みやこのBanana Hall 復活ライブ
NEDビル・地下1F(堂山)
ラストライヴから3年半、バナナホール復活へのノロシがようやく挙がりました。場所は旧バナナのすぐ北側、わたしの脚でちょうど100歩のところにあるNEDビルの地下。
玄関先のシーサーも復活!
そして名物の樽も復活してました!
ライヴは14時スタート。前半は天国オールスターズです。
宮里ひろし
- オバァ
- Heaven HiLL
- 新曲(曲名未定)
トップはひろっさん。すでに顔が真っ赤でした(笑) ひとりで『オバァ』を唄ったあと、マー坊と2曲。最後に唄った新曲は、どっか逝ってしもた人たちへの鎮魂歌であり、そうでない人たちへの応援歌でもあり。泣けました。
丸岡マルコ淳二
- 丸岡マルコ淳二(唄とギター)
- アルバイト
- 時給
- おばちゃんのブルース
2番手、マルコさんはアルバイト三部作。「こんな御時世ですので明るい唄を」と言いながら、どんどん暗くなっていく選曲でした(笑)
李知承
- 李知承(唄とギター)
- 外村国一(サックス)
- 遠山タカシ(ベース)
- 大草ヨシキ(カホン)
- スダッチ(ドラム)
- ???
- オーバーとレインコート
- ブルージィナイト
- 親父の唄
ガンちゃんはバンドで。最後だけひろっさんのリクエスト、ひとりで『親父の唄』。スダッチはフルのドラムセットで叩くのん今日で3度目だったそうです。ようガンバった!
岡大介
- 岡大介(唄とカンカラ三線)
- 金金節
- ホロホロ節
- 東京節
岡くんは東京から。よう来られたなァ。CD棚が倒れて部屋ん中めちゃくちゃらしいけど、本人はいたって元気そうでヨカッタ。カンカラ・タオル買わせてもらいました。
栄篤志
- 栄篤志(唄と三線)
- あさばな節
- ヨイスラ節
- 徳之島節
- 正月着物
- 行きょおれ節
やっぱりバナナには島唄が合いますなァ。栄さん、病み上がりやのに、なんか前より元気そうやぞ(笑)
シーガン山下
- Breeze
- Up On The Roof
- 永遠の絆
- デルタへ行こう
- 故郷へ帰る道
卓ちゃんは、まずひとりで『Breeze』。2曲目からQちゃんと高知から直帰のパッション井山、4曲目からはマー坊まで加わるって豪華版でした。
タケQ
- New Day from Today
- 鼓動
- Say a Prey
- All Night Long
中トリはタケQ。この日に聴く『Say a Prey』はホンマ心に染みました。この思いが被災された人たちにも届いてほしいものです。最後はまたまたひろっさんのリクエスト、井山くんも加わって『All Night Long』で〆。
天国組はここまで。このあと休憩を挟んで若手(?)組に移ったんですが、もういいかげん疲れてたんで(食べ疲れ?)、最初のワビサビって爆音バンドを途中まで聴いて会場を出ました。時間はまだ18時。いつもやったら、これからライヴに向かおうかって時間や。
今回は昨日・今日の2日間だけのイベントやったけど、ちょっと前の新聞記事では年内にも常ゴヤにしたいって高木社長のコメントが載ってました。実現することを切に祈っております。