8月30日(日曜日)
[お出かけ]
戦争法案を廃案に! アベ政治を許さない! 8.30おおさか大集会
扇町公園(扇町)
今日はデモってきました。扇町まで堺筋線で行ったんやけど、電車は天下茶屋からすでに満員。扇町駅のホームから改札出るまで10分ぐらいかかるぐらいの人、人、人。地上に出るとそれ以上に人、人、人。とにかくモノスゴイ数の人で扇町公園は埋めつくされてました。こんなに人がいたんじゃ知ってる人にも会えないやろなって思ってたら、速攻で青柳ご夫妻と栄さんに遭遇(笑) 栄さんは電送車椅子で3時間かけてここまで来たらしい。頭が下がります。主催者発表で2万5千人も集まったんだとか。国会前には12万とも30万ともいうし、日本中でいったい何人の人が行動を起こしたんやろね。どうか、この声が天に届きますように。
下の2枚目の写真は青柳ご夫妻手作りのアジ幕。
[呑み喰い]
揚子江(堂山)
- Aセット
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4
Heaven HiLL(堂山)
デモを途中で離脱して、栄さんとヘブンへ。扇町公園もスゴイ人やったけど、今回の唄あしびはそれ以上の人口密度でした。お久しぶりの哲さん&ミキさんに荻野さん、それに唄あしびデビューのジャスティさんとmimiちゃん。今夜も楽しゅうございました。
8月29日(土曜日)
[映画]
テッド2
TOHOシネマズなんば(難波)
『テッド』の続編。監督(とテッドの声)はもちろんセス・マクファーレン。公民権運動から最近の同性婚問題にいたる人権問題を大テーマに据えたりしてますが、突き詰めればやっぱりバカな映画で嬉しかったです。終盤の展開はちょっとアレだったけど、そのへんは次回作(製作決定済みだそうで)でナントカしてもらいましょう(笑)
[ライヴ]
The Bigood!
SOPHIA(西心斎橋)
- The Bigood!
- ムーちゃん(唄とギターバンジョー)
- いくちゃん(唄とクラリネット)
- Junさん(ウォッシュタブベース)
- 大島一郎(ゲスト、トロンボーン)
夜はソフィアで久しぶりにビグッドのライヴ。3月にここで一緒にやったときもお客さん超満員でビビりましたが、今夜はそれ以上の入りでますますビビりました。よくよく考えると、彼らのワンマンライヴを観るのって初めてかも。終盤にはトロンボーンの飛び入りもあったりして、いつも以上に楽しませてもらいました〜♪
8月26日(水曜日)
[映画]
ジュラシック・ワールド
TOHOシネマズなんば(難波)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs イーグルス
京セラドーム大阪(千代崎)
E | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | X | 3 |
5回に1点を先制されたそのウラ、糸井の14号2ランで逆転。そのあと、ブランコにもタイムリーが出て3得点。こいつを東明−平野佳−佐藤達のリレーで守って、昨日に続き連勝。東明は8勝目、佐藤達は9セーブ目。これでわたしの今季の観戦成績は18勝18敗。ついに勝率5割に届きました。一時は借金7までふくれあがってたのに、よう挽回してくれたもんや。で、気がつくとチームは3位まで6ゲーム差。希望が見えてきた?
8月25日(火曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs イーグルス
京セラドーム大阪(千代崎)
E | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 1 |
初回2死から糸井が13号ソロ。このトラの子の1点を金子−平野佳−佐藤達の完封リレーで守りきりました。金子は7勝目、佐藤達は8セーブ目。チームはイーグルスを抜いて、今シーズン初めての5位浮上!
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 卵焼き(酒盗入り)
- どて焼き
野球の帰りにぶんちゃっ♪。夏休みのあいだにプチ改装したそうで、ええ雰囲気度が上がってました。
8月23日(日曜日)
[ライヴ]
秋本節
Heaven HiLL(堂山)
- 秋本節(唄とギターとクラリネット)
今日はヘブンで秋本節さんのライヴ。ヘブンのアッキャンといえば年明け1発目ってイメージが強いですが、夏に聴くのもええもんですなァ。初めて聴く唄も何曲か。今夜もええ夜になりました。
8月22日(土曜日)
[ライヴ]
朝野由彦/丸岡マルコ淳二
SOPHIA(西心斎橋)
- 丸岡マルコ淳二(唄とギター)
- 朝野由彦(唄とギター)
今日はソフィアで朝野由彦さんとマルコさんのライヴ。由彦さんの唄を生で聴くのは、なんと36年ぶり! 唄も見た目のカッコよさも昔のまんま。めっちゃ感激しました。ええ夜やったわ〜♪
由彦さんがおみやげに持ってきてくださったういろう。美味しゅうございました〜♪
8月19日(水曜日)
[映画]
日本のいちばん長い日
なんばパークスシネマ(難波)
原田眞人の新作。この人の作品は良い・悪いの振り幅が大きすぎて観るまではドキドキものなんですが、これは良いほうの原田映画だったと思います。が、しかし…… 1967年の岡本喜八版と比べるとモノタリナサすぎるんですな、これが。ま、わたしにとって喜八さんは世界でいちばん好きな映画監督であり、『日本のいちばん長い日』はその中でも特に好きな作品のひとつなので、それと比べりゃ点も辛くなるのはアタリマエっちゃアタリマエなんですけどね。とにかく緊迫感というか暑苦しさというか、そーゆーのがイマイチ感じられなかったのが残念です。
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | X | 2 |
1点を追う4回ウラ、中島(10号)、ブランコ(5号)のアベックホーマー(死語?)で逆転。けっきょく得点できたのはこの回だけやったけど、なんとか逃げ切り。東明が8安打されながらも粘りに粘って7回1失点で7勝目。8回を平野佳、9回を佐藤達が締めて7セーブ目。
8月18日(火曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
金子が7回1失点、9奪三振。これがエースの投球や! ……でも、無得点では勝てません。あ〜あ……
オマケ画像。ハリーホークにお姫様だっこされてデレデレのベル(笑)
8月15日(土曜日)
[ライヴ]
朝日楼 盆盆祭り
朝日楼(池田・石橋)
今夜は朝日楼でライヴ。ちょうど猪名川花火大会の日で、お店のベランダからも花火が見れるという、めっちゃ素敵なロケーションの中、めっちゃ楽しませてもらいました。誘ってくれたヨシコちゃん、共演者の皆様方、そして、お盆の真っ只中だというのに足を運んでくださったお客様、どうもありがと〜♪
わたしの写真はヨシコちゃんのfacebookからいただきました。で、セットリストです。
- あたしだけの道
- 指の先の痛み
- 暮らし
- 味噌汁の具
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
8月13日(木曜日)
[ライヴ]
第44回 釜ヶ崎夏祭り
三角公園(釜ヶ崎)
今日も釜の夏祭りへ。昨日はまだ涼しかったんやけど、今日は暑かった〜。けど、やっぱり今日も楽しかった〜♪
[呑み喰い]
難波屋(釜ヶ崎)
- 南瓜の南蛮漬け
- 若鶏の唐揚げ
8月12日(水曜日)
[お出かけ]
戦後70年 報道写真展 トークショー〜時代とともにお笑い芸人たちの歩んだ道
阪神百貨店・8階催場(梅田)
阪神百貨店で開催されてる報道写真展の期間中、糸川燿史さんがホストのトークショーが連日おこなわれていて、そのゲストですみのけいしさんが出られるというので、ちょっと覗いてきました。糸川さんの写真、のみっさんのイラストをバックにこの70年間の芸人さんのあれやこれやを喋るという30分……の予定が1時間(笑) それでも聞きたりないほどでしたが。ええもん観させてもらいました。
[ライヴ]
第44回 釜ヶ崎夏祭り
三角公園(釜ヶ崎)
梅田から萩ノ茶屋へ移動。今日から釜の夏祭り。お馴染みの面々の暑い唄や熱い唄を日が暮れるまでたっぷり堪能。
[呑み喰い]
難波屋(釜ヶ崎)
- 麻婆豆腐
- 唐揚げ
グランマ号(釜ヶ崎)
- カレーライス
釜の夏祭りの前と途中に難波屋で、終わってからはグランマ号で一杯呑み。念願のグランマ号カレーもいただいたでよ〜♪
8月11日(火曜日)
[映画]
野火
シネ・リーブル梅田(西梅田)
塚本晋也の新作。原作は大岡昇平の同名小説。1959年の市川崑版と比較してみると、ストーリーはほとんど同じなんですが(ま、アタリマエといやアタリマエなんやけど)、観た印象はかなり違います。なによりモノクロのフィルム撮影がカラーのデジタル撮影になったぶん生々しさが半端じゃないし、主人公が市川版のような半ば諦めてる感がないぶん切実さも増してます。なんにせよ、ツカシン渾身の傑作と言えるでしょう。
[ライヴ]
JOKE 10周年記念ライブ
JOKE(神山)
- 宮里ひろし(唄とギター)
夜はジョークで開店10周年記念の宮里ひろしライヴ。超満員でエアコンもイマイチ効かず、ひろっさんにすればリハビリ・ライヴでもあったわけですが、そんな暑い中を2時間たっぷり楽しませてもらいました。
[呑み喰い]
AFTER HOURS(神山)
- 一杯呑み
8月8日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
Bs | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 2x | 4 |
2回に3点先制されたものの、3回に中島の押し出し、5回に糸井のタイムリーで1点差まで詰め寄って迎えた9回、1死満塁から代打の小島がレフトオーバーのタイムリー2ベースで逆転サヨナラ勝ち! 8回までに4個もエラー貰いながら2得点だけでかなりイライラしてたんやけど、一気に吹き飛びましたわ。勝利投手は9回表を抑えた海田で2勝目。それにしても、2日つづけて小島のヒロインを観られる日が来ようとは。うれしい誤算ちゅーやつやね♪
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 焼茄子
- ミミガーとゴーヤのしょう油焼そば
8月7日(金曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
Bs | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | X | 4 |
初回、中島の2点タイムリー2ベースで先制。いったん逆転されたものの5回、また中島のタイムリー2ベースで同点。6回には小島が内野安打→盗塁→犠打で三進から駿太が犠牲フライ。これが決勝点になって、なんとか勝てました。勝ち投手は2番手の白仁田で2勝目。佐藤達が5セーブ目。
8月5日(水曜日)
[呑み喰い]
チャンダニー(難波)
- Aランチ
[映画]
人生スイッチ
なんばパークスシネマ(難波)
いきなり理不尽な状況に追いこまれることになった人々を描いたアルゼンチンのオムニバス映画。う〜ん、イマイチでした。6編のエピソードのうち、いちばん最初のがいちばん面白かったので、これがいちばん最後だったら印象も変わってたかもです。
進撃の巨人 ATTACK ON TITAN
TOHOシネマズなんば(難波)
樋口真嗣の新作。で、彼の監督作としてはこれまででいちばん面白かったです。ま、アカンところも山ほどあるけど、今の日本映画でようこれだけやったな、と。これはやっぱり製作にテレビ局が噛んでないところがよかったんかねェ。とりあえず後編も観ることにしよう。
8月2日(日曜日)
[ライヴ]
阪井誠一郎&チェリー森田
Heaven HiLL(堂山)
- 阪井誠一郎(唄とギター)
- チェリー森田(ピアノとコーラス)
今日はヘブンで小ROBOWライヴ。阪井くんと森田くんのふたりだけのセットを観るのは初めてでした。バンドともソロのときとも違った感じで、いやァ、心地ヨカッタ〜♪
8月1日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs イーグルス
京セラドーム大阪(千代崎)
E | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 | 0 | 5 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 3 |
5時間ちかいナイターの明くる日のデイゲーム。暑さもあってめっちゃしんどかったけど、前売り買ってたので気力を振り絞って行ってまいりました。で、結果、よけい疲れたと(笑)
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- 特製具沢山冷やし中華
久しぶりに球場メシ。夏の陣限定メニューの冷やし中華。ドリンクカップも夏の陣仕様でした。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 冷奴
- ミミガーのチョジャンサラダ(写真)
野球のあとぶんちゃっ♪に寄ったら久しぶりに奈美さんに会えて、いろいろ話ができて、疲れも半減したって感じ。嬉しかったわァ♪