1月31日(日曜日)
[お出かけ]
第48回 漫画展
茶屋町画廊(茶屋町)
茶屋町画廊で開催中の「漫画展」にりかちゃんも出品してるというので覗いてきました。「漫画」っていうだけに、美術オンチのわたしにもわかりやすい作品ばかりで楽しめましたわ。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4
Heaven HiLL(堂山)
- 新岡浩二(唄とギター)
- 石切ミニィ(唄とギター)
- 井上信輔(唄とギター)
- 宮島幸信(唄とギター)
夜はヘブンで今年最初の唄あしび。トップはにぃやん。軽く笑いも交えて好スタート。2番手は初登場のミニィちゃん。ちょっと緊張してたみたいやけど、さすが流石のラグタイムを聴かせてくれました。次の井上くんも天国デビュー。丁寧な演奏、キレイな声、初々しいところがええなァ。トリはみやじぃ。あやういところもあったけど、動じずに押し切るあたりは貫禄やね。てな感じで今夜も楽しませてもらいました〜♪
1月30日(土曜日)
[ライヴ]
ぐぶつ&アチャコ
ROBIN(寺田町)
- ぐぶつ
- しょうじ(唄とギター)
- 山崎元治(唄とギター)
- 宗根茂(パーカッション)
- 青柳林(ベース)
- アチャコ(唄)
- ミキちゃん(コーラス)
今日は寺田町でライヴのハシゴ。まず、ロビンでぐぶつとアチャコさん。前半がぐぶつソロで、後半はそこにアチャコさんとミキちゃんが加わるって形。楽しかったわァ。
オルグラバンド
Otis Blue(寺田町)
- オルグラバンド
ロビンのライヴが終わったあと、すぐ近くのオーティスブルーってお店にオルグラバンドが出るって聞いてたので、ちょっと覗いてきました。こちらも楽しい楽しい。テルミン、かわいかった〜♪
1月27日(水曜日)
[ライヴ]
QちゃんH.B Live
みの家(鶴見橋)
- 杉本“Q”仁美
- 他、多数
今夜はみの家でQちゃんのバースディパーティ! 素敵なミュージシャンが次から次へと。おいしいお料理も次から次へと。Qちゃん、おめでと〜♪
[呑み喰い]
みの家にて
- ぶりのお造り(写真)
- おでん
- その他いろいろ
1月25日(火曜日)
[お出かけ]
みやへこ リハ
江坂サンプロスタジオ(吹田・江坂)
[呑み喰い]
サイゼリア(江坂)
- 野菜ときのこのピザ
- チョリソー
- ムール貝のガーリック焼き
- ほうれん草のソテー
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
今日は江坂でヘコさんと、来月の難波屋ライヴのリハ。それが終わって15時ごろから近くのサイゼリアでしこたま喰って呑んで、帰りに酔ったヘブンでもまた呑んで。あ〜、ええ気持ち(笑)
1月24日(日曜日)
[お出かけ]
初天神梅花祭 福玉まき
大阪天満宮(南森町)
バファローズの西野くん、小田くん、宗くんが天神さんで福玉まくっていうので、福を授かろうと行ってきました。が、着いた早々、宗くんが体調不良で欠席とのアナウンス。おいおい、ダイジョーブか? で、境内はえらい人で、めっちゃ後ろの方にいたので福玉ほとんど飛んでこず、ひとつも取れず。あとになって、前の方にいたミクちゃんとケンちゃんが福玉4個も取ったって聞いて、ちょっとムカつきました(笑)
[ライヴ]
AZUMI
Heaven HiLL(堂山)
- AZUMI(唄とギター)
夜はヘブンでアズミさんのライヴ。この冬いちばんの寒い日やったけど、アズミさんは熱い熱い。今年もアズミさんは走りつづけるみたいです。
1月21日(木曜日)
[ライヴ] [お笑い]
ナオユキ/ターボー&ムニエルズ
カンテ・グランデ うつぼ公園店(靱本町)
- ターボー&ムニエルズ
- ターボー(唄とギター)
- 福井宏明(ギターとコーラス)
- 西川“HEKO”まさひさ(ウッドベース)
- ナオユキ(スタンダップ・コミック)
今夜はカンテうつぼ店でナオユキとターボー&ムニエルズのライヴ。ターボー&ムニエルズはヘコさんが入ったスペシャル・ヴァージョン。いつもと一味ちがったムードでええ感じ。ナオユキさんはいつもより動きが大きく、こちらも一味ちがったええ感じでした。
[呑み喰い]
カンテ・グランデにて
- チキンカレー
- ポテト&ハーブチキン
カイピリーニャ(靱本町)
- ブラジル料理いろいろ
カンテのすぐ近くのブラジル料理屋さんで打ち上げ。お料理いろいろいただいたんですが、名前がまったくわからないという(笑)
1月20日(水曜日)
[映画]
クリムゾン・ピーク
TOHOシネマズなんば(難波)
ギレルモ・デル・トロの新作。お化け屋敷ホラーだと思ってたら、かなりまっとうなゴシック・ロマンだったので、ちょっとビックリ。最後はちょっと拍子抜けした感もあるけど(『パシフィック・リム』のあとだけにナオサラ)、秀作でした。
[呑み喰い]
チャンダニー(難波)
- Aランチ
ピンクとグレー
TOHOシネマズなんば(難波)
行定勲の新作。前半と後半でガラっと様相が変わるところが想定外で、かなり意表をつかれたって感じ。それでこのタイトルなのかと思ったけど、どうやら原作(未読)の意図したこととは違ってるみたいね。それにしても、レディースデイだったこともあるんでしょうけど、客席ほぼ女子オンリーだったのには笑えました。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 法れん草のゴマ和え
- 蒸し鶏
- じゃこおろし
1月13日(水曜日)
[ライヴ]
パンチラ先生/ターボー&ムニエルズ
えん(西心斎橋)
- パンチラ先生(唄とギター)
- ターボー&ムニエルズ
- ターボー(唄とギター)
- 福井宏明(ギターとコーラス)
今夜は身動きとれないほど満杯になったえんでパンチラ関西ツアー千秋楽! しかも対バンはターボー&ムニエルズ。楽しくないハズないでござんしょ。てなわけで、やっぱり楽しゅうございました。思わぬ人たちにも会えたりしたし、今夜もええ夜になりました〜♪
[呑み喰い]
えんにて
- 粕汁
- その他いろいろ
ポレポレ(西心斎橋)
- 一杯呑み
ライヴ後、えんで打ち上げ。からのポレポレ。またもや朝帰り。反省してます(ホンマか?)
1月12日(火曜日)
[ライヴ]
パンチラ先生/ロールスロイズ
難波屋(釜ヶ崎)
今日も今日とてパンチラ先生のライヴ。今夜の難波屋はパンチラ関西ツアー前夜祭の6日以上にカオスな状態。わたしの隣に座ってた生野の酔っ払いの愛情こもった野次がとにかくサイコーでした。初見のロールスロイズさんもめっちゃ面白くって、来月28日のガンツのライヴに急きょ出演が決定したもよう。いやァ、楽しかった〜♪
[呑み喰い]
難波屋にて
- 難波屋カレー
- イカとセロリのチリソース炒め
- とり大葉包み揚げ
1月11日(月曜日)
[ライヴ]
高津宮とんど祭〜木村充揮 青空ライブ
高津宮(谷九)
- 木村充揮(唄とギター)
今日は恒例の木村はん高津さんライヴ。毎度のことながら、えらい人。毎度のことならば、ええライヴでした。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- ホルモン入り湯豆腐
- するめいか造り
で、ライヴのあとはやっぱりぶんちゃっ♪。こちらもえらい人で、店内に入りきれない人もワンサカ。
1月10日(日曜日)
[ライヴ]
パンチラ先生/すどうみやこ
大将(寝屋川・萱島)
- すどうみやこ(唄とギター)
- パンチラ先生(唄とギター)
パンチラ先生と出逢って、萱島にある大将って居酒屋のことを聞いたのが、ちょうど1年前。で、その少し前にあったジョークの岡大介ライヴで隣の席に座ってたのが、じつは大将の娘さんだったってことがあとになって判明し…… てな感じの「世間は狭い!」的な不思議なご縁があって、大将さんで唄わせてもらうことができました。パンチラ先生、大将の皆さん、そして来てくださった大勢のお客様、ありがとうございました!
わたしの写真はパンチラ先生のブログと北川くんのfacebookから拝借しました。
セットリスト。
- オレンジ色の情景
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- 味噌汁の具
- 女の子なんだもん
- オカンがピチピチギャルだったころ
- プ〜カプ〜カ
- 勘違い男の唄
- 暮らし
- HipでFakeなAfter Five
- ミナミの夜
- 生活の柄
『生活の柄』はパンチラ先生とデュエット。楽しかったです。
[呑み喰い]
大将にて
- 牡蠣フライ
- ローストビーフユッケ(写真)
- 八宝菜
- その他いろいろ
ライヴ前、ライヴ後と、美味しいものをいろいろいただきました。ごちそうさん〜♪
1月8日(金曜日)
[ライヴ]
小野一穂
難波屋(釜ヶ崎)
- 小野一穂(唄とギター)
今夜も難波屋。初めて聴いたんは3年前のハルイチやったかな。それ以来いちどジックリ味わいたいと思ってた小野一穂くんのソロライヴをようやく観ることができました。歩くように唄う小野一穂。よかったです♪
[呑み喰い]
難波屋にて
- イカとセロリのチリソース炒め
- 焼きそば
- おでん
1月6日(水曜日)
[ライヴ]
パンチラ先生 カウンターライヴ
難波屋(釜ヶ崎)
- パンチラ先生(唄とギターとピアノ)
明日から関西ツアーがはじまるパンチラ先生が難波屋に現れるって情報を聞きつけ、会いにいってきました。通常のライヴが終わったあと、21時半ごろからパンチラ流し(笑) ピアノ弾くところも初めて見れたよ〜。
ライヴ後にはカオスな世界が(爆)
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
1月5日(火曜日)
[映画]
クリード チャンプを継ぐ男
なんばパークスシネマ(難波)
2016年の最初の映画はアっと驚くロッキー・シリーズ新作。アポロの遺児をロッキーが鍛えるって話で、大筋的には最初の『ロッキー』のリメイクっぽい感じ。それほど期待してなかったんやけど(期待してなかったからか?)、ちょいと泣ける映画になってました。
[ライヴ]
Reed Cafe オープンマイク
Reed Cafe(アメリカ村)
- ジャスティ(唄とギター)
- 福井宏明(唄とギター)
- すどうみやこ(唄とギター)
- 他、多数
映画のあと、そういや今夜はリードカフェでジャスティ世話人のオープンカフェがある日だってことを思いだし、覗いてみました。ちょっと顔だすつもりが、なんか思いっきり唄ってたし(笑)
写真はジャスティさんのfacebookから拝借。
セットリストです。
- ミナミの夜
- 味噌汁の具
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- 天王寺
- 満月
3曲目以降はふくりんと。楽しゅうございました〜♪
1月3日(日曜日)
[ライヴ]
新春!南吠える!!
BIG CAT(アメリカ村)
今夜は何年かぶりで南吠える!! 木村さんとマリさんと伸ちゃんだけかと思ってたら、ゲスト陣が豪華絢爛で、お年玉もらった気分。楽しゅうございました〜♪
[呑み喰い]
BIG CATにて
- いか焼き
えん(西心斎橋)
- おせち
SOPHIA(西心斎橋)
- おでん
JET(西心斎橋)
- 一杯呑み
ライヴのあと、えん→SOPHIA→JETとハシゴして、午前4時すぎ帰宅。ミナミの夜を堪能しすぎやっちゅーねん(笑)