速く、黒沢作品らしからぬわかりやすさ。前作の感想で「ウルトラセブン感」「実相寺感」てなこと書いたけど、今作は前者増・後者減みたいな感じ。こっちはこっちで面白かったです。
11月15日(水曜日)
[映画]
南瓜とマヨネーズ
なんばパークスシネマ(難波)
冨永昌敬の新作。まるでアタシの『だらしない女と情けない男と都合のいい女』を映画にしたかのような内容。ま、富永監督の過去作『パンドラの筺』や『乱暴と期待』もそんな映画やったし、次回作の『素敵なダイナマイトスキャンダル』(末井昭さん原作!)もきっとそんな映画なんでしょう。だからアタシは富永作品に惹かれるんですね(笑) それはそうと、チケット売り場で「ナンキンとマヨネーズ」と言ったら「はい、カボチャとマヨネーズですね」とやんわり訂正され、ちょっと恥ずかしかったことはナイショです(汗)
11月8日(水曜日)
[映画]
ラストレシピ〜麒麟の舌の記憶〜
TOHOシネマズなんば(難波)
滝田洋二郎の新作…… とは思えないような杜撰な内容。脚本が悪いのか演出が悪いのか。まァ、それらをひっくるめたテレビ屋さん的な製作体制そのものが悪いんでしょうが。肝心の料理の美味しさもイマイチ伝わってこなかったし。綾野剛くんが繰り返し作る安っぽいチャーハンだけは美味しそうに思えましたけどね(笑)
三度目の殺人
TOHOシネマズなんば(難波)
是枝裕和の新作。なにが真実でなにがウソなのか。ウソがどうやって真実になっていくのか。観客を突っ放すって点では『ラストレシピ』の対局にある作品といえるでしょう。アタシはモチロンこっちの方が大好物やけどね。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- キハダマグロ造り
- 春菊と柿の白和え
今日のオマケ画像。映画の合間に外へ出たら高島屋の前で天満の哲さんが唄ってはりました。
11月5日(日曜日)
[呑み喰い]
正宗屋(相合橋)
- 湯豆腐
- まぐろ赤身
[ライヴ] [お笑い]
みんなで楽しくぶんちゃっ♪ちゃっ♪ 7周年ライブパーティー
ANOTHER DREAM(千日前)
2日つづけてのライヴ鑑賞。今日はぶんちゃっ♪の7周年記念ライヴ。ぶんちゃっ♪縁の濃ゆい面々が次から次へと出てきましたが、なんといってもサプライズはぶんちゃーずでした。としぼうの唄、初めて聴いた! 今日もめっちゃ楽しかったです。
[呑み喰い]
ANOTHER DREAMにて
- 喜多郎のおばんざい盛り合わせ
- ぶんちゃっ♪の蒸し鶏
月ふたつ(千日前)
- 茹でアスパラ
- 煮込みハンバーグ(画像)
- 下仁田葱の中華煮
Growing(千日前)
- 一杯呑み
ライヴのあと奈美さんと2軒ハシゴ。どちらも前々から行きたかった店でした。奈美さん、ありがと〜♪
11月4日(土曜日)
[お出かけ]
カンカンブルース
ギャラリー編かのこ(日本橋)
ハルイチなどの舞台美術でもお馴染みのトヨヤンこと豊川忠宏さんの作品展、最終日の終了時間ギリギリに滑り込みセーフ。トヨヤンといえば木工のイメージが強いけど、カンカンの加工もトヨヤン節全開で面白かったです。会場の編かのこさんも日本一のど真ん中にこんな場所があったのかってぐらい素敵なところでした。
[ライヴ]
唄あしび in 音太小屋
音太小屋(天六)
日本橋から天六へ移動して音太小屋でライヴ鑑賞。9月で閉店したヘブンヒルの唄あしびの総集編というか同窓会というか。お馴染みの方々が次から次へと出てきて、楽しく感動させてもらいました。
[呑み喰い]
音太小屋にて
- 中華いろいろ