11月25日(日曜日)
[ライヴ]
竹内力 VS RIKI これぞ兄弟愛!!
タワーレコード梅田NU茶屋町店(茶屋町)
そんな RIKI のデビューCD『魁!ミッドナイト』発売インストア・イベントに行ってきました。と言っても、CD持ってないわたしはモニター越しでの鑑賞。エレベータ横のイベント・スペースは仕切りで覆われ、CD買ってない不逞の輩は中に入れてくれないのです。しかし、そこは太っ腹の RIKI 兄ィ(とタワレコ)、店内いたるところに設置されている大型モニターでライヴを生中継。我々ビンボー人にもライヴを楽しむ恩恵を授けてくださったのです。ありがたや、ありがたや。RIKI 兄ィはモニター越しでもカッコよろしおましたえ。
[呑み喰い]
南力堂(堂山)
- ピリカラぶたまん
なぜ、ピリカラぶたまんなどを食したのかというと、先月の「東通りで唄あしび」のジャンケン大会で当たった「ピリカラぶたまん無料サービス券」がまだ残っていたからです。おいしゅうございました。ジャンケン大会の景品はこれでオシマイです。
[ライヴ]
天国唄あしび BIG4.5
Heaven HiLL(堂山)
「BIG4」はおなじみの面々。男性ソロばかり4人並んで、けど、ひとりひとり違う味。いつもと同じように色んな味を一度に楽しめたお得な唄あしびでした。けど、今日の目玉はなんといっても「+0.5」、たゑちゃん!
唄あしびデビューのたゑちゃんはめっちゃ緊張しながらも4曲を唄いきって拍手喝采。その緊張感が観てるこっちにも伝わってきて、わたしもドキドキしながらたゑちゃんの唄と三線を聴いてました。しかしまァ、三線はじめてたった1年で、しかもデビュー戦であれだけやれるんやから大したもんだと思います。さすがはあの人の奥様だけのことはある(笑) 次回は「0.5」から「1」に昇格でしょうか?
11月18日(日曜日)
[ライヴ]
堀江音楽祭2007〜Minatomachi River Place Big Fes
湊町リバープレイス(湊町)
- ザ アラン スミシー バンド
- Vio-lry"M"
- 屋根嘉
- フラリーパッド
- Miss☆Groove
- Ka Liko O Kapalai Hula Halau Japan
- 双音家
- 光上せあら
- おしどり
- ナナ・イロ
- タカチャ
- ソウルバード
- Our Love To Stay
- ピンプウォーカーズ
- u-lala(未見)
- Jaz'Presso(未見)
今年も堀江音楽祭のリバープレイスでのフリーライヴに行ってきました。おしどりと、去年のこのライヴで観た u-lala 以外は知らない名前ばかり。かなり寒くて、一瞬やけど雨も降りそうになるってコンディションでしたが、お昼過ぎから夕方まで、の〜んびりできましたわ。
おしどりは3ステージをこなす売れっ子ぶり。音楽フェスだけあって、久々にテルミン芸も観れました。
ナナ・イロって女の子デュオが唄ってるとき、近くにいた人がステージと反対側の空にケータイ向けてるので、振りかえってみると……綺麗な虹が!
ナナイロのときに虹って、ウソみたいやけどホンマの話です。夜、ヘブンでその話をしたら、みぃちゃんが「その子ら、金沢で見たがな」。みぃちゃんたちが観にいった「まんまる・らぶコンサート」(さかもっちゃんの主催イベント)に出てたそうです。へぇ〜。そうとわかってりゃ、もっと力いれて聴いたのに(苦笑)
[呑み喰い]
湊町リバープレイスに出ていた屋台にて
- タンシチュー丼
- 唐揚げ
[ライヴ]
やなぎ
Heaven HiLL(堂山)
リバープレイスでのライヴ観戦を途中で切り上げ、ヘブンへ。2週つづけての天国日旺ライヴ、今夜はやなぎさん。今年4月に自宅が全焼されたときの話を織り込みながら、心に染みるブルーズを聴かせてくれました。ゲストのシーガン山下、タケQも、いつもとはなんかちょっと違った感じで、めっちゃ良かったです。ひろっさんがヘブンの掲示板に書いた「歌はお腹いっぱいにはならんけど、ハートには溜まる」って言葉が、今夜のライヴを言い表してたと思います。
11月11日(日曜日)
[ライヴ]
伊丹オトラク広場〜ブルースライブ
三軒寺前広場(伊丹)
カサやんの無料ライヴがあるっていうので伊丹まで行ってきました。道に迷ったり、雨やどり(雹やどり?)したりで大幅に遅刻したけど、雹のおかげでライヴの方も1時間遅れのスタートとなって、なんとか最初から最後まで観ることができました。カサやん+マンボ松本さん+武藤ケンイチさんの『カサ・テンポ』トリオで1時間弱。雨あがり(雹あがり?)の秋空に漂うゆる〜いブルーズが心地よかったよん♪
[ライヴ]
北川子 投げ銭ソロライブ「民謡アワー」
Heaven HiLL(堂山)
- 北川子(唄と三線と太鼓)
夜はヘブンで北川子さんのライヴ。よく考えたら子さんの唄を春一以外で聴くのは初めてなのでした。先日リリースされた初CDの収録曲『赤花』(作詞は宮里ひろし!)と『喰ゥ唄』、野坂昭如さんが唄ってらしたという『チンタマケの唄』、それに盛りだくさんの沖縄民謡。暖かいライヴでした。ちなみに、子さんのCDはヘブンでも絶賛発売中です。600円です。飲むのを一杯だけ減らせば買えます。だから買いましょう。
11月10日(土曜日)
[映画]
オリヲン座からの招待状
なんばパークスシネマ(難波)
ファーストシーンでいきなり「匂い」を感じた気がして、ちょっとクラクラっときました。初めて『安寿子の靴』を観たときに感じたのと同じ匂い。ああ、やっぱり三枝健起は三枝健起なんや(蚊帳の中に蛍を放すシーンは『匂いガラス』みたい)。主人公ふたりはどうやって苦境を乗り切ったんっすか、とか、京都で生まれ育った子が故郷に帰ってきてまで標準語っすか、とか、突っ込みたい部分もいろいろあるけど、その居心地良さの前にはどうでもいいことのように思えてきます。けど……シネコンみたいな無粋な場所では観たくなかったなァ。
[ライヴ]
さかもとふみや/珊瑚&小林寛明
夢家Loop139(桃谷)
夜は夢家さんで唄あしび♪ さかもっちゃんを始めミュージシャンの皆さんの人柄が出た、ええ感じのライヴでした。夢家の空気にピッタリやったね。
トップバッターは珊瑚ちゃんと小林クン。
続いて栄さん。
メイン・アクトのさかもっちゃん。仲さんと小林クンがサポート。
スペシャル・ゲストのみぃちゃん。遊びに来てたながいさんも引っ張り込まれてました。
アンコール。
[呑み喰い]
夢家Loop139にて
- おでん
- おにぎり
- オムそば