9月28日(日曜日)
[映画]
海を感じる時
テアトル梅田(茶屋町)
6月に『捨てがたき人々』を観たとき、この映画の予告が流れていて、そこで使われてた曲の唄声がどこかで聴いたような…… で、調べてみたら、下田逸郎さん作の『泣くかもしれない』って曲で、唄ってるのが MOTEL。あ、やっぱり、もんちゃんやったんや。で、あれから3ヶ月、ようやく公開されたこの映画、喫茶店での現実音楽として石川ひとみさんの『まちぶせ』が使われてる以外に劇伴がまったく無く、その分エンドクレジットで流れる MOTEL の唄が非常に効果的で、心に残りました。
で、映画ですが、主人公はカントリーで唄われるようなどーしようもない女。相手役はブルースで唄われるようなどーしようもない男。他に出てくるのもどーしようもない男や女ばかりって、いかにも荒井晴彦(脚本)の世界。元々は中沢けいさんの原作が発表されて間もない頃(1978年)に浅野温子主演で企画され書かれた脚本だったようです。今回の映像化でも時代背景は70年代後半に設定されているので、これから観る方はそのあたりを踏まえて臨むことをオススメします。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4
Heaven HiLL(堂山)
夜はヘブンで唄あしび。このところの私的イチオシ、沖縄お色気歌謡の武村夫妻に始まって、天国デビューのブルースカヴァー従兄弟デュオのおっくんとかずやくん、唄あしび初登場の天満の哲さんとゆかいな仲間たち、そして唄あしびの顔(?)ながらトリは初めてっていう廣石さん。今夜も四者四様、面白い唄あしびでした。
9月27日(土曜日)
[呑み喰い]
カレー喫茶39(日本橋)
- タコライス風キーマカレー
今日は久しぶりに日本橋で中古屋めぐりしてたので、お昼はミクちゃんとこでカレー。ちょうど、さぁちゃんとポンちゃんとエビちゃんも来ていて、嬉しい邂逅にニンマリ。カレーも辛くて美味しかったよん♪
[ライヴ]
よーちゃんと愉快な仲間たち〜奄美に胸焦がして〜
大阪・東心斎橋 YORA
- 榊義弘
- 仲豊夫(ギター)
- シーガン山下(唄とギター)
- 羽田<ネコハチ>純(ブルースハープ)
- スワンピータケシ(唄とギターとドラム)
- 野上幸平(カホン)
- 杉本“Q”仁美(フィドルとブルースハープとコーラス)
- 李大慶(唄とギター)
夜は初めてYORAへ。お久しぶり、榊義弘さん(よーちゃん)を迎えて、奄美風味の宴会ライヴ。前半は迎え撃つ関西(酒呑み系)オールスターズ。後半はよーちゃんオン・ステージ。大阪生まれなのに奄美に魅せられ、10年ほど前からアチラに居ついてる李大慶さんも飛び入りで。唄えや踊れやの楽しい夜を過ごさせてもらいました〜♪
9月26日(金曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 1 | 2 | 0 | 3 | 2 | 0 | 1 | 0 | 9 |
Bs | 3 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 | 6 |
今シーズン、レギュラーシーズン最後の生観戦。1回、糸井のタイムリーとヘルマンの2点タイムリー2塁打で先制。「よっしゃ、今日も貰った!」って思いきや、東明が3回までにソレをあっさり吐き出し、リリーフ陣も崩れて一方的な展開に。けど、8回に川端の2号代打弾、9回にもペーニャ、川端のタイムリー、一発出れば同点ってところまで追いあげ。ホーム最終戦は残念ながら勝利で飾れませんでしたが、最後の最後にめっちゃ盛りあがれたので、ま、ええか。
これで今季の観戦成績は42戦28勝14敗、貯金14。ちょうど2勝1敗ペースでした。チームは76勝59敗で貯金17。ホークスも負けたのでゲーム差は0.5のまま、マジックはひとつ減って、6。残り7試合はぜんぶビジターと苦しい戦いはまだまだ続きますが、いい結果を持ってホームへ帰ってきてもらいたいもんです。
試合終了後、森脇監督とキャプテン坂口のご挨拶がありました。森脇監督の弁によると、バファローズ・ファンは「170人」だそーです(ホントは「170万人」と言いたかったらしい、、、爆)
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- いてまえ取点
9月25日(木曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | X | 2 |
1回、ライオンズに先制を許したその裏、ペーニャのタイムリーで即同点。けど、そこから両チームともチャンスは作るものの決定打が出ない拙攻合戦。そして迎えた8回裏、ペーニャの今日2本目のタイムリーで勝ち越し。これが決勝点になって連夜の1点差勝利。投手陣は6人のリレーで、5番手の佐藤達が6勝目。平野佳が単独トップの38セーブ目。これで観戦成績は28勝13敗、6連勝で貯金15。チームは76勝58敗で貯金18。ホークスが今日も負けたのでゲーム差は0.5まで縮まり、なんと、うちにマジックが点灯しちゃいました! ま、残り8試合でマジック7だから、負けられない試合が続くことに変わりないんですけどね。
9月24日(水曜日)
[映画]
フライト・ゲーム
なんばパークスシネマ(難波)
ズサンすぎる脚本を、すっかりアクション俳優になってしまったリーアム・ニーソンの顔業だけで見せきるという、ま、それ以上でもそれ以下でもない、そんな映画。う〜ん。
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | X | 1 |
2回表、2死1・2塁から金子侑の打球が一二塁間を抜けて「ありゃ〜」と思いましたが、糸井からの返球で2塁走者メヒアがホーム・タッチアウト。結果的にはコレがめっちゃ大きかったです。7回裏、1死1・3塁から伊藤がセンター前に値千金のタイムリー。この1点を金子→平野佳の完封リレーで守りきりました。金子は珍しく3個も四球を出して、三者凡退も2イニングだけやったけど、要所を締めて8回無失点で2年連続3度目の15勝目。9回は平野佳が抑えて37セーブ目。観戦成績は27勝13敗、5連勝で貯金14。チームは75勝58敗で貯金17。ホークスが負けてゲーム差は1.5。
開場前、Bsショップへ買い物にいったらグリーティング中のブル君とバッタリ。ツーショット写真を撮ってもらいました〜♪
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- 光のきしめん
今日のヒロインは金子と伊藤でしたが、伊藤は生観戦試合では3戦連続のお立ち台。これも試合前に食べた選手プロデュースメニューの「光のきしめん」のおかげかも(笑)
9月23日(火曜日)
[ライヴ]
大阪パワー炸裂LIVE!
大阪・天六 音太小屋
今日は音太小屋でライヴ。神戸〜京都とつづいた大阪パワー炸裂LIVE第3弾。タケちゃん、ひろっさん、シーガン、それぞれタイプの違う男前3人のあんな唄やこんな唄をQちゃんがしっかりサポート。さすがバンマス(笑) まー坊が急きょ病欠やったんは残念やったけど、それは次回にリベンジしてもらいましょう。
9月22日(月曜日)
[映画]
リスボンに誘われて
シネ・リーブル梅田(西梅田)
ある人物の足跡を追っていろんな人からいろんな話を聞くうちに、過去の歴史(超個人的なモノから国家的規模のモノまで)をいろいろと知ることになり、そいつが自分自身にも影響を与えて……って、まァ、よくあると言えばよくあるお話ですが、ミステリーちっくな筋運び(とくに前半は素晴らしい)と、シャーロット・ランプリングやらクリストファー・リーやらブルーノ・ガンツやらといった脇を固める名優たちの名演に心うたれました。ちょっと強引な部分も散見したけど、ええ映画でしたわ。
郊遊<ピクニック>
シネ・リーブル梅田(西梅田)
昨年のベネチア映画祭での引退宣言にはホンマ驚かされた蔡明亮の新作。いや、もうね、凄い映画でしたわ。ラストの2カットはホンマ凄い。とにかく一瞬たりとも画面から目が離せなくて、息をするのも忘れちゃうぐらい。って、この表現が大げさでない証拠に、エンドロールが流れ出したとたん、客席にアチコチで「ふぅ〜」って息を吐きだす音が聞こえてたもんね。みんな、わたしと同じように息を止めて観てたんや。窒息死する人が出なくてヨカッタ(笑) とにかく、こんな映画を撮れる人が引退だなんて、モッタイなさすぎます。蔡明亮さん、さっさと前言撤回してちょーだいよ。
9月21日(日曜日)
[お出かけ]
流しソーメン大会 in やっちゃん家2014
やっちゃん家(中崎町)
今日はやっちゃん家で流しソーメン大会でした〜。暑くもなく寒くもなく、めっちゃいいお天気の青空の下、ソーメンもビールもスルスル喉を通る、通る。いつものことながら、準備・片づけに奮闘努力してくださった皆様方、ありがとうございました。
[呑み喰い]
Heaven HiLL(堂山)
- 一杯呑み
9月20日(土曜日)
[ライヴ]
KA-JA
SOPHIA(西心斎橋)
- KA-JA(唄とギター)
今夜は久しぶりにソフィアへ。カジャさんのライヴ。22時すぎまで、ゆったりノンビリ、ええ時間を過ごさせてもらいました。カヴァー曲を唄うたびに「人の唄はええわ〜」言うてはりましたが、オリジナル曲はもっと良かったっすよ♪
[呑み喰い]
SOPHIAにて
- おにぎり
- ソーセージ
- かぼちゃのそぼろ煮
写真は博子さんからいただいたビリケンさんの人形焼き♪
9月18日(木曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
Bs | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | X | 3 |
2回、1死1・2塁から伊藤が中前に先制タイムリー。その打球をセンター柳田が後逸して1塁ランナーまで生還。6回には駿太がタイムリー2ベース。この3点を6人の継投で守りきりました。先発は松葉やったんやけど4回1失点、たった58球で降板。アクシデントかって思ったけど、予定どおりの交代だったようです。ああ、ビックリした。勝利投手は2番手のマエストリで2勝目。最後を締めた(1点は失ったものの)平野佳が36セーブ目。これで観戦成績は26勝13敗、4連勝で貯金13。チームは73勝55敗で貯金18。ホークスとのゲーム差は2.5まで縮まりました〜。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- エスニック冷や奴
- ソース焼きそば
9月17日(水曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ホークス
京セラドーム大阪(千代崎)
H | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 4 |
Bs | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 5 | 0 | 3 | X | 10 |
ホークスに4.5差つけられて、もうホントにあとがない大事な大事な一戦。3回、安達の犠飛と糸井のタイムリーで先制。いったん追いつかれたあとの6回、1死満塁から伊藤の2点タイムリーで勝ち越して、さらに2死から安達(2点)・糸井の連続タイムリーで、この回5点のビッグイニングに。8回にはペーニャのホームランキングに並ぶ31号3ランでトドメを刺しました。金子は最後バタバタして完投こそ逃したものの、ハーラー独走の14勝目。観戦成績は25勝13敗、今季最多の貯金12。チームは72勝55敗で貯金17。ホークスとのゲーム差を3.5に縮めました。
9月15日(月曜日)
[ライヴ]
Glory Hallelujah Tohoku! Vol.5
Moerado(西天満)
- 宮里ひろし
- 松ちゃん・せっちゃん
- ヒポポフォークゲリラ
- おくむらひでまろ
- グダグダトリオ【天満の哲+ドクトルミキ+芳賀まさひろ】
- キング ビスケット タイム+バーメン
- ダンシング義隆 & Rock'n Roll Forevers
- Conjunto "J"
- てぃーだ
- 里兄妹
- SWANPERS
- ぐぶつ
- KA-JA
- シーガン山下
西天満のモエラドに初めてお邪魔してきました。今回で5回目を数える東北復興支援ライヴ。開会の挨拶をしたタケちゃんは「8時間耐久呑み会」って言ってたけど(笑)それはさておき、 客入りがちょっと寂しかった前回とうってかわって立ち見が出るほどの大盛況。なんでも100人こえてたそうです。よかった、よかった。ライヴもモチロン、よかった、よかった、なのでした。
[呑み喰い]
Moeradoにて
- 煎餅汁
モエラドの一角でみの家のアキちゃんグツグツ煮ていた青森名物の煎餅汁。お汁の具は南部煎餅! あんまり美味しいので2杯も食べちゃいましたわよ(汗)
9月7日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ファイターズ
京セラドーム大阪(千代崎)
F | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
Bs | 0 | 1 | 4 | 0 | 3 | 0 | 0 | 0 | X | 8 |
2回、ペーニャの29号ソロで先制。3回に平野恵の犠飛、ペーニャの激走タイムリー内野安打、坂口の2点タイムリーで4点。さらに5回には無死満塁から坂口が走者一掃の3ベースを放ち、試合を決めました。先発の吉田は勝利投手目前の5回2死で降板。もったいないけど、まァ、しゃーない。次はガンバレ。2番手の比嘉が7勝目。7回の攻撃が終わったところで球場を出たので勝利の瞬間は残念ながら見れなかったけど、これで観戦成績は24勝13敗、貯金11。チームは69勝50敗で貯金19。ホークスとのゲーム差は3.5。
[お笑い]
第24回 上方はなし 彦八まつり〜楽日
生國魂神社(谷九)
野球観戦を途中で切りあげ、彦八まつりへ。今日も終始、福笑ブースでウダウダと。福笑さんはめっちゃ酔っぱらっていて、女と見るとセクハラしまくり。場末のキャバクラ状態でした(笑)
9月6日(土曜日)
[呑み喰い]
カレー喫茶39(日本橋)
- アキレスカレー
今日は彦八まつり。難波から生玉さんへ歩いて向かう途中、上町台地の坂を登りきる力をつけるためミクちゃんとこのカレーでエネルギー充填しました。ごちそうさん。で、生玉さんへは居合わせたカジやんが車で送ってくれたので、エネルギー満タン状態で彦八まつりへ乗りこんだのでした(笑)
[お笑い]
第24回 上方はなし 彦八まつり〜初日
生國魂神社(谷九)
てなわけで、今年もやってまりました、彦八まつり。生玉さんの境内をグルっとひと巡りして、たどりついたのはモチロン、ここ。便所の横の福笑ブース。ビールを呑みながら福笑さんのあんな話やこんな話に耳を傾ける、いやァ、至福のひとときですな。今年はバンドステージを観るとき以外は、隣のあやめ・遊方・染雀ブースにちょっとだけ顔を出した程度で、ほぼここに居座ってウダウダしてました。
下の写真1枚目は休憩しにきてビールをあおるあやめさん。2枚目はお気に入りのヴァチスタ太田を口説き中の福笑さん。
落語家バンドステージ
- くろうとビギナーズ
- 桂雀三郎withまんぷくブラザーズ
- ヒロポンズ・ハイ
わたしにとっての彦八まつりといえば、やっぱり、これ。この時間を狙ったかのように降りだした雨のため全部を観ることはできませんでしたが、昨年のこの舞台で鮮烈な(?)デビューを飾り今年は新ヴォーカリストに桂二葉ちゃんを迎えた新生くろうとビギナーズ、久しぶり彦八まつり登場のまんぷくブラザーズ、そして我らがヒロポンズ・ハイの3組はきっちり抑えさせてもらい、おおいに楽しませてもらいました。ああ、おもろかった〜♪
9月3日(水曜日)
[映画]
THE NEXT GENERATION パトレイバー 第4章
なんばパークスシネマ(難波)
エピソード6:大怪獣現わる(後編)
エピソード7:タイムドカン
さて今回のパトレイバーは、熱海を舞台の特撮怪獣モノの後編と、爆弾魔と特車2課の攻防戦の2本立て。押井守監督による第6話は前回の金星人兼ムー皇帝につづいて、小美人が登場! しかも扮するのはリリーズ!! 誰が喜ぶっちゅーねん? はい、わたしです(笑)
喰女 -クイメ-
なんばパークスシネマ(難波)
三池崇史の新作。稽古中の芝居の内と外、現実と妄想、虚々実々が組んず解れつして、どーのこーのという、三池作品でいうと『オーディション』と『牛頭』の間に置くとシックリくるような、そんな映画でした。三池さんの手の内を知りつくしてる(つもりでいる)わたしにはモチロン楽しめたんですが、そうじゃない人にはどーなんやろ? ま、わたしが心配するようなことじゃないねんけど(笑)