11月25日(金曜日)
11月23日(水曜日)
[ライヴ]
宮里ひろし
活力屋(天満橋)
今夜は活力屋さんで宮里ひろしライヴ。久しぶりにひろっさんの唄、聴きました。今回はギターに仲さんが入って、いつもとは違った感じ。でも、めっちゃええ感じでした。ひろっさんの陰に隠れてバンマスQちゃんがまったく見えなかったことだけが、残念(笑)
[呑み喰い]
活力屋にて
- 豚キムチ
- あんかけ湯どうふ
11月16日(水曜日)
[映画]
この世界の片隅に
テアトル梅田(茶屋町)
こうの史代さんの原作は何度も読み返して、どう展開するかわかってるのに、泣いてしまいました。こうの漫画の持つほんのり感をアニメで再現できた技術力の高さもさることながら、アタリマエじゃない日常がアタリマエの日常になってしまう怖さをじっくり描いた演出力の凄さにやられました。木下惠介監督の『二十四の瞳』に匹敵する反戦映画の傑作だと思います。
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
JOKE(神山)
- 一杯呑み
11月13日(日曜日)
[ライヴ]
バンド! バンド!! バンド!!!
J.Bridge(日本橋)
- タートルヘッズと山田くんゴールデンボーイズ
- 本町靱&イニシャルB.B
- ピークス
- すろーらいだーず
- アチャコ&フレンズ
今夜はタイトルどおりのバンドばかり出るライヴを観に日本橋へ。J.Bridgeは初めて訪れるハコでしたが、いつもは地下アイドルのライヴをやってるとこらしいです。靫ちゃんとこを初めてフルバンドで観られたり、ピークスも初めてロックぽいとこ観られたり、最後はいつもどおりのアチャコさん。楽しかったです!
[呑み喰い]
まるたつ(日本橋)
- 鶏みそ鍋
- 鶏の唐揚げ
風邪が抜けきってないので終わったらサッサと帰ろうと思ってたのに、気がつくと打ち上げ会場(J.Bridgeの高山社長がやってる居酒屋)で鍋を喰ってました(笑) ピリ辛で美味しかったです。
11月7日(月曜日)
[呑み喰い]
だるま(南森町)
- たこ造り
- ポテサラ
- 串カツ盛り合わせ
- あげあげ(写真)
今夜は久しぶりに繁昌亭。で、繁昌亭夜席の前呑みといえば、だるま。写真は、メニュー見てめっちゃ気になったので注文した「あげあげ」。「揚げたて」の「あげさん」で「あげあげ」だそーです(笑) カリフワで美味しゅうございました。
[お笑い]
お囃子落語会〜小林政子三十三回忌追善落語会
天満天神繁昌亭(南森町)
- 動物園(林家染八)
- 軽業講釈(笑福亭たま)
- 紙屑屋(笑福亭鶴二)
- アタック!ナンバ一番(桂あやめ)
- ―仲入り―
- お囃子聞き比べ〜お流儀の違い〜(入谷和女×はやしや律子)
- お囃子さん(笑福亭福笑)
- 三味線:和女、律子、勝正子
今夜の繁昌亭は上方落語を陰で支えてらしたお囃子の小林政子さんの追善落語会。ってことでハメモノがズラリ。お弟子さんの入谷和女さん主催で、その和女さんとはやしや律子さんのお囃子聞き比べが今夜のメイン。福笑さんの噺では和女さん、律子さんに勝正子さんも舞台に出て、それはもう賑やかな落語会でした。三十年以上前というと下座の方のお名前なんて知る由もなかったんやけど、たぶん小林さんの三味線も聴いてたんやろなァ。
[呑み喰い]
じゅうじゅう屋(南森町)
- お好み焼き(豚玉)
- カルビ鉄板焼き