7月31日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 2 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 1x | 5 |
初回に糸井のタイムリーで先制するも、東明がピリっとせず4回までに4失点。これまでならこのままズルズルってパターンなんですが、今日は一味ちがったよ〜。4回に若月、6回に西野、8回にまた若月のタイムリーで1点ずつコツコツ返して、そして9回、1死満塁から川端が初球をセンター前へはじき返して、サヨナラ勝ち! 勝ち投手は9回表に投げた平野佳についたけど、5回から登板の山崎福がライオンズ打線に追加点を許さなかったんが勝因だと思います。こんな勝ち方、これからも見せてください、頼んまっせ。おりほ〜♪
[ライヴ]
岡大介
Heaven HiLL(堂山)
- 岡大介(唄とカンカラ三線とギター)
夜はヘブンで岡くんのライヴ。岡くんは26日から今日まで繁昌亭昼席に出ていて、そっちは時間の都合がつかず観にいけなかったんやけど、その分までたっぷり岡くん節を楽しませてもらいました。じつはアホしかひかないと言う夏風邪にやられていて、鼻をかんでは化粧し直すってことを繰り返す体調不良な一日やったんやけど、野球はサヨナラ勝ちやったし、ライヴは楽しかったし、良き一日でもありました。なお、写真がボケまくってるのは風邪とは関係なく、アタシの腕が悪いせいです(笑)
7月29日(金曜日)
[映画]
シン・ゴジラ
TOHOシネマズなんば(難波)
本家というか家元というか、東宝ゴジラ12年ぶりの新作。脚本・総監督が庵野秀明で監督・特技監督が樋口真嗣って布陣ですが、エヴァってゆーよりパトレイバーの世界観にゴジラを放り込んだって感じ。音楽の使い方がなってねーなぁってところと、庶民レベルの視点がほとんど無かったところ以外は、大満足でした。這ってでも観にいくべし!
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 1 | 0 | 2 | 2 | 0 | 2 | 0 | 0 | X | 7 |
初回、糸井のタイムリー2ベースで先制。3回に追いつかれたその裏、安達のタイムリー2ベースで勝ち越して、そのあとモレルにもタイムリー。その後も駿太やら西野やら安達の2本目のタイムリーなどで加点して、そんな大量得点にも助けられ松葉がプロ初完投で今季4勝目。個人的には2ヶ月と10日ぶりに勝つ瞬間を見ることができました! おりほ〜♪
7月27日(水曜日)
[呑み喰い]
南海そば(新今宮)
- 具が多すぎるそば
今日のお昼は新今宮駅構内の南海そばにて、今月末までの限定メニュー、具が多すぎるそば。その名のとおり、まさしく具が多すぎるそばでした(笑)
[映画]
シング・ストリート 未来へのうた
なんばパークスシネマ(難波)
ジョン・カーニーの新作。監督自身の半自伝的な、80年代のダブリンが舞台の『SO WHAT』な映画。ただし、『SO WHAT』ほど面白くはありません(笑) 世代的に、主人公たちが影響を受ける楽曲にあまり思い入れがないのが原因かと。
トランボ ハリウッドに最も嫌われた男
TOHOシネマズなんば・別館(難波)
ジェイ・ローチの新作。冷戦時のアカ狩りでえらい目に遭ったダルトン・トランボの伝記映画です。この映画を観たら、ジョン・ウェインがますます嫌いになり、カーク・ダグラスが大好きになる、そんな映画(笑) ま、それはさておき、観るなら「今」な映画であることは確かだと思います。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- きめじまぐろ造り(写真)
- 万願寺しし唐焼きびたし
7月26日(火曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs マリーンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
M | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 3 | 0 | 6 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 3 |
6回ウラ、安達、川端のタイムリーなどで一挙3得点! 生観戦は過去3試合つづけて完封負け喰らってたので、久しぶりに観た得点シーンでした! なお、試合は……(このところコレばっか、、、泣)
7月25日(月曜日)
[呑み喰い]
ALMO(天下茶屋)
- 日替わりランチ(ミートスパゲティ)
今日のお昼は「日替わりランチ 500円」って看板につられて入った天下茶屋駅前の喫茶店にて。日替わりランチのミートスパ、大盛りでも値段いっしょなので大盛りにしたんやけど予想以上に大盛りでした。モチロン完食(汗)
[お出かけ]
天神祭
鍼灸院オギノ(南森町)
今年もオギピーとこで天神祭見物。が、しかし…… 食べるのに夢中すぎて陸渡御の写真ほとんど撮ってません(笑)
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
JOKE(神山)
- 一杯呑み
7月20日(水曜日)
[呑み喰い]
チャンダニー(難波)
- Aランチ
[映画]
貞子vs伽椰子
TOHOシネマズなんば(難波)
タイトルどおりの映画でございます。呪いのビデオにまつわる話と呪いの家にまつまる話が交互に進み、最後に両者をぶつけて共倒れを狙うっていう『キングコング対ゴジラ』パターン。まァ、テイスト的には『マジンガーZ対デビルマン』チックなんですが(笑) この手の映画のツネとしてツッコミどころ満載ですが、そこそこ楽しめました。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 冷奴
- 豚肉と夏野菜のスタミナ焼き(写真)
7月17日(日曜日)
[ライヴ]
うぐいす/みやへこ/ダウンホームボーイズ
田中屋酒店(大正)
- うぐいす
- みやへこ【すどうみやこ&西川“HEKO”まさひさ】
- ダウンホームボーイズ
今日は2年ぶりに田中屋酒店さんで唄わせてもらいました。お越しいただいた皆様方、ありがとうございました。最初にお話をいただいたときには、知らないブルーズバンド2組との共演ってことで人見知りアタシとしてはヒジョーにビクビクしてたんですが、フタを開けるとどちらのバンドも顔なじみの人ばかりで、めっちゃリラックスして楽しめました。田中屋酒店のマスター、スタッフの方々も、ホンマありがと〜♪
写真は観にきてくれてたマナブゥとミクちゃんのfacebookから拝借。おおきにです!
セットリスト。
- あるけ!
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- ぼくの気持ちはとどかない、のかな?
- 夜に想う唄
- あたしだけの道
- ホコリ
- 味噌汁の具
- HipでFakeなAfter Five
- ミナミの夜
- 明日のために
- 鍋がグラグラ クレイジーラヴ(アンコール)
[呑み喰い]
田中屋酒店にて
- トリもも肉塩焼き
- 焼きそば
7月13日(水曜日)
[映画]
アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅
なんばパークスシネマ(難波)
ティム・バートンが監督した前作はバートン作品にしてはヌルい映画やったんやけど、バートンが監督から降りた(製作で名前は連ねてるけど)今作はもっとヌルい映画になってました。ま、ヘレナ・ボナム・カーターさんの赤の女王があいかわらずキモかわいかったからええねんけど(笑)
[呑み喰い]
福政(新世界)
- 牛肉たたき
今夜は久しぶりに動楽亭なので、その前にジャンジャン横丁の福政で一杯。マグロほしかったけど売り切れてたので肉のたたき。美味しゅうございました。
[お笑い]
第2回 桂二葉落語勉強会 によによチャンネル
動楽亭(動物園前)
で、動楽亭で落語。二葉ちゃんの勉強会。ゲストにたま君。漫才の「だぶるまっしゅ」は二葉ちゃんとお囃子の豊田さんのユニット。ふたりともキノコ・ヘアーなのでこのコンビ名なんだそーです(笑) 内容は…… ネタおろしの『つる』ともども、精進しいや、って感じ(笑) それにしても、超満員! さすが今や若手ナンバーワン人気の二葉ちゃん。次も来よう。
7月11日(月曜日)
[呑み喰い]
KELLER KELLER(なんばウォーク)
- 鉄板ナポリタン
サイゼリア(アメリカ村)
- シチリアレモンのソルベ
今日もランチはパスタ。昨日の鉄板スパの写真をfacebookに挙げたら、コメントでジャスティさんが鉄板ナポリタンの話を振ってきたので、無性に喰いたくなっちゃったので(笑) そのあと、アメ村でばったり会ったアップルちゃんとサイゼリアでデザート。おいしかった〜♪
[ライヴ]
阪神優勝!ハッピネス!! 石やん 1st.メモリアル
BIG CAT(アメリカ村)
- 有山じゅんじ
- 上田正樹
- 内田勘太郎
- 大塚まさじ
- 大西ユカリ
- 押尾コータロー
- 金子マリ
- 木村充揮
- 佐納良子
- 清水興
- 住友俊洋
- 高木太郎
- 竹田一彦
- 豊田勇造
- 中村岳
- 西田忠彦
- はせがわかおり
- 浜崎明子
- ベーカー土居
- 本夛マキ
- 正木五朗
- 増田俊郎
- 三宅伸治
夜は石田長生さんの一周忌ライヴに裏方で参加。と言っても、ほとんど仕事してないけど(汗) それはさておき、ライヴは超豪華なメンツが揃った、メモリアル・ライヴなのに湿り気いっさい無しのええライヴでした。写真はリハんときのと黒田征太郎さんから石やんへのメッセージ・アート。
[呑み喰い]
BIG CATにて
- いか焼き
えん(西心斎橋)
- 一杯呑み
SOPHIA(西心斎橋)
- 一杯呑み
終演後、えんとソフィアで1杯ずつ呑んで、なんとか終電で帰宅。その後の情報では両店とも明け方まで盛りあがってたようで、ササっと帰って正解でした(笑)
7月10日(日曜日)
[呑み喰い]
ローマ軒(なんばウォーク)
- 鉄板スパゲッティ ビーフバター焼き
久しぶりにローマ軒でランチ。新メニューがあったんでいただいたんですが、胸焼け半端なかったです(笑)
[ライヴ]
ねじれ式ナイト
Doors in Heaven(東心斎橋)
- 泥水
- サイケデリック定食
- ベルトドライブ
- すどうみやこ
- だいなしブラザース
- space visitors for weed
2日つづけてのライヴ。今日はサイ定の有三さんに呼んでもらいました。「キミは、ねじれまくったサイケ&パンクに出会う。。。」ってキャッチコピーのライヴやったんやけど、アタシのどこがねじれてると言うのか(笑)
セットリスト。
- あるけ!
- どーなってんだ!
- 女の子なんだもん
- ぼくの気持ちはとどかない、のかな?
- 時代はかわらない
- ホコリ
- 明日のために
今夜はピンで。『時代はかわらない』はネタおろし。
7月9日(土曜日)
[ライヴ] [お笑い]
なんさん横丁 七夕まつり vol.5
ぶんちゃっ♪(千日前)
- アサやん
- ポップ桑原
- すどうみやこ with 西川“HEKO”まさひさ
- カオリーニョ藤原
- チャチャ&とっさん
- 本町靱&イニシャルB.B
- ナオユキ
- 石切ミニィ
- スワンピータケシ&杉本“Q”仁美
- アチャコ&スマイルメーカーズ
恒例のぶんちゃっ♪七夕フェスに今年も呼んでもらえました。ありがたいこってす。今年は早い時間にチャチャっとやって、あとはオーディエンスとしてゆっくり楽しませてもらいました。オモロかったっす!
わたしの写真は観にきてくれてた大瀧くんのfacebookから拝借。ありがと〜♪
セットリスト。
- あるけ!
- 恋人たちの朝
- ぼくの気持ちはとどかない、のかな?
- 明日のために
- 味噌汁の具
[呑み喰い]
なみ一(千日前)
- 鴨なんば
ぶんちゃっ♪にて
- 冷奴
- その他いろいろ
ライヴの合間になみ一さん(こちらでもライヴやってました)でおそばいただいて、終わってからはぶんちゃっ♪でプチ打ちあげ。ごちそうさん!
7月7日(木曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
生観戦6連敗(泣) しかもここ3試合つづけて完封負け(大泣) たまには点を取るとこ見せてぇな(号泣)
[ライヴ]
釜晴れ 七夕祭り
釜晴れ(釜ヶ崎)
- 越路よう子
- カオリーニョ藤原
- 花園へ子
- アンチェイン梶
野球のあと釜晴れへ寄ったらライヴやってました。最後の方しか観れなかったけど、楽しかったわァ。
[呑み喰い]
グランマ号(釜ヶ崎)
- カレーライス
- 鶏の唐揚げ
さらに、お隣のグランマ号でカレー食べて、本日は〆。
7月6日(水曜日)
[呑み喰い]
筍(庄内)
- おつかれセット
今夜は久しぶりにLOOSEでライヴ。リハ終わりに近くの立ち呑み屋で一杯。おつかれセットは、ドリンク1杯にお料理2品ついて700円のスグレモノ。美味しゅうございました。
[ライヴ]
ターボー&ムニエルズ/みやへこ
LOOSE(豊中・庄内)
- みやへこ
- すどうみやこ(唄とギター)
- 西川“HEKO”まさひさ(ベース)
- ターボー&ムニエルズ
- ターボー(唄とギター)
- 福井宏明(ギターとコーラス)
で、ライヴ。暑いなか汗をダラダラ流しながらLOOSEまで脚をお運びいただいた皆様方、ありがとうございました。アタシたちも汗をダラダラ流しながら頑張りました。血まで流してた者も約1名いましたが(笑) ま、それはさておき、めっちゃ楽しかったです。ホンマ、ありがと〜♪
アタシの写ってる写真はヨシコちゃんとアリサちゃんのfacebookから拝借しました。ありがと〜♪
セットリスト。
- あるけ!
- 恋人たちの朝
- ぼくの気持ちはとどかない、のかな?
- 夜に想う唄
- ホコリ
- 味噌汁の具
- ミナミの夜
- HipでFakeなAfter Five
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- 明日のために
- 鍋がグラグラ クレイジーラヴ(アンコール)
『ぼくの気持ちはとどかない、のかな?』と『明日のために』はネタおろし。『みやこちゃんの好きな人ってどんな人?』はターボー&ムニエルズにコーラスやってもらいました(ムリヤリやらせた?)。
7月3日(日曜日)
[お笑い]
ナオユキ
Heaven HiLL(堂山)
- ナオユキ(スタンダップコメディ)
今夜は久しぶりにキタへ。ナオユキのライヴは、ヘブンでは今年初。初めてのネタから始まって、2ステージ、2時間たっぷり、黒くて深いナオユキの世界に浸らせてもらいました。