10月29日(水曜日)
[映画]
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第5章
なんばパークスシネマ(難波)
エピソード8:遠距離狙撃2000
エピソード9:クロコダイル・ダンジョン
実写版パトレイバー、今回はカーシャが主役のスナイパーとの対決劇と、あのテレビ版の大傑作『地下迷宮物件』の後日談(というか焼き直し?)の2本立て。前者はこのシリーズ中いちばん(というか唯一?)のしっかりしたドラマになってました。ちゃんとやろうと思えばやれるんやん(笑)
泣く男
なんばパークスシネマ(難波)
『アジョシ』のイ・ジョンボムの新作。前作同様、カッコよくて、えげつなくて、切なくて。主人公の殺し屋を演じたチャン・ドンゴンのカッコよさはわたしが言うまでもないでしょうが、敵の殺し屋チームの面々もみんなめっちゃ、いい。ええ映画やったわァ。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- タコ酢みそ
- 春雨とミンチのエスニック炒め
- じゃこおろし
- 鶏ハツニラもやし炒め
10月26日(日曜日)
[呑み喰い]
カレー喫茶39(日本橋)
- タコライス風キーマカレーとアキレスカレーの合いがけ
今日はいくたまさんへ行くので、その前にミクちゃんとこでランチ。美味しゅうございました♪
[お出かけ]
第1回 織田作まつり
生國魂神社(谷九)
本日10月26日は織田作之助さんのお誕生日だったんですね。それを記念して、昨年の生誕100年記念に建てられた織田作之助像の前で織田作まつりが行われるというので、覗いてきました。が…… フードや物販のブースやテキ屋の屋台が並んでるのを想像してたのに、オダサク像の前にテントがひとつ張られてただけ(しょぼい)だったので、ちょっと拍子抜け。朝からのオープニング式典や、社務所内で行われた落語会・講演会は盛況だったようですけど。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG5
Heaven HiLL(堂山)
- 野呂君(唄とギター)
- いっちゃん(唄とギター)
- パルナス田仲(唄とギター)
- 東浦克実(唄とギター)+新岡さん(コーラス)
- Ray・G(唄とギター)
夜はヘブンで唄あしび。今回はひろっさんの勘違いで「BIG5」。しかも5組中4組が初登場。お馴染みのいっちゃんを含めて皆さんギター弾き語りでしたが、それぞれ弾き方も唄い方もスタイルが違う、なんか、いろんな意味でお得感満載の唄あしびでした。
10月25日(土曜日)
[ライヴ]
SHE
難波屋(釜ヶ崎)
- SHE
- さぁちゃん(唄)
- 西川“HEKO”まさひさ(ウッドベース)
- 松田Evis隆(ブルースハープ)
今夜は難波屋でSHEのライヴ。さぁちゃんは相変わらずかわいくて辛口。エビちゃんとヘコちゃんは相変わらずのポンコツぶり。ポンちゃんも相変わらずかわいくて、みんなに愛されてましたよ〜。
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
- エビフライ
- 焼きそば
オールドグラフィティ(萩ノ茶屋)
- 一杯呑み
難波屋の帰りにオルグラへ。こちらでは今夜、大ちゃんとQちゃんのデュオ・ライヴやって、打ち上げの席に混ぜてもらって一杯だけ。今夜も楽しい夜でした。
10月24日(金曜日)
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 法れん草のごまあえ
- 豚とモヤシのせいろ蒸し
- 鶏ハツ塩焼き
ライヴ前にぶんちゃっ♪で前呑み。写真は豚とモヤシのせいろ蒸しです。美味しゅうございました〜♪
[ライヴ]
第二回 大阪ルーツ&フォーク・ナイト〜ながいよう壮行会ライブ〜
ANOTHER DREAM(千日前)
- スワンピータケシ+杉本“Q”仁美
- バスコ+ヘジャ+佐々木由紀+堤祥平
- 勝木徹芳+秋元慎+河崎直人+神田修作
- 岩井宏トリビュート・バンド
- 桝井耕一郎+杉本“Q”仁美
- ながいよう+秋元慎+杉本“Q”仁美
今夜はアナドリでながいさん壮行(追い出し?)ライヴの第……何弾なんでしょ(笑) 出演陣を見ていただければわかると思いますが、フォークとオールドタイムがほどよくブレンドされた、なかなか面白いライヴでした。
10月23日(木曜日)
[ライヴ]
維新派「透視図」屋台村ライブ
中之島GATEサウスピア(中之島)
今日は維新派の10年ぶりになる大阪野外公演へ! ……と言っても、屋台村で呑んで喰ってナオユキと優作のライヴ観ただけで、肝心のお芝居は観てないんですが(汗) けど、知ってる人にもたくさん会えたし、楽しかったです。
[呑み喰い]
屋台村にて
- おでん
- 目玉焼のせバジル丼
- 台湾ラーメン
下の写真はおでんをいただいた夢家さんとこの看板。持って帰って部屋の飾っときたいちゅーねん(笑)
10月22日(水曜日)
[映画]
ジャージー・ボーイズ
なんばパークスシネマ(難波)
クリント・イーストウッドの新作は、なんと、フォー・シーズンズの伝記映画。とは言っても、史実をかなり脚色してるようで、いわば「フォー・シーズンズ異聞」みたいな内容。フォー・シーズンズってあまり詳しくないんやけど、けっこう曲を知ってるもんなのね。イーストウッド作らしい丁寧な良い映画でした。アメリカ本国ではコケたようやけど、なんでやろ? それにしても、あのジョー・ペシがフォー・シーズンズの結成に絡んでたってのにはビックリ。その若い頃のジョー・ペシを演じてる人(Joseph Russo)がホントに若い頃のジョー・ペシにしか見えないのにもビックリ(笑) あと、マフィアのボス役でクリストファー・ウォーケンが出てるんやけど、『ディア・ハンター』で『君の瞳に恋してる』を唄うところを思いだしたわ。
[お笑い]
笑福亭たま独演会
天満天神繁昌亭(南森町)
夜はたま君の繁昌亭独演会。開口一番は二葉ちゃん。高座を観るのは久しぶりやったけど、やっぱりオモロイわ、この子。しん吉はモチロン(?)鉄ちゃんネタで、電車モノマネも。東京から来演の小ゑんさんのはかなりシュールなネタ。たま君は新作2席に古典1席、それにショート落語ダイジェストもあり。当日券で入ったのでちょっと割高になったけど、モトをジューブンとれてお釣りがくるぐらい笑わせてもらいました。
10月19日(日曜日)
[映画]
レッド・ファミリー
テアトル梅田(茶屋町)
偽りの家族を演じながら脱北者の粛正任務を遂行する北朝鮮スパイのお話。韓国でしか作れない、哀しく切なく、ハードな映画でした。監督のイ・ジュヒョンは今作が長編第1作。キム・ギドグが製作、脚本に編集までやっちゃってるんですが、キム・ギドグの監督作よりはずっと観やすいです。フェイク娘役のパク・シヨンちゃんがかわいい♪ あと、本筋にはあまり関係なく出てくる北朝鮮工作員の役の人(本田博太郎似)がええ感じ。
[ライヴ]
ダンシングよしたか
Heaven HiLL(堂山)
- ダンシングよしたか(唄とギター)
夜はヘブンでダンシングよしたか(from 鶴見橋)。意外にも義隆さんは天国初ライヴだったそうです。唄って、喋って、タバコ吸って、ジンジャエール呑みながらの、異様ちゅーか、なんちゅーか、たぶん他では見れないであろう希有なライヴでした。買いそびれてたCDもゲット。サインもゲット。ありがと〜義隆さん♪
10月15日(水曜日)
[映画]
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
TOHOシネマズなんば(難波)
めっちゃ面白かったです。……面白かったんやけどなァ。なんかちょっとなァって感じも拭えない、そんな映画でした。観る前の期待値が大きすぎたったってこともあるんでしょうけどね。
記憶探偵と鍵のかかった少女
なんばパークスシネマ(難波)
記憶探偵といっても榎木津礼二郎みたいな傍若無人な好漢が活躍する話ではありません。どちらかというと塚本晋也の『悪夢探偵』に近い感じ。特殊な能力は持ってるけど、それゆえ弱々しく不器用なオッサンが主人公。マーク・ストロングは悪役のイメージが強かったけど、こんな役もいいですね。で、そんな男が魔性の女に翻弄させられるという、フォーマットは完全にハードボイルド。好き嫌いで言えばかなり「好き」な部類に入る映画ですが、あとからいくらでも言い訳できるような作りにしちゃったのはどうなのかな?
10月14日(火曜日)
[野球]
【生観戦】クライマックスシリーズ・ファーストステージ〜バファローズ vs ファイターズ
京セラドーム大阪(千代崎)
F | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
終わりました。初回、駿太の先頭打者初球ホームランで先制したものの、その後の再三のチャンスに追加点が取れず。中盤に追いつかれ、そして延長10回に勝ち越され、ジ・エンド。優勝も日本一にもなれず、残念やけど、ま、しゃーない。この時期まで緊張感もって応援できたことに感謝します。来年はもうちょっとだけ遅い時期まで楽しませてね。
この子たちとも、しばしのお別れです。こっちの方が残念だったりして(笑)
10月13日(月曜日)
[ライヴ]
オキナワにはながいがつきものなのさ! 行ってらっしゃいLIVE!
オールドグラフィティ(萩ノ茶屋)
- ながいよう(唄とギター)
- 宮里ひろし(唄とギター)
- 秋元慎(マンドリンとコーラス)
- 杉本“Q”仁美(フィドルとブルースハープとコーラス)
- 芳賀まさひろ(ギターとコーラス)
- すどうみやこ(飛び入り、唄とギター)
今日も昼は野球、夜はライヴの強行軍になるはずだったんですが、なんと、台風の影響でクライマックスシリーズが中止、明日へ順延に。てなわけで、部屋でゆっくりしてオルグラへ出かけることができました。今月一杯で沖縄へ引っ越しちゃうながいさんの壮行ライヴ。ひろっさん曰く「ながいさん追い出しライヴ」(笑) 意外なことに、ながいさんとひろっさんのツーマン・ライヴは初めてだったそうです。やはり台風の影響でお客さんはめっちゃ少なかったけど、めっちゃいいライヴになりました。
大御所ふたりの間で、わたしも1曲『みやこちゃんの好きな人ってどんな人?』を唄わせてもらいました。サポートしてくれたQちゃん、まー坊、ありがと〜。(写真はながいさんとガタロウさんのfacebookから拝借しました)
[呑み喰い]
みの家(鶴見橋)
- おでん
- 白菜漬物
- 塩ホルモン
- その他いろいろ
ライヴ後、出演者、お客さん、それにオルグラのシンちゃんまで店を閉めて、みんなでみの家へ。アキちゃん、ごちそうさんでした〜♪
10月12日(日曜日)
[野球]
【生観戦】クライマックスシリーズ・ファーストステージ〜バファローズ vs ファイターズ
京セラドーム大阪(千代崎)
F | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 4 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 3 | X | 6 |
これを落とすと今シーズン終わるって試合で、初回、拙い守備からいきなり2失点。ペーニャが登録抹消され平野恵も1回打席に立っただけで故障発生で引っこんでしまった打線は5回までひとりの走者も出せず。昨日と同じく超満員のスタンドには終戦ムードが漂いまくってたんですが……
6回1死から駿太が四球を選んで(これが初の走者)、2死2塁になって平野恵に代わって守備についていた原拓也のピッチャー返しがセンター前へ抜けて、ようやく初安打、初得点。「これは行ける!」って思ったのも束の間、7回表、佐藤達が先頭のミランダに一発浴びてまた2点差。さらにこのあとランナーためて1死満塁でクリーンアップを迎えるって大ピンチ。けど、ここで出てきた比嘉が陽、中田を連続三振に仕留める見事な火消し。これで流れが変わったか、その裏、2死2・3塁からヘルマンが左中間に同点の2点タイムリー2塁打。「今度こそは行ける!」って思ったのも束の間(またかい!)、8回表、安達のエラーからまた1点勝ち越されて、ホンマにイヤ〜な雰囲気に。
でも、でも、今日はこれで終わりませんでした。その裏、2死2塁から糸井が敬遠気味に歩かされて、バッターボックスにはここまで3三振の4番・T-岡田。3ボールから1球ファールのあと、谷元の5球目を右中間5階席のフェンスまで届く特大の逆転3ラン。これが4番の仕事や。恥ずかしながら、プロ野球を生で観ていて初めて泣いてしまいましたわ。9回はこの2点差を平野佳が守って明日に望みを繋ぎました。それにしても、昨日といい今日といいタフな試合が続くわ。明日もこんなんやったら、わたし死ぬかも(笑)
昨日、初めて見たスコアボードの「満員御礼」表示。昨日は撮り忘れてたけど今日はバッチリ。
[ライヴ]
MOTEL
Heaven HiLL(堂山)
興奮醒めやらぬままヘブンへ。今夜は、昨年は聴きにこれなかったのでわたしにすれば2年ぶりになるMOTELのライヴでした。今回は4年ぶりになるニューCD『歓嘆歌(カンタータ)』を引っさげての犬山→大阪ツアー。ああ、やっぱり、ええわァ、もんちゃんも照さんも。モチロン、唄だけでなくMCも満載で、後半にはMC禁止令が出るほどでした(笑) とくに、音楽ファンであると同時に映画マニアでもある身としては、主題歌を担当した映画『海を感じる時』の裏話はめっちゃ興味ぶかかったです。どんな話かは書けないけど(爆)
終演後、記念に一枚(撮影:しのやん)。もんちゃんが持ってるのはクライマックスシリーズ限定配布の「さらに、ひとつになろう」タオルです(笑) モチロン、CDも買わせてもらいましたよ〜♪
10月11日(土曜日)
[野球]
【生観戦】クライマックスシリーズ・ファーストステージ〜バファローズ vs ファイターズ
京セラドーム大阪(千代崎)
F | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 1 | 2 | 0 | 6 |
Bs | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 3 |
ペナントレースは首位ホークスとゲーム差なしの2位に終わったバファローズ。残念やけど、まァしゃーない。ここはクライマックスシリーズで雪辱を!……ってなぐあいで勢い勇んで京セラドームへ乗りこんだんですが…… 金子で落とすとはなァ。大谷から3点も取ったのになァ。まァしゃーない。言いたいことは山ほどあるけど(主に采配面について)、ここはグっとこらえて、また明日に期待しましょ。
超満員のスタンド。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- いてまえいか焼き
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- エスニック冷や奴
- 蒸し鶏
- どて焼き
10月10日(金曜日)
[お笑い]
テーマ落語会Vol.8〜ダ、ダ、ダマされたぁ特集〜
天満天神繁昌亭(南森町)
- 荒寺幽霊(笑福亭たま)
- 二人ぐせ(笑福亭福笑)
- 延陽伯(笑福亭三喬)
- ―仲入り―
- 鰻屋(笑福亭生喬)
- 便利屋さん(福笑)
- 三味線:はやしや香穂
久しぶりに繁昌亭で、久しぶりに大笑いしてきました。特に福笑さんの『二人ぐせ』のサゲには自分でもビックリするぐらい笑ってしまい、ちょっと恥ずかしかったです。あれは反則やわ。ま、今夜のは他の人の噺もぜんぶ反則やったけどね(笑)
10月6日(日曜日)
[お出かけ]
東京見物 2日目
浅草〜東京スカイツリー〜上野〜原宿〜渋谷
[呑み喰い]
- 珈琲アロマ(浅草)
- 水口(浅草)
- もつくし(浅草)
- 神谷バー(浅草)
- 然花抄院(渋谷)
- B.Y.G(渋谷)
くわしくは ↓こちら↓
写真は ↓こちら↓
10月5日(日曜日)
[お出かけ]
東京見物 1日目
秋葉原〜浅草
[ライヴ]
第6回 岡大介 木馬亭独演会 東京発〜大阪行き
木馬亭(東京・浅草)
[呑み喰い]
- 君塚食堂(浅草)
- 前田食堂(浅草)
- 魚民(浅草)
11年ぶりに東京へ行ってきました。くわしくは ↓こちら↓
写真は ↓こちら↓
10月4日(土曜日)
[ライヴ]
ぶんちゃっ♪ 祝4周年 LIVE PARTY
ぶんちゃっ♪(千日前)
- すどうみやこ
- The Bigood!
- 石切ミニィ
- あずみけいこ with 石黒興作+ぶんちゃっ♪とっさん
- AZUMI
今日はぶんちゃっ♪さんの4周年ライヴに呼んでいただきました。出演者、めっちゃ豪華! わたしはトップでチャチャっと唄わせてもらい、あとはオーディエンスと化してました(笑) いやァ、楽しかったです。とっさん、とし坊、4周年おめでと〜♪♪♪
控え室にて、あずみけいこさん、遊びにきた木村はんと♪
今夜のセットリスト。
- みやこちゃんの好きな人ってどんな人?
- くたびれた天使
- ビールをちょうだい、よく冷えたのを