6月30日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs イーグルス
京セラドーム大阪(千代崎)
E | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 2 |
Bs | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
1回、駿太のプロ初ホームランで先制。「よっしゃ、今日はいけるで〜」と思ったんやけど…… 2回以降ノーヒット。延長10回に平野が打たれて、また負け。平野はホームでは初失点。これで2カードつづけて負け越しで、今シーズンの生観戦は13勝11敗、貯金2。チームは借金4。
今日のベル。浴衣風お衣装。ブル君も浴衣姿です。
今日もクラッチが来てましたよ。
試合後にはグラウンドでイベントがありました。エイサーやらライヴやら。昨年と同じく沖縄プロレスもあったんですが時間がなくて見られず、残念。
BsStageの今日のライヴはJUGGLING DUB'S。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- ウインナー&スパム
ビアガーデンと化したBsGardenでちょいと一杯。ビールはモチロン、オリオンビールです。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4
Heaven HiLL(堂山)
- みぃ♪ちゃん(唄とギター)
- 満キョンB【KYON(唄)+RYO(唄とギター)】
- Mr.Been(唄とギター)
- めん100【WATARU(唄とギター)+JUN(唄とギター)】
夜はヘブンで唄あしび。初出場の「満キョンB(満喫キョンバンド)」は夢家のキョンちゃんとリョウさんの夫婦デュオ。加川良さんとか金森幸介さんのカヴァーを気持ちよく唄うキョンちゃんに、こっちまでええ気持ちにさせてもらいましたわ。お馴染みさん3組もええ感じで、今夜も楽しい唄あしびを満喫、満喫♪
6月29日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs イーグルス
京セラドーム大阪(千代崎)
E | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
打線がイーグルス投手陣に3安打、それも中軸にヒットが出ず、完封負け。井川も6回2失点と、まずまず好投したんやけどねェ。今シーズンの生観戦は13勝10敗、貯金3。チームは借金3。
今日のベル(とブル)。試合後のBsStageにて。
今日と明日は沖縄ディとかで、試合前にエイサーやら、BsStageでもトリプルチャーリーズとゆがふバンドなどの沖縄系のバンドが出てました。
BsDreamsも沖縄風衣装。かわいい♪
そうそう、今日はイーグルスのマスコット、クラッチも来てましたよ。これはこれでかわいい、かも(笑)
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 島もずくの酢の物
- 大山地鶏塩焼き
6月28日(金曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs イーグルス
京セラドーム大阪(千代崎)
E | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 3 |
1点を追う9回裏、2死満塁から代打・高橋信二がライト・オーバーの逆転サヨナラ打! ヒーローはモチロン高橋ですが、お膳立てした駿太や糸井、それに7イニングを2失点で試合を作ったマエストリもようやった! しんどい試合やったけど、今季初の生サヨナラ勝ちにしびれました〜。これで今シーズンの生観戦は13勝9敗、貯金4。チームは借金2。
今日のベル(とブル)。高橋信二を称えるの図。
6月27日(木曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs マリーンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
M | 2 | 0 | 3 | 0 | 1 | 0 | 0 | 2 | 0 | 8 |
Bs | 0 | 0 | 1 | 1 | 0 | 1 | 0 | 1 | 0 | 4 |
移籍後初登板の八木が2ラン2本など5失点。3回もたずに撃沈。あとは取ったり取られたりで、けっきょく追いつけず。イデホのホームランを2本も見られたのが救いでした。これで今シーズンの生観戦は12勝9敗、貯金3。チームは借金3。
今日のベル。
6月26日(水曜日)
[映画]
俺はまだ本気出してないだけ
なんばパークスシネマ(難波)
福田雄一の今年3作目。四十代の男が脱サラしたものの、なにをするでもなくブ〜ラブラしてるうちに「そうだ漫画家になろう」なんて思っちゃったりして……な〜んて、とても他人事とは思えない映画でした(笑) 音楽はゴンチチなんやけど、ハッキリ言ってこの映画にはモッタイないです。
[野球]
【生観戦】バファローズ vs マリーンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
M | 1 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0 | 0 | 0 | 0 | 7 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 |
マリーンズの古谷拓哉投手の前に1安打完封負け。いやァ、手も足も出なんとは、こーゆーことを言うんでしょうね。なにしろ、8回2死から高橋が四球を選んだのが初めての走者。9回2死から坂口が三塁打を放って、なんとかノーノーを免れるのが精一杯。けど、中盤で7点差もつけられたのに最後まで緊張感もったまま観戦できたし、坂口の打球が右中間を抜けたときの(まるでサヨナラ勝ちのような)爽快感を味わうこともできたし、コレはコレで楽しめましたわ。今シーズンの生観戦は12勝8敗、貯金4。チームは借金2。
今日のベル。
6月25日(火曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs マリーンズ
京セラドーム大阪(千代崎)
M | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0 | 0 | X | 4 |
1点を追う5回に伊藤のタイムリーで追いつくと、6回にはイデホの12号2ランで勝ち越し。さらに伊藤の2打席連続タイムリー(今度は二塁打)でダメ押し。ヒットが出たのは得点を挙げたこの2イニングだけという、めっちゃわかりやすい攻撃(笑) 金子は10安打2四球ながら、ピンチを切り抜け切り抜け、135球完投で5勝目。お疲れさん。これで今シーズンの生観戦は12勝7敗、貯金5。チームは首位まで5ゲーム差の借金1。
今日の立て役者。ヒロイン中の金子と伊藤、ホームラン打った次の回の守備につくとき、ライトスタンドに挨拶するイデホ。
今日のベル(とブル)。
6月23日(日曜日)
[ライヴ] [お笑い]
良元優作/ナオユキ
ぶんちゃっ♪(千日前)
今夜はぶんちゃっ♪で優作のライヴでした。超満員。優作は長谷川さんとのコンビで前半30分、後半は1時間ぐらいタップリと。山田たかのり君はチラシではO.Aってことでしたが、途中で登場。初見でしたが、めっちゃ若いやん。そのあと、わたしからすると二夜連続になるナオユキ。スタンダップじゃなく椅子に座って喋るのは初めて観ました。モチロン、優作とナオユキのコラボもあり。ああ、楽しかった〜♪
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪にて
- ゴーヤチャンプルー
- おにぎり
6月22日(土曜日)
[ライヴ] [お笑い]
原やんAID
Heaven HiLL(堂山)
- 庄司均(唄とギター)
- スティービー和田(サックスと喋り)
- 奥村ひでまろ(唄とギター)
- ナオユキ(スタンダップ・コミック)
JOKEの家賃支援ライヴ第3弾。この日の出演者のうち、ひでまろさんとナオユキ、和田ちゃんはわかってたんですが、あと誰が出るんやろとお店に行くと、ぐぶつの庄ちゃんでした。原やんAIDはこれで最後だそうですが、総額22万円のお見舞金が集まったそうです。原やん、はよ治して出ておいでや。
6月19日(水曜日)
[呑み喰い]
Words Cafe(南森町)
- カツサンドセット
[お笑い]
笑福亭たまVS旭堂南湖激突二人会:初日
天満天神繁昌亭(南森町)
今日は繁昌亭で落語界と講談界、それぞれの若手のホープ(笑)の二人会。二夜連続の初日です。たま君の『ドーベルマン刑事』、ようやく生で聴けました。めっちゃ笑た〜。南湖クンの『祝島 原発反対三十年』は社会派新作。こんな話、もっともっとやっていってほしいですね。翌日の会も行きたかったんやけど所用があって行けません。『織田信長の死』の後編も聴きたかったんやけどなァ。
6月16日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs スワローズ
京セラドーム大阪(千代崎)
S | 0 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 0 | 0 | 0 | 8 |
Bs | 2 | 0 | 1 | 0 | 0 | 7 | 0 | 0 | X | 10 |
西クンは初回を3者三振の素晴らしい立ち上がりを見せたのに2回以降グダグダで5回途中6失点で降板。2番手の平井も打たれて5点差つけられたときには正直いって観念しました。が…… いやァ、びっくりしたなァ。6回裏、打者11人の猛攻で一気に逆転。大阪近鉄の復刻ユニが功を奏したのか、いてまえ打線フッカツや〜! 6回に打者ひとりだけ抑えた鴨志田がプロ12年目にして初勝利。おめでと〜。ちょうど煙草を吸いにいってたので、彼のマウンド姿を見れなかったことは内緒やで(笑) これで今シーズンの生観戦は11勝7敗、貯金4。チームは借金2。来週からはリーグ戦に戻ります。
今日のヒロインは決勝点を叩き出した辻クン。
今日のゲスト、川口憲史さん。そういえばこのところ名前を聞かなかったけど、引退してたんやなァ。
今日のベル。試合後のBsStageにて。
おなじくBsStageにて、ブル君とバフィリード。
ついでにエロつばめの写真も(笑)
【おまけ画像】阪神ドーム前駅からイオンに入ったところでドド〜ンと出迎えてくれるベルちゃん。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- チャーミースノーアイス
[呑み喰い]
SOPHIA(西心斎橋)
- 一杯呑み
6月15日(土曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs スワローズ
京セラドーム大阪(千代崎)
S | 0 | 1 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
Bs | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 | 1 |
交流戦の最終カード。金子がスワローズ打線を8回2失点に抑えたものの、バファローズ打線が小川をとらえきれず、惜敗。金子で勝てんってのは応えるなァ。これで今シーズンの生観戦は10勝7敗、貯金3。チームは借金3。
今日は開場前のBsStageが雨やというのに人多すぎたこともあって、ベルちゃんの写真が1枚も撮れず。試合に負けた以上にショックだったかも(笑) 代わりにスワローズのエロつばめ「つば九郎」の写真を。
今日と明日は大阪近鉄復刻ユニ試合。いったい年に何回こんな企画すんねん(笑) ゲストは大西宏明さんでした。今は心斎橋で焼肉屋さんやってるそうです。聞き手はお馴染み大前さん。
それと、もうひとり。大西ユカリちゃん! いやァ、久しぶりやわァ、ユカリちゃん。唄うはモチロン『レッド de ハッスル』。うしろで踊ってるのは大阪近鉄のマスコット、バファリード君です。
あ、それと、帰りの阪神ドーム前駅のエレベーターで、なんと、バルボンさんと乗りあわせました。試合に負けた悔しさがちょっと和んだわ(笑)
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- CAT'Sパフェ
選手プロデュースメニューの一品、金子くんの特製パフェ。写真はちょっと食べかけ(笑)
6月14日(金曜日)
[映画]
プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命
シネマート心斎橋(アメリカ村)
『ブルーバレンタイン』のデレク・シアンフランスの新作で、主演も同じくライアン・ゴズリング。簡単に言うと、親の因果が子に報い、のアメリカ版『アナーキー・イン・じゃぱんすけ』って感じ。映画はできるだけ前情報を入れずに観る方がいいって前から思ってるけど、これはホンマ、いらぬ知識を持たずに観て大正解な映画でした。ああなるってわかっていて観てたとしても傑作だと感じたとは思うけど、あの衝撃は味わえなかったやろからね。これから観ようって方も、できるだけ何も知らないって状態で観るように。
はじまりのみち
なんばパークスシネマ(難波)
原恵一の初の実写監督作品。木下惠介の生誕100周年記念作品だそうで、木下監督が軍部に睨まれ撮りたい映画が撮れなくなり、監督稼業から足を洗おうか悩んでいたときに、もう一度、映画への希望を見いだすことになる、とあるエピソードを描いています。その軍から睨まれる要因になった『陸軍』のラストシーン丸々と、戦後の諸作品のダイジェストが長々と引用されてるので、木下作品の入門編としても最適かと。ヌーヴォの木下惠介特集も、去年じゃなく今年の夏にやってたらよかったのに。
箱入り息子の恋
なんばパークスシネマ(難波)
「箱入り」じゃなくって「箱に勝手に閉じこもってる」息子の初恋を描いたラブ・ロマンス。ヒロインを演じた夏帆ちゃんがグッドです。あとは、まァ……(笑)
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- 万願寺しし唐焼きびたし
- 春雨とミンチのエスニック炒め
写真、左がしし唐焼きびたし。右は食べ終わったあとのエスニック炒めです。写真撮るのん忘れてたもんで(笑)
6月12日(水曜日)
[映画]
ローマでアモーレ
なんばパークスシネマ(難波)
ウディ・アレンの新作。今回はローマが舞台。オムニバス作品ですが、一編ずつ別々に語られるのではなく、四つのエピソードが時系列を無視して並列的に語られるって構成になってます。ひとつひとつのエピソードはどれもちょっと手を加えれば長編映画として成り立たせることができるほどで、それをひとつの映画として作っちゃえるところが現在のウディ・アレンのジュージツぶりを示してるんだと思います。四つのエピソードの中では、久しぶりにウディ自身が役者として出演した話が個人的にチョー好み。ロベルト・ベニーニが主人公の話が筒井康隆『おれに関する噂』にソックリなのは、たぶんCIAの陰謀なのでしょう(笑)
オブリビオン
TOHOシネマズなんば(難波)
トム・クルーズ主演のSF大作。実景をベースにしたヴィジュアル面や、ディック的っていうより押井守的って感じの「不確実さ」全開のストーリーは好感もてたんですが…… オチの付け方がガッカリ。惜しいなァ。
イノセント・ガーデン
TOHOシネマズなんば・別館(千日前)
パク・チャヌクのハリウッド進出作。ヒッチコック風のサイコ・スリラーで、プロットの元ネタは『疑惑の影』なんやろね。あっちの主人公が陽気なお嬢さんだったのに対して、こっちは友だちいない系の陰気な子なんやけど。原題の『STOKER』(主人公のファミリー・ネーム)はブラム・ストーカーから取ってるんでしょうか?
6月9日(日曜日)
[ライヴ]
さかもとふみや/楠木しんいち
Heaven HiLL(堂山)
今夜はヘブンでライヴ。楠木さんとさかもっちゃんの組み合わせは、ヘブンでは約1年半ぶり。楠木さんは1年の半分は京都の一乗寺で暮らし、残り半分は唄と一緒に旅に出てるそうです。さかもっちゃんは新曲がめっちゃええ感じ。ふたりとも人柄が唄に出てるって感じの、あたたかい唄をたっぷり聴かせてくれました。
6月7日(金曜日)
[ライヴ]
てぃーだ
難波屋(釜ヶ崎)
今日は難波屋さんでながいさん率いるてぃーだのライヴ。出たばかりの『大阪〜沖縄』からの曲を中心に2時間たっぷり。今夜は森さんが入ってた分、いつもより音が厚く感じられました。それにしてもながいさん、去年2枚組のアルバムを作ったばかりなのに、もうニューCD発売って、それだけ音楽的にジュージツしてるんやろなァ。凄いです。
[呑み喰い]
難波屋にて
- 麻婆豆腐
- 焼きそば
6月6日(木曜日)
[呑み喰い]
SOPHIA(西心斎橋)
- 一杯呑み
ヒロコ姐さんが娘(妹?)のアリサちゃんと店を始めたっていうので、開店日にさっそく顔だしてきました。場所はこの3月まで「音音」があったとこ。みんな、行ってあげてね〜。
6月5日(水曜日)
[映画]
リアル〜完全なる首長竜の日〜
TOHOシネマズなんば(難波)
黒沢清の『トウキョウソナタ』以来5年ぶりの新作。内容的にはまったく違うけど、雰囲気が『回路』っぽく、そこにクローネンバーグ風味の味付けって感じの映画でした。ホラーじゃないけど、ショッカー描写はホラー作品以上に怖かったです。それ以上に、キョンキョンが主人公(20代なかばぐらいの設定かな?)の母親役ってのが、よりショックだったりしたけど(笑)
グランド・マスター
なんばパークスシネマ(難波)
ウォン・カーウァイの新作。格闘シーンは流麗で美しく撮られてるんですが、ほぼ全編そればっかってのは、観てるの辛かったです。
俺俺
なんばパークスシネマ(難波)
三木聡の新作。予告から筒井康隆『環状線』っぽい話なのかと思ってたら、どっちかっていうと星新一っぽい話でした。これまでに観た三木作品に比べると、ちょっとなァ、って感じ。
[呑み喰い]
ぶんちゃっ♪(千日前)
- あさりとグリンピース卵とじ
- 大山地鶏塩焼き
6月2日(日曜日)
[野球]
【生観戦】バファローズ vs カープ
京セラドーム大阪(千代崎)
C | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 1 |
Bs | 0 | 1 | 2 | 0 | 0 | 2 | 2 | 0 | X | 7 |
どーゆーわけか、超満員。34359人の動員数は昨日までのタイガース戦を上まわる今シーズン最高記録だったそうです。なんで?(笑) 試合は、西クンが完投で5勝目。9回2死から丸に一発を浴びて完封こそ逃がしたものの、無四球は立派。打線は2回に後藤の3号ソロで先制すると、3回にバルディリス、イデホの連続タイムリー、6回にもバルの2点タイムリー、7回には伊藤の2点タイムリー3塁打と着々と加点。快勝でした。これで今シーズンの生観戦は10勝6敗、貯金4。チームは借金1。
今日のベル(とブル)。ヒロイン後のバルと西クンのを称えるの図。
こちらはBsStageにて。足ブラブラ。
今日はカープのマスコット、スライリーも来てたよん。
こんな人(?)たちも御来場。ハローキティのハッピーキャラバンショー。二次元でカワイイものが三次元でもカワイイとは限らない(笑)
なんか今日は盛りだくさんですわ。めぐまりこさん。ちなみに昨日(タイガース戦)は春野恵子さんが来てはったそうで、「女芸人キャバレーナイトin京セラドーム大阪」も近いか(笑)
試合後のBsStageではロックンタスケロール&ザ・キャプテンスウィングまで登場。ジャグバンド風『SKY』なんてものまで披露。
そうそう、今日はこの人(?)も。八カセさん。今シーズン初登場でないかい?
【おまけ画像】京セラドーム大阪に隣接するイオンがオープンしてました。阪神ドーム前駅の改札出たとこから入れて、そのまま店内を抜けてBsガーデンまでいくことができます。雨の日とか重宝しそうやね。左の写真はわかりにくいけど、Bsガーデンにつながる階段に描かれたブル・ベル。右は地下鉄への連絡通路。
[呑み喰い]
京セラドーム大阪にて
- 李大浩のパワフルチヂミ
選手プロデュースメニューの6月新製品。にら入りチヂミに豚キムチをトッピングしてます。ビールが進む進む(笑)
6月1日(土曜日)
[ライヴ]
原やんAID
Heaven HiLL(堂山)
JOKEの家賃支援ライヴ第2弾。今夜も原やん愛(笑)たっぷり素敵なミュージシャンたちが素敵な唄と素敵なメッセージを聴かせてくれました。中でもサイコーだったのが栄さん。サイコーすぎて何を言ったのかは書けませんが(爆) あ、そうそう、原やんAID第3弾は6月22日に決まったようです。