8月31日(土曜日)
[お笑い]
第23回 上方はなし 彦八まつり〜初日
生國魂神社(谷九)
彦八まつり、今年は初日だけの参加。それも、いくたまさんに着いた16時ごろから落語家バンドステージが始まるまでの2時間ほど福笑ブースに居ずっぱりだったので、他の落語家さんのブースはほとんど覗けず。食べたものも先代文枝さんとこの焼きうどんだけというテイタラクぶりでした(汗) 福笑ブースでは福笑さんのお話をたっぷり聴かせてもらいましたが、例によってオオヤケにはできない話ばかりで、ここには一字一句たりとも書くことができません。アシカラズ(笑)
落語家バンドステージ
- くろうとビギナーズ
- 桂文福とワ!! つれもていこら〜ズ
- 元祖お囃子カントリー 「ぐんきち」
- ヒロポンズ・ハイ
バンドステージはオシゲさんとモロちゃんが席を取っていてくれたので、ゆっくり座って楽しむことができました。しかもテント屋根つきだったので雨がパラパラしたときも、めっちゃ余裕。おふたりさん、感謝です。で、そのバンドステージでは、ガールズ(?)バンド「くろうとビギナーズ」が華々しくデビューするわ、「ワ!! つれもていこら〜ズ」では高井ギャラさんが華麗な(?)踊りを披露するわ、「ぐんきち」ではざこばさんが「おれにドラムを叩かせい!」と乱入するわ、「ヒロポンズ・ハイ」では福笑さんがいつもどおりシャウトしまくるわ、じつに濃厚なライヴを体感。ああ、オモロかった〜♪
彦八まつり写真集(外部サイト)
[呑み喰い]
彦八まつりにて
- 焼きうどん
8月25日(日曜日)
[お出かけ]
流しソーメン大会 in やっちゃん家2013
やっちゃん家(中崎町)
今日はやっちゃん家で流しソーメン大会。去年につづき2度目の開催。ソーメンはモチロンのこと、みんなが持ち寄った御馳走の数々をおなか一杯いただきました。準備してくださった皆様方、ありがとうございました。
[ライヴ]
しょうちゃんとこうげん
Heaven HiLL(堂山)
夜はヘブンでライヴ。やっちゃん家からヘブンまでブラブラ歩いて移動したので、ちょうどいい案配の腹ごなしになりました。ライヴの方は、光玄さんと庄ちゃんソロという、ありそうでなかった組み合わせ。オトナの魅力(?)にたぷりヤられましたわ(笑)
8月24日(土曜日)
[ライヴ]
カバ家祭り
カバ家(黒門市場)
ダンシング義隆さんプロデュースの居酒屋が黒門市場にオープンしました。その名も「Dancing Kitchen カバ家」。オープン記念のイベントが23日〜25日にかけて行われたんですが、わたしも遊びにいってきました。大好きなミナミの街にまたひとつ面白いお店が増えて、めっちゃ嬉しいです♪
わたしは一曲入魂ってことで、ロケーションにちなんだ『ミナミの夜』を唄わせてもらいました。わたしの写真はカレー喫茶39の未来ちゃん撮影。義隆さんとのツーショット写真もバッチリです。ありがと〜、未来ちゃん♪
8月20日(火曜日)
[ライヴ]
AKIRA with 木村ゆか
難波屋(釜ヶ崎)
今日は難波屋でAKIRAライヴ。サポートはゆかぽん。なんと、ピアノがグランドピアノに変わってました! 店の奥までどーやって入れたんやろ? それはさておき、ライヴの方は終始ノリノリ、エンターテインメント性バツグンのゴキゲンなライヴでした。いやァ、よかったヨカッタ。
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
- 揚げぎょうざ
音呑庵(釜ヶ崎)
- 太刀魚おつくり
- 鉄火巻
- その他いろいろ
8月18日(日曜日)
[映画]
終戦のエンペラー
なんばパークスシネマ(難波)
終戦直後、マッカーサーの命令で天皇の戦争責任の是非を調査したとされるボナー・フェラーズの活動を描いた映画。史実にもとづいた(と思われる)部分はまずまず観られるんですが(まァ、いろいろ言いたいこともあるけどね)、フィクション部(フェラーズと日本人女性とのロマンス)がまったくダメ。ってゆーか、ムダ。これって、誰トクなんやろ?
SHORT PEACE
なんばパークスシネマ(難波)
4本の短編アニメによるオムニバス映画。4本のうち2本が大友克洋原作で、さらにそのうち1本は大友さん自身が監督してます。1995年の『MEMORIES』の続編みたいなもんですか。内容的には『MEMORIES』ほど面白くありませんでした。
パシフィック・リム
なんばパークスシネマ(難波)
ギレルモ・デル・トロの新作。海底から現れる謎の怪獣軍団(クトゥルーを意識してるんでしょうが、どっちかというと根源的破滅招来体っぽい感じ)と、人類の英知を結集して造られた巨大ロボット軍団のドツキアイ映画ですが…… いやァ、これはスゴカッタわ。かゆいところに手が届きまくってる部分とグダグダさとのサジ加減が絶妙。これはもう奇跡的と言っても過言じゃないかも。とにかく最初から最後まで燃えまくりの萌えまくりでした。
8月17日(土曜日)
[ライヴ]
李知承
SOPHIA(西心斎橋)
- 李知承(唄とギター)
ソフィアのライヴ第2弾は我らがガンちゃん。サポートなしの完全ソロライヴはめっちゃ久しぶりでした。基本的に座ってヴォーカルマイク有りスタイルやったけど、たまに立ちあがってマイクはずしても声量そんなに変わらんかったし(笑)
8月13日(火曜日)
[呑み喰い]
難波屋(釜ヶ崎)
- 茄子ピーマン炒め
[ライヴ]
第42回 釜ヶ崎夏祭り
三角公園(釜ヶ崎)
昨日の京都も暑かったけど、今日はもっと暑くて熱いカマの夏祭りに行ってきました。釜凹バンドの天満の哲さんに、マー、栄さん、今日が35歳の誕生日の岡くん、それにオルグラのホンマにゆかいな面々。お馴染みの人たちのお馴染みの熱演にこっちまで熱くなりましたわ。……って、たんに熱中症やったりして(笑)
[呑み喰い]
みの家(鶴見橋)
- 麻婆豆腐
- その他いろいろ
8月12日(月曜日)
[ライヴ]
小川美潮4to3ツアー in Kyoto
元・立誠小学校(京都・河原町)
- 小川美潮(唄)
- 今堀恒雄(ギター)
- 近藤達郎(キーボード)
- Ma*To(キーボード)
- mecken(ベース)
- Whacho(パーカッション)
- 富岡”GRICO”義広(ドラム)
- YeYe(O.A、唄とギター)
- 杉瀬陽子(O.A、唄とギターとピアノ)
今日は美潮さんが1991年から93年にかけてEpicソニーよりリリースした3枚のアルバム(『4 to 3』、『ウレシイノモト』、『檸檬の月』)の収録曲だけを唄うってライヴを観てきました。3枚とも大好きなアルバムだし、とくに『4 to 3』は日本ポップス史上に残る名盤だと思ってるので、これはもう見逃すわけにはいくまいて、てなわけで暑い大阪から、もっと暑い京都まで出かけたのでした。会場は阪急河原町から歩いてすぐのところにある小学校(だった建物)の講堂。床に体育座りで、オマケに空調設備が無いって、かなりの悪コンディションの中でのライヴでしたが、途中なんども涙が出そうになるぐらい素晴らしい内容でした。オープニングアクトで4曲ずつ唄った杉瀬陽子さん、YeYeさんも含めて、猛暑の中、京都まで脚を運んだ甲斐がありましたわ。
以下、美潮バンドのセットリスト(美潮さんのサイトより転載)。近藤さんのピアノ伴奏だけで唄った『花のまち』以外は、上でも書いたように3枚のアルバムからの曲ばかりでした。
- ウレシイの素
- Four To Three
- 檸檬の月
- ふたつのドア
- デンキ
- LINK
- 恋
- 天国と地獄
- SHAMBHALINE I
- 記憶
- On the Raod
- 人と星の間
- 夜店の男
- 窓
- おかしな午後(アンコール)
- 花のまち(アンコールのアンコール)
8月11日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
初回の無死3塁と、7回の1死3塁。これで中軸が犠牲フライすら打てんとは…… 昨日の8回の5得点、何点か今日に残しとけばよかったのに(悔) 今シーズンの生観戦は19勝18敗、貯金1。チームは借金5。
今日のベル。試合終了後のBsStageにて。
今日の夏の陣ユニ。初日のがいちばんええ感じかな?
今日は試合終了後に中山市朗さんの怪談語りのイベントがありました。なんで?(笑) みっつの話をされたんですが、一話おわるごとにモノスゴイ勢いでお客さん帰っていく…… このイベントを企画した人は怖かったやろね(爆)
8月10日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 |
Bs | 0 | 1 | 1 | 1 | 0 | 0 | 0 | 5 | X | 8 |
先攻しては追いつかれ、勝ち越してはまた追いつかれ。序盤はどーなることかと思ったけど、5回から2イニングずつを完全に抑えた比嘉(勝利投手)と佐藤がホンマええ仕事してくれましたわ。これで今シーズンの生観戦は19勝17敗、貯金2。チームは借金4。
今日のベル。決勝点を含む2打点の駿太を称えるの図。ベルと反対側にいるのはバトルモード仕様のブル君です。ハッキリ言ってカッコ悪いぞ(苦笑)
今日も夏の陣ユニで応援。昨日のとはチーム名ロゴの配色が違います。
[ライヴ]
27th 法善寺 JAZZ STREET 2013
法善寺・境内広場(千日前)
京セラドームでは試合終了後に上田正樹さんのミニライヴがあったんですが、時間が無かったのでパスして千日前に移動。今日から始まってる「法善寺 JAZZ STREET」をちょっとだけ覗いてきました。ベーカーさんのユニットに間にあいました。ありそーで無さそーな、でもやっちゃいました的な組み合わせのR&Bユニット。熱かったです。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- かぼちゃとさつま芋のたいたん
- 春雨とミンチのエスニック炒め
8月9日(金曜日)
[映画]
31年目の夫婦げんか
TOHOシネマズなんば(難波)
メリル・ストリープとトミー・リー・ジョーンズの壮絶な夫婦げんかが大スクリーンで観られる! これは21世紀版『サンダ対ガイラ』かと心うきうきで観たんですが、モチロンそんな映画じゃありませんでした(笑) では、どんな映画だったかと言うと…… スティーヴ・カレルがオイシイところぜんぶ持っていったような印象しか残ってないや(爆)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs ライオンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
L | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 1 | 0 | 0 | 7 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 2 | 1 | 0 | 0 | 0 | 1 | 4 |
よっしゃ、追いついた! よっしゃ、勝ち越した! よっ…… こんな試合でした(嘆) これで今シーズンの生観戦は18勝17敗、貯金1。チームは借金5。
今日のヒロインはベルとブルとBsDreams。開場前のBsStageにて。夏の陣ユニ仕様です。
わたしも今日は夏の陣ユニで応援してたんですが……
あ、あと、こんな人たちも応援に来てはりました。「女芸人夏の陣」のお姉さんがた。クソ暑い中、よりクソ暑い衣装をまとって、ホンマお疲れさんとしか言いようがありません(笑)
8月6日(火曜日)
[お笑い]
お笑い怪談噺の夕べ Vol.7 ホンモノのユーレイも出まぁ〜す!
天満天神繁昌亭(南森町)
今夜は繁昌亭で福笑さん主催の怪談噺の会。これ観にくるのは3年ぶり。今日も思いっきり怖がらせてもらい、それ以上に笑わせてもらいました。写真2枚目は幽霊のお染ちゃんとツーショット。バケモノ仲間?(笑)
8月4日(日曜日)
[ライヴ]
がたろう with 杉本“Q”仁美
Heaven HiLL(堂山)
- がたろう(唄とギター)
- 杉本“Q”仁美(フィドルとブルースハープ)
今日はヘブンでがたろうライヴ。がたろうさんの唄を聴くのは去年の難波屋さん以来、きっちり1年ぶり。ヘブンでのがたろうさんとなると何年ぶりやろ? それはさておき、今夜もええ唄をたっぷり聴かせてもらいました。サポートのQちゃんとのコンビネーションもバッチリでしたよ〜。
8月2日(金曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs マリーンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
M | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 2 | 1 | 0 | X | 5 |
初回に糸井が10号ソロ。4回にイデホ18号ソロ。1点を返されたあとの6回にはバルディリスのタイムリー2ベースとT-岡田の犠飛で突き放し、7回には糸井の犠飛でダメ押し。3〜6番までの中軸で全打点を叩きだして、投げては西が6回2失点で2ヶ月ぶりの7勝目。いい勝ち方でした。これで今シーズンの生観戦は18勝16敗、貯金2。チームは借金2。
今日のベル(とブル)。西クンを称えるの図。