6月28日(日曜日)
[ライヴ]
第2回 へこまつり
ザ・ロック食堂(阿倍野)
- 黒田トシタカ(唄とギター)
- SHE
- さぁちゃん(唄)
- 西川“HEKO”まさひさ(ウッドベース)
- 松田 Evis 隆(ブルースハープ)
- すどうみやこ(唄とギター)
今日はロック食堂で2回目の「へこまつり」。今回は黒田くんが加わり、よりパワーアップした(なにが?)「へこまつり」になりました。聴きにきてくださったお客様、どうもありがとうございました。
最後の写真はコリンちゃんのfacebookから拝借しました。ありがと〜♪
で、わたしのセットリストです。
- ごきげんさん
- 夜の夢、夢の夜
- 風になったあいつ
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- 夜に想う唄
- 勘違い男の唄
- ミナミの夜
- 味噌汁の具
- HipでFakeなAfter Five
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを(アンコール)
全曲、へこさん&さぁちゃんと。アンコールの『ビールを〜』はゑびちゃん(唄とハープ)と黒田くん(ギター)にも入ってもらいました。
[呑み喰い]
ザ・ロック食堂にて
- ビーフカレー
6月27日(土曜日)
[映画]
グローリー/明日への行進
TOHOシネマズなんば(難波)
アメリカ公民権運動のいわゆる「血の日曜日」事件を描いた映画なんですが、日本人が「いま」観るべき映画だと思います。我が国のテレビ局よ、もっとちゃんと「いま」を報道しなさい!
[ライヴ]
三井ぱんと大村はん
SOPHIA(西心斎橋)
夜はソフィアで、めっちゃ久しぶり、三井ぱんと大村はんのライヴ。めっちゃ久しぶりやのに、以前とまったく変わってない「アホらしさ」にちょっとホっとしました(笑) ああ、楽しかった〜♪
[呑み喰い]
SOPHIAにて
- おにぎり
- すきやき(風)
6月24日(水曜日)
[映画]
極道大戦争
TOHOシネマズなんば・別館(難波)
三池崇史の新作は痛快娯楽ヤクザ・ホラー。ま、アレですわ、ちょっと毛色は違うけど『牛頭』とか、いささかジャンルは違うけど『フルメタル極道』とか、しょうしょう雰囲気は違うけど『D.O.A』とか、あの路線。いきあたりバッタリ(としか思えない)ストーリーに、無駄にキレのいいアクション。登場人物はモチロンぜんぶヘンで、無駄に豪華な役者陣。とまァ、よーするに三池映画ですわ(笑) 超ケッサクでした。
マッドマックス 怒りのデス・ロード
TOHOシネマズなんば(難波)
ジョージ・ミラーの新作は、なんと『マッドマックス』30年ぶりの新作! 最初から最後まで画面にクギヅケのこれまた大ケッサクでした。『極道大戦争』からのハシゴはテンション下がるところが微塵もなく、めっちゃ疲れたけど(笑)
6月21日(日曜日)
[呑み喰い]
のぶちゃん(堂山)
- お刺身いろいろ
- 天麩羅いろいろ
- その他いろいろ
[ライヴ]
すどうみやこリサイタル
Heaven HiLL(堂山)
- すどうみやこ(唄とギター)
- 西川“HEKO”まさひさ(ウッドベース)
- さぁちゃん(コーラスと鳴り物)
- 松田Evis隆(ゲスト、唄とブルースハープ)
今夜はヘブンですどうみやこリサイタル(笑)でした。おかげさまで大盛況。脚をお運びいただいたお客様、ありがと〜。梅雨の真っ只中だというのに雨を降らさないでいてくれたオテント様もありがと〜。おかげさんでたっぷり2時間、めっちゃ楽しく唄えました〜♪
写真はたゑさんからの頂き物です。
で、セットリスト。
- ごきげんさん
- 窓の向こうの窓の中
- 世界一セクシーなミス・トリクシー・デライト
- くたびれた天使
- 指の先の痛み
- 安あがりな人生
- 雨があがれば
- オカンがピチピチギャルだったころ
- あるけ!
- 恋人たちの朝
- 夜の夢、夢の夜
- あなたが好きだから
- 風になったあいつ(ここから第2部)
- あたしだけの道
- 暮らし
- プ〜カプ〜カ
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- 夜に想う唄
- 勘違い男の唄
- 味噌汁の具
- HipでFakeなAfter Five
- ミナミの夜
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを(アンコール)
前半はピンで。3曲目まではネタおろし、4曲目以降もヘブンでは1度しか唄ってない曲が中心だったので、けっこうドキドキもんでした。後半は全曲ヘコさんに入ってもらい、『みやこちゃんの〜』からはさぁちゃん、アンコールではゑびちゃんにも手伝ってもらいました。みんな、ホンマにありがと〜♪
6月20日(土曜日)
6月17日(水曜日)
[呑み喰い]
チャンダニー(難波)
- Aランチ
[映画]
海街diary
TOHOシネマズなんば(難波)
是枝裕和の新作。鎌倉が舞台ってこともあって、いつも以上に小津してましたな。最後のシークエンスはウディ・アレンの『インテリア』を思いだしたりもして。終始、涙腺ゆるみっぱなし状態でしたが、とくに広瀬すずちゃんの少女が少女であることの美しさをフィルムに刻みこんだ「桜のトンネル」の奇跡のショットが素敵でした。吉田秋生さんの原作はずいぶん前に1巻だけ読んだっきりなので、つづきも読んでみようっと。
しあわせはどこにある
シネマート心斎橋(アメリカ村)
ピーター・チェルソムの新作。タイトルどおり、とある男の「しあわせとはなんぞや」な旅を描いた映画。まァ、アレですわ、『青い鳥』以来のよくあるお話ですわ。寓話というより童話って言ったほうが似合う感じ。なかなかポップで面白く仕上がってました。
6月14日(日曜日)
[お笑い]
ナオユキ
Heaven HiLL(堂山)
- ナオユキ(スタンダップコミック)
今日はヘブンでナオユキのライヴ。今年2回目。通算やともう何回目になるんやろ。1度だけ客がわたしひとりだけってことがあったけど、そんとき以外は常に満員。モチロン今夜も超満員。そして、モチロン今夜もたっぷり2時間、笑って笑って笑わしてもらいました〜♪
オマケ画像。来週のライヴの宣材(笑)
6月11日(木曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs スワローズ
京セラドーム大阪(千代崎)
S | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 3 |
3回に中島の4号2ランで先制。7回には今シーズン初昇格即スタメンだった宮崎のタイムリーで追加点。ディクソンは8回1失点でハーラートップに並ぶ7勝目。9回は新クローザー佐藤達が3人で締めて2セーブ目。なんとか3タテは免れました。やれやれ。
6月10日(水曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs スワローズ
京セラドーム大阪(千代崎)
S | 0 | 1 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 3 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2 |
3点を追う7回ウラ、やっとこさ出ました、T-岡田の通算100本目になる今季6号2ラン。9回ウラも一打同点・逆転ってとこまでいったんやけどなァ。はァ……
6月9日(火曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs スワローズ
京セラドーム大阪(千代崎)
S | 3 | 2 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0 | 0 | 8 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 |
松葉が1回に3ラン、2回に2ラン浴びて、速攻で終了、投了、ゲームセット。6回、故障明け初戦(何回目や)の中島のタイムリーで1点を返したけど焼け石に水。はァ……
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- タコ酢みそ
- 豚肉とピーマンのテンメンジャン炒め
6月7日(日曜日)
[ライヴ]
奥村ひでまろ&杉本“Q”仁美
Heaven HiLL(堂山)
- 奥村ひでまろ(唄とギター)
- 杉本“Q”仁美(フィドルとブルースハープ)
今日はヘブンでひでまろさんの復活ライヴ。思ってた以上にお元気そうで、ヨカッタ〜。まだまだ不完全ながらも、これが新たな第一歩であると信じております。もう呑んだらアカンで。Qちゃんもさすがのサポートでした!
6月5日(金曜日)
[お笑い]
笑福亭福笑独演会 VOL.30
御堂会館(本町)
- 漫談家の幽霊(笑福亭たま)
- 狂言強盗(笑福亭福笑)
- サウンドコピー(上純一)
- 二人ぐせ(福笑)
- ―仲入り―
- 憧れの甲子園(福笑)
- 三味線:入谷和女
雨の中、御堂会館へ。数え数えて節目の30回目を迎えるという年に一度の福笑独演会。場内はモチロン超満員。わたくし今年は早めにチケット取ったので3列目で観ることができました。福笑落語を堪能、堪能。ああ、今年もよう笑た。写真は受付嬢のおふたり。めっちゃ素敵だったので思わず撮ってしまいました(笑)
[呑み喰い]
SOPHIA(西心斎橋)
- 一杯呑み
去年と同じ流れで御堂会館からソフィアへ。今夜から2周年感謝3days。ヒロコ姐さん、アリサちゃん、おめでと〜♪
6月3日(水曜日)
[映画]
チャッピー
なんばパークスシネマ(難波)
『第9地区』のニール・ブロムカンプの新作。心を持ったロボットがウンヌンってよくあるお話で、ムリヤリなストーリーをななんかわからんけど面白く見せるって、あいかわらずのブロムカンプ映画でございました。
ブラックハット
TOHOシネマズなんば(難波)
マイケル・マンの新作。こちらもあいかわらずのマン映画でしたが、ディテールの細かさやアクションのキレぐあいがどうもイマイチな感じ。準主役の中国人兄妹がワン・リーホンとタン・ウェイってのはめっちゃツボやったけど。